先日(2月6日)、江田内から出港した練習艦隊出港撮影帰りは
江田島小用港から呉港までフェリーで帰りました。
小用港から呉港までの間で撮影した船ネタを紹介しましょう。
海上自衛隊 交通船YF2129
交通船の背後にこちらに向かってくる高速船?が見えます。
神田造船若葉工場から出港した瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」
この日はお昼に試運転を行っているのを見掛けましたが、ドック明けのようで広島港に
向け帰って行きました。
石崎汽船の広島~松山クルーズフェリー「翔洋丸」とレストラン船「銀河」
1枚目の画像の交通船YF2129の背後に写っていたのは、海上自衛隊の交通船2152でした。
江田内で見掛けた海上幕僚長が乗船されていた交通船でした。
海上保安大学校沖では保安大学の大学生がカッター訓練していました。
小さくてわかりにくいですが、第六管区高松海上保安部の巡視船「くまの」が
やってくるのが見えました。
完成間近の海上自衛隊呉基地のFバース
Fバースには護衛艦「いなづま」が係留されていました。
ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所(以下JMU呉事業所)にドック入り中の護衛艦「いせ」
ドック明けも近いようです。
こちらもJMU呉事業所にドック入り中の護衛艦「さみだれ」
足場が組まれた状態ですから、ドック明けまでまだ掛かりそうですね。
呉基地Eバースに係留中の艦船
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリア「WESTERN BERGEN」と護衛艦「さみだれ」
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリアNM SAKURA「NM SAKURA」(左)と「NM CHERRY BLOSSOM」
同じドックで同時建造された同船主の姉妹船です。
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリアNM SAKURA「NM SAKURA」
20分の船旅で色々と収穫ありました!
江田島小用港から呉港までフェリーで帰りました。
小用港から呉港までの間で撮影した船ネタを紹介しましょう。
海上自衛隊 交通船YF2129
交通船の背後にこちらに向かってくる高速船?が見えます。
神田造船若葉工場から出港した瀬戸内海汽船のレストラン船「銀河」
この日はお昼に試運転を行っているのを見掛けましたが、ドック明けのようで広島港に
向け帰って行きました。
石崎汽船の広島~松山クルーズフェリー「翔洋丸」とレストラン船「銀河」
1枚目の画像の交通船YF2129の背後に写っていたのは、海上自衛隊の交通船2152でした。
江田内で見掛けた海上幕僚長が乗船されていた交通船でした。
海上保安大学校沖では保安大学の大学生がカッター訓練していました。
小さくてわかりにくいですが、第六管区高松海上保安部の巡視船「くまの」が
やってくるのが見えました。
完成間近の海上自衛隊呉基地のFバース
Fバースには護衛艦「いなづま」が係留されていました。
ジャパン・マリン・ユナイテッド呉事業所(以下JMU呉事業所)にドック入り中の護衛艦「いせ」
ドック明けも近いようです。
こちらもJMU呉事業所にドック入り中の護衛艦「さみだれ」
足場が組まれた状態ですから、ドック明けまでまだ掛かりそうですね。
呉基地Eバースに係留中の艦船
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリア「WESTERN BERGEN」と護衛艦「さみだれ」
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリアNM SAKURA「NM SAKURA」(左)と「NM CHERRY BLOSSOM」
同じドックで同時建造された同船主の姉妹船です。
JMU呉事業所で建造中のバルクキャリアNM SAKURA「NM SAKURA」
20分の船旅で色々と収穫ありました!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます