あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

ボンネットバス 日野BA14が山口県周南市にお出掛け

2013年12月06日 | 福山自動車時計博物館
12月4日(水)から9日(月)まで山口県周南市のボートレース徳山で開催されている
GⅡ徳山ジェネレーションバトル モーターボート大賞」の
場内イベント「昭和世代 VS 平成世代 お楽しみバトル」が
ボートレース徳山場内中央広場で明日7日(土)から8日(日)までの2日間、開催されます。
イベントでは期間中、福山自動車時計博物館のボンネットバス
日野BA14/東浦自動車工業(1958年製)も駆け付け展示されます。
イベント開催前日の本日6日(金)は、山口県周南市内をPR走行しました。
仕事がお休みだったので、周南市内(徳山駅前・周南市役所前)を走行する
ボンネットバス日野BA14の撮影に行ってきました。

事前にお世話になっている福山のMさまから情報を頂いていたので、
周南市役所前交差点で待っていると、手前で左折。
あれれ?と思いつつ、左折した方向に行ってみると
市民館裏の駐車場で休憩していました。

周南市市民館裏にて
バックに写っている建物がまた昭和らしい建物ですね!

周南市内をPR走行に同行していた周南市観光大使の難波里沙さんも
記念に撮影。
このあと、撮影会になりました(笑)

休憩を終えて市道岐山通り線を徳山駅前に向かうBA14を
色づいていたイチョウ並木と絡めて撮影。
既に散り始めてましたが、いい構図になりました!
電灯が無ければ・・・

木が生い茂っている裏が市役所です。

徳山駅前に向かうBA14
この後、歩いて徳山駅前に向かいました。



徳山駅前にて

徳山駅前のイチョウも見事に色づいてました!


駅舎、防長交通のバスとBA14

徳山駅前から歩いて市役所に向かいました。
市役所到着時も何とか間に合いました。

市所前では木村 健一郎市長も自ら出てPRされていました!

徳山駅前では反応がイマイチだった、ボンネットバスは
大人気!!
次から次へと見学される方が多数おられました。
市役所前でのPRも終盤の頃に雨が降り出しましたが、
無事にPRを終えました。
私はここでお別れして広島に戻りました。

昼休憩に向かうBA14

イベント詳細↓
「GⅡ徳山ジェネレーションバトル モーターボート大賞」特設サイト
イベントファンサービス情報
http://www.boatrace-special.jp/201312GII18/info.php?pid=1
ボートレースファンの方だけでなく、家族連れなどの一般の方々にも楽しんでいただける
イベントとなっています。
お近くの方は、どうそお越しください。

最後になりましたが、福山自動車時計博物館ならびに周南市・ボートレース徳山の皆様
周南市内PR走行お疲れ様でした。
明日から2日間のイベントが成功することをお祈り申し上げます。

12/10追記
福山自動車時計博物館のブログにもボンネットバスBA14が山口県周南市に
お出掛けした際の模様をUPされていますので合わせてご覧ください。

おまけ
防長交通の今年度の新車を撮影する事ができました。

防長交通 山口200か933 レインボーⅡ 周南営業所
同型車で山口200か931も撮影。 

JR九州バス「福岡・周南ライナー」に珍しく3列シート車が入っていました。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきじ)
2013-12-15 22:21:30
>のんたさま
今回は入れ違いになってしまいました。

防長が絡んだ高速バスはそうですね。

定着まで時間は掛かると思いますが、乗降ヵ所が増えて便利になるに越したことはないと思います。
返信する
Unknown (のんた)
2013-12-15 16:52:26
6日は出張で山口県内へ行ってまして、夜は徳山のイルミネーションを見てきました。ニアミスですね。
下記にアップしています。

防長が絡んだ高速バスは停車地が多い傾向があり、広島~徳山線もそうですね。どこの市内の途中バス停が利用客が多いということもありませんが、最近は満遍なく乗降があるようです。
末端部なら実害もありませんし、定着まで時間が掛かるのかもしれません。
返信する
Unknown (あきじ)
2013-12-07 21:36:29
>徳高前経由ひばりが丘さま
お久しぶりです。
こちらも数日前までは2日ほど腰痛で行けるか
どうかわかりませんでした。

岐山通りの銀杏は散り始めていたとはいえ
いい感じに撮れました。

>pineさま
福岡周南ライナーに3列シート中二階が固定運用の便があるとは知りませんでした。
私が撮影したのは博多発の1便目です。
福岡周南ライナーは停留所が多い気もしますね。
返信する
Unknown (pine)
2013-12-07 04:56:54
福岡周南防府ライナーですが3列シート中二階が固定運用の便がありますよ。ただ車内トイレは閉鎖されていますが…。
それにしても福岡周南防府ライナーは様々な迷要素を含んでいますね。ほとんど利用者いない末田停留所で乗降扱いしますし。
返信する
Unknown (徳高前経由ひばりが丘)
2013-12-06 23:17:48
周南まで遠征お疲れさまでした。私も仕事の合間に行きたかったのですが、都合が合わす行けませんでした。昨日、防長本社でご一緒させていただきました。
岐山通りの銀杏といい感じの画像ですね。
返信する

コメントを投稿