あきじの気まぐれ日記Ⅱ

「あきじ」が日頃、撮影した鉄道・バス・船など
様々な写真などを紹介して行きたいと思います。

呉市断水解除

2011年02月03日 | ノンジャンル
昨日発生した阿賀南1丁目の配水管事故は、今日未明に修繕工事が完了し
午前6時から送水を開始し、順次、給水を再開しています。
うちも午前中に水が出始めましたが、まだ濁水です。

地区によっては水が到着するまでに,相当時間がかかる場合がるそうで、
完全に復旧するのは明日未明らしい。
その為、市内ではまだ給水拠点を設けています。

詳しくは↓
http://www.water-kure.jp/kinkyujoho/index.html

2/4追記
2月2日(水)に発生した阿賀南1丁目の配水管事故は、2月4日(金)午前4時15分に
川尻地区の通水が完了し完全復旧することができたそうです。

呉市東部地区断水中

2011年02月02日 | ノンジャンル
今日は休みで出掛けておりましたが、登録している呉市防災情報メール配信サービス
のメール配信で、

>本日11時45分ごろ呉市阿賀南1丁目広西大川右岸付近で水道施設事故が発生し断水と なっています。断水範囲は広・阿賀・仁方・川尻・仁方以東の島嶼部 復旧の見込みは不 明 節水及び出火防止に努めてください。

というメールが昼過ぎに携帯に送られてきた。
うちに電話してみると、断水しているとの事で早めに帰宅することに・・・
帰宅途中に給水拠点を見てみると、既に並んでいる・・・。

風呂は入れませんが、トイレの水は風呂の残り湯をタンクに入れて凌ぐしか無いですね。

まだ夏場ではないからマシですが・・・

復旧は明日(2/3)の午後になるそうです。

詳しくは↓
http://www.water-kure.jp/kinkyujoho/index.html

護衛艦「あけぼの」とお別れ

2011年02月01日 | 海上自衛隊ネタ
先日、海上自衛隊呉基地を母港とする
護衛艦「あけぼの」(第1護衛隊群第1護衛隊 所属)が佐世保に転籍になることを知り、
本日、佐世保に向け出港するということで見送りに行ってきました。
見送り場所に選んだのは、夏は海水浴客で賑わうロマンチックビーチかるがの展望台です。
ここは呉基地を入出港する艦艇を俯瞰で狙える撮影ポイントです。
海水浴場から遊歩道を登る事、10分位でしょうか?展望台に到着。
既に先客の方が居られましたが、ココで○カ○ス出版の編集者の方と久々の再会。


先客の方々と護衛艦「あけぼの」が姿を現すのを待ってたら、
江田島市秋月沖に錨泊していた練習艦「かしま」が動いているじゃないの!
思わぬサプライズ!

護衛艦「あけぼの」は呉基地を出港し姿を現しました。
小さな島は呉港に浮かぶ小麗女島

護衛艦「あけぼの」の奥に写っているのは同型艦の護衛艦「いなづま」

撮影ポイントのロマンチックビーチかるがの反対側は
海上自衛隊呉造修補給所貯油所があり、そこで働く自衛隊員さんも見送りに出て、
帽振れで見送ってました。

海上自衛隊呉造修補給所貯油所の放水消火設備からもお別れ放水!
展望台に居る私たちに水が掛かるじゃないの!
全身ずぶ濡れも覚悟しましたが、風向きで水が掛かることは
有りませんでした。

上甲板では乗組員が登舷礼でお見送り

海上自衛隊呉造修補給所貯油所の自衛隊員さんの帽振れの見送りに対して
上甲板に整列している乗組員も帽振れで応えていました。

いよいよ護衛艦「あけぼの」ともお別れです。

護衛艦「あけぼの」が見られなくなるのは淋しいですが、佐世保でもかわいがってくださいね。