広島市内の観光名所を巡るループバス「ひろしま めいぷるーぷ」を運行している
中国ジェイアールバスは、広島市内観光の新たな目玉として期待される、
2階建てバスを改造した、オープントップバスの定期観光バス『めいぷるスカイ』を
4月19日から運行を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/868670fe82d7bb69846e5498d65d52c7.jpg)
運行開始前ではありますが、既に同社HPや報道等により公になっており、
ブログ掲載についても、お世話になっている本社の方から承諾を貰いましたので、
撮影した画像を掲載します。
「めいぷるスカイ」は「ひろしま めいぷるーぷ」と同じ広島駅新幹線口発着で
広島市内中心部の広島城や平和公園周辺を車窓から見て回る1時間半のコースと
途中、平和公園で下車し散策もできる2時間のコースが設定されています。
料金はどちらも大人2000円、子児1000円で、金~日曜日と祝日、大型連休などに
運行します。
通常タイプのバスながら広島市内中心部と宮島も周るコースも用意されています。
こちらは大人5000円、小児3000円で毎週土曜日・日曜日と祝日に運行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/267631be89d26a1888f97fe788689740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/c9b19b6fc1b456ba499510733519d067.jpg)
運行に先立ち3月29日には一般公募の抽選で選ばれた親子を対象にした試乗会が
行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/db4559b4ea44641343ddcd40a9a94330.jpg)
地元テレビ局も各社取材に来てました。注目されている事を伺えます。
この日は東京から某編集長さまが取材の為、広島入りされたと、
福山のMさまからタレコミがあり探したもののお会いすること出来ず。
後に入れ違いになったことが判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/47b9ad657e020cfe4f64b3069a4934de.jpg)
シートはカラフルなシートはビニールレザー?のシートになっています。
地上約3メートル50センチで普段見慣れた街の景色が違った景色で見れる事でしょう。
気候や天候を肌で感じながら乗れるのもオープンバスならでは!
ただし、オープンバスなので屋根がありません。雨天時はレインコートを配布するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/89f33c45bf993c761ff53cd140839615.jpg)
「ひろしまめいぷるーぷ」と「めいぷるスカイ」との並び
広島市内中心部を走行する「めいぷるスカイ」の画像も掲載しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/af34c3aff64ef279fd38f9dc3e5f64e1.jpg)
某編集長さまと連絡が取れたので合流。
広島城の天守閣を入れてと思ったら、失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/5b15705880b57a3b33c8f4084ebeab93.jpg)
紙屋町交差点にて広島電鉄の5100形との顔合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/0dae4146ffa62c0a8f2e07bb9ac4158c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/6bba911632f69d4090e2b7d85ccabaff.jpg)
紙屋町交差点を八丁堀方面に向かう「めいぷるスカイ」
試乗会参加者は思い思いに試乗を楽しんでおられましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/d3f98149b8bef0f85b48570de1c50417.jpg)
某編集長とお別れした後、原爆ドームをバックに撮影しました。
「めいぷるスカイ」については事前予約制となっています。
お話を伺うと、既に予約で満席になる日もあるようで
注目されていることを伺えます。
私も運行開始後、落ち着いた頃に乗ってみようと思っています。
「めいぷるスカイ」について詳しくは中国JRバスHPをご覧ください。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/contents/meipurusky.html
4月22日追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/5e1ed98ecf61bcf2785c07f0670cfa2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/2f855b85465efbf3363d3d1dfe9ee94f.jpg)
4月19日から運行を開始しためいぷるスカイですが、
新たに簡易的な屋根を取り付けてあるのを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/e98c2c354ae775b007ae04cb68bed6fe.jpg)
プロ野球今シーズン開幕から好調の広島東洋カープは
優勝すると、優勝パレードでめいぷるスカイを使うようです。既に予約済!
優勝パレードが出来るよう頑張って貰いたいですね!
中国ジェイアールバスは、広島市内観光の新たな目玉として期待される、
2階建てバスを改造した、オープントップバスの定期観光バス『めいぷるスカイ』を
4月19日から運行を開始します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bc/868670fe82d7bb69846e5498d65d52c7.jpg)
運行開始前ではありますが、既に同社HPや報道等により公になっており、
ブログ掲載についても、お世話になっている本社の方から承諾を貰いましたので、
撮影した画像を掲載します。
「めいぷるスカイ」は「ひろしま めいぷるーぷ」と同じ広島駅新幹線口発着で
広島市内中心部の広島城や平和公園周辺を車窓から見て回る1時間半のコースと
途中、平和公園で下車し散策もできる2時間のコースが設定されています。
料金はどちらも大人2000円、子児1000円で、金~日曜日と祝日、大型連休などに
運行します。
通常タイプのバスながら広島市内中心部と宮島も周るコースも用意されています。
こちらは大人5000円、小児3000円で毎週土曜日・日曜日と祝日に運行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/07/267631be89d26a1888f97fe788689740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/c9b19b6fc1b456ba499510733519d067.jpg)
運行に先立ち3月29日には一般公募の抽選で選ばれた親子を対象にした試乗会が
行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/db4559b4ea44641343ddcd40a9a94330.jpg)
地元テレビ局も各社取材に来てました。注目されている事を伺えます。
この日は東京から某編集長さまが取材の為、広島入りされたと、
福山のMさまからタレコミがあり探したもののお会いすること出来ず。
後に入れ違いになったことが判明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ad/47b9ad657e020cfe4f64b3069a4934de.jpg)
シートはカラフルなシートはビニールレザー?のシートになっています。
地上約3メートル50センチで普段見慣れた街の景色が違った景色で見れる事でしょう。
気候や天候を肌で感じながら乗れるのもオープンバスならでは!
ただし、オープンバスなので屋根がありません。雨天時はレインコートを配布するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/89f33c45bf993c761ff53cd140839615.jpg)
「ひろしまめいぷるーぷ」と「めいぷるスカイ」との並び
広島市内中心部を走行する「めいぷるスカイ」の画像も掲載しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/25/af34c3aff64ef279fd38f9dc3e5f64e1.jpg)
某編集長さまと連絡が取れたので合流。
広島城の天守閣を入れてと思ったら、失敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/5b15705880b57a3b33c8f4084ebeab93.jpg)
紙屋町交差点にて広島電鉄の5100形との顔合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/0dae4146ffa62c0a8f2e07bb9ac4158c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/6bba911632f69d4090e2b7d85ccabaff.jpg)
紙屋町交差点を八丁堀方面に向かう「めいぷるスカイ」
試乗会参加者は思い思いに試乗を楽しんでおられましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d8/d3f98149b8bef0f85b48570de1c50417.jpg)
某編集長とお別れした後、原爆ドームをバックに撮影しました。
「めいぷるスカイ」については事前予約制となっています。
お話を伺うと、既に予約で満席になる日もあるようで
注目されていることを伺えます。
私も運行開始後、落ち着いた頃に乗ってみようと思っています。
「めいぷるスカイ」について詳しくは中国JRバスHPをご覧ください。
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/contents/meipurusky.html
4月22日追記
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/5e1ed98ecf61bcf2785c07f0670cfa2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/2f855b85465efbf3363d3d1dfe9ee94f.jpg)
4月19日から運行を開始しためいぷるスカイですが、
新たに簡易的な屋根を取り付けてあるのを確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/e98c2c354ae775b007ae04cb68bed6fe.jpg)
プロ野球今シーズン開幕から好調の広島東洋カープは
優勝すると、優勝パレードでめいぷるスカイを使うようです。既に予約済!
優勝パレードが出来るよう頑張って貰いたいですね!
色が赤ですから、カープが優勝したらパレードにも使えそうですね。
JR九州バスにも見えてしまいますな!
本来なら改造前の姿も載せるべきなのですが、
現行カラーを撮影しているのに
まともな写真がなく、データーすら見当たらない(汗)
カープ優勝したらパレードに使えますが、1台じゃ
足りんでしょ!