先日の5月11日水曜日、「ゴールデン プリンセス」が広島に初寄港しました。
今回も広島県民を対象にした船内見学会が行われるという事を
締切間近にみーにゃおのパパさまから情報を頂いて応募しました。
応募した所、当選!
何と!この船内見学会には船仲間の方々も当選されたんですよ!
みーにゃおのパパさま、DOCKさま、zoom-zoomさまご夫妻、駒ヶ林さま、Oさまと
私を含めて7人も当選!
船内見学会は、今まで飛鳥Ⅱ、昨秋中止になったクァンタム・オブ・ザ・シーズ、
前回のクィーンエリザベス、そして今回のゴールデン・プリンセスと4回目
運が良すぎるのか?それともたまたま?
プリンセスクルーズは「ダイヤモンド プリンセス」を使って
日本発着のクルーズを行っているのは知っていますが、
ほぼ同型船に近い「ゴールデン プリンセス」が台湾発のツアーで
沖縄を経由して広島にやって来ました。
当日は前日までの雨が続いており、この日も微妙でしたが、
雨も上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/373eeaf4a173a1e1e772b4b00bc53e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/51f977ff1434009e21b730f242540753.jpg)
JR五日市駅からはクルー・乗船客用のシャトルバスで五日市港へ
シャトルバスは広電バスが担当。
乗車したバスではありませんが、新車も来てました。
LED行先表示も日本語と英語用意され、反転表示していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/054578419e79f4cf83fbc7c294d26908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/a34451402cc9bfc3e44d5be8f23d3e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/baa47146c1c3b6ab1fa5f353213ef719.jpg)
今回は船首が出港しやすい方向で停泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/be12176bcd694a26117bd12858a052a2.jpg)
「ゴールデン プリンセス」が停泊している埠頭に海上コンテナを積載した
トレーラーがが横付けされ、コンテナから荷卸しが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/ed4e6bdabb66f982879052527aa4934d.jpg)
税関立会いのもと、貨物をチェック。
船内で使わないようなものまでありました。
クルーズ船使って輸出なんてするんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/bdd9f1fc5819ad01d73c3410e63c188a.jpg)
チェックを終えた貨物から船内に運ばれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/904412e3c6d519f94a6a80a0927665d5.jpg)
こんなものまで・・・
讃岐うどんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/9cb8ab16f697e3b55ec4aa2818e36971.jpg)
ファンネルにある女神の横顔と波をイメージしたプリンセスクルーズのロゴマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/61006b6113560387710b4d10ada6f567.jpg)
健康問診票と身分証明証を提出し受付終了。
右は岸壁立入許可証、左は来訪者パス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/7f1c4e4f64020762388d70777540b5ec.jpg)
いよいよ船内へ
船内の模様は後日に・・・
今回も広島県民を対象にした船内見学会が行われるという事を
締切間近にみーにゃおのパパさまから情報を頂いて応募しました。
応募した所、当選!
何と!この船内見学会には船仲間の方々も当選されたんですよ!
みーにゃおのパパさま、DOCKさま、zoom-zoomさまご夫妻、駒ヶ林さま、Oさまと
私を含めて7人も当選!
船内見学会は、今まで飛鳥Ⅱ、昨秋中止になったクァンタム・オブ・ザ・シーズ、
前回のクィーンエリザベス、そして今回のゴールデン・プリンセスと4回目
運が良すぎるのか?それともたまたま?
プリンセスクルーズは「ダイヤモンド プリンセス」を使って
日本発着のクルーズを行っているのは知っていますが、
ほぼ同型船に近い「ゴールデン プリンセス」が台湾発のツアーで
沖縄を経由して広島にやって来ました。
当日は前日までの雨が続いており、この日も微妙でしたが、
雨も上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/373eeaf4a173a1e1e772b4b00bc53e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/51f977ff1434009e21b730f242540753.jpg)
JR五日市駅からはクルー・乗船客用のシャトルバスで五日市港へ
シャトルバスは広電バスが担当。
乗車したバスではありませんが、新車も来てました。
LED行先表示も日本語と英語用意され、反転表示していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/054578419e79f4cf83fbc7c294d26908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/a34451402cc9bfc3e44d5be8f23d3e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/baa47146c1c3b6ab1fa5f353213ef719.jpg)
今回は船首が出港しやすい方向で停泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/71/be12176bcd694a26117bd12858a052a2.jpg)
「ゴールデン プリンセス」が停泊している埠頭に海上コンテナを積載した
トレーラーがが横付けされ、コンテナから荷卸しが始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/17/ed4e6bdabb66f982879052527aa4934d.jpg)
税関立会いのもと、貨物をチェック。
船内で使わないようなものまでありました。
クルーズ船使って輸出なんてするんかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/90/bdd9f1fc5819ad01d73c3410e63c188a.jpg)
チェックを終えた貨物から船内に運ばれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/83/904412e3c6d519f94a6a80a0927665d5.jpg)
こんなものまで・・・
讃岐うどんもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/9cb8ab16f697e3b55ec4aa2818e36971.jpg)
ファンネルにある女神の横顔と波をイメージしたプリンセスクルーズのロゴマーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/61006b6113560387710b4d10ada6f567.jpg)
健康問診票と身分証明証を提出し受付終了。
右は岸壁立入許可証、左は来訪者パス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/7f1c4e4f64020762388d70777540b5ec.jpg)
いよいよ船内へ
船内の模様は後日に・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます