goo

■ 郡山三穂田温泉 「郡山三穂田温泉」 〔 Pick Up温泉 〕



<郡山三穂田温泉 「三穂田温泉」>
(福島県郡山市三穂田町駒屋四十坦原16-19、6:00~22:00、500円、024-954-2626)
オフィシャルHP
紹介ページ (MAPPLE 観光ガイド)
紹介ページ (福島お宿情報 (福島県旅館ホテル生活衛生同業組合))

郡山市内にたくさんある民間温泉施設のひとつで、お湯のよさで知られるもの。
てっきり日帰り施設だと思っていましたが宿泊もできます。


【写真 上(左)】 看板-1
【写真 下(右)】 看板-2

場所は郡山市の西郊、郡山南ICから数kmの県道55郡山矢吹線沿い。
土曜の昼で建物前のPはほぼ満車。相当な人気施設のようです。


【写真 上(左)】 浴場入口
【写真 下(右)】 脱衣所

入ってすぐの休憩所は年輩客メインの地元客で大賑わい。
手前が男湯、おくが女湯、さらにおくに大理石風呂(別途料金2,000円/h)があります。
浴室はさほど広くないものの、浴槽はみかげ石枠タイル敷10人ほどのゆったりとしたもの。
窓の広いあかるい浴室で、窓の外には露天がつくれそうな前庭があります。
(後註:2009年6月、露天風呂が増設されています。)
また、温泉宅配もやっています。


【写真 上(左)】 浴槽-1
【写真 下(右)】 外は庭園

浴室に入ったとたん好ましげな湯の香につつまれ、期待が高まります。
カラン6位(たぶん源泉)、シャワーあり。シャンプー・ドライヤーなし。
浴場もイモ洗いと思いきや、ちょうど昼どきだったからか2-4人と空いていました。


【写真 上(左)】 浴槽-2
【写真 下(右)】 湯口

湯の花キャッチャー付の石の湯口から気泡で白濁したお湯を大量投入、槽内注排湯はなく全量をざんざこオーバーフローの文句なしのかけ流し。
お湯の鮮度感は抜群です。

適温~ややぬるのお湯は緑色がかって気泡がたくさん。こんなよさげな湯色は郡山といえどもなかなかお目にかかれません。


【写真 上(左)】 湯色
【写真 下(右)】 湯づかい掲示

重曹芒硝金気味に微苦味を加えた複雑な味。甘イオウ臭+ミシン油臭の郡山臭(笑)に金気臭がまじる湯の香がすこぶるつよく、ひょっとして郡山一かも・・・。
とろみと指先の青白発光があり、硫酸塩もしっかり存在を主張しています。
つよいツルすべとアワつきのヌルの裏で硫酸塩泉系のきしきしが効いています。
特有のあと曳き感があってなかなか脱出できません。

鮮度感、湯の香、湯ざわり、どれをとっても一級品で、名湯ぞろいの郡山でも1.2を争うすばらしいお湯だと思います。

分析書は見あたりませんでした。(下記はHP掲載データ)
Na-塩化物・硫酸塩温泉 53℃、pH・湧出量不明(800掘削) <分析日不明> (源泉名:郡山三穂田温泉 2号源泉)

※ 脱衣所掲示にはアルカリ性単純温泉とあったので、2号泉は1号泉より成分濃度が高いと思われます。

<温泉利用掲示> 加水:なし 加温:なし 循環ろ過:なし 消毒:なし

■ブランドグルメ
〔 高旗ぶどう 〕
三穂田町の高旗ぶどう生産組合が運営する高旗ぶどう園では8月下旬から10月にかけてぶどう狩りが楽しめます、品種はデラウェア、キャンベル、ナイアガラ、スチューベン、巨峰など。ジンギスカン料理などの施設もあるので、ファミリーで楽しめそうです。

〔 2010/04/04UP (2009/03入湯) 〕


E140.18.14.650N37.20.58.770
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ■ 猿ヶ京温泉 ... ■ 富里シティ... »