akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

CT検査を受けてきました。

2011年02月22日 22時02分35秒 | 退院後の外来受診
近畿地方中部のお天気は、

朝方は、冷え込んだ模様。
カーテンを開けると、窓に結露がべったり。

ただ、空は青く、とてもきれいでした。
日中は、気温がグングン上がり、ジャケットを着なくても寒くなかったです。

予定通り、CT検査を受けてきました。

受付を済ませると、上下検査着に着替えるように言われました。
あれ?そうだっけ?
MRIじゃないんですけど???
前は、上は検査着に着替えたけど、下は私服で良かったような記憶。
ただ、私の記憶はアテにならないので、「そうですか?」で強く言えない。

でも、たまには当たるんですね。
私の記憶も、正しいことがあるようです。
http://blog.goo.ne.jp/akubi0919/e/4e6a994b0635e3f6a62457127a4fdfe0

着替えた後、看護師さんによる問診。
アレルギー等に関するチェック。
「一度造影剤を入れての検査を受けているけれど、体調によって反応の仕方が変わるので、気分が悪くなったら言ってください。」とのこと。

問診に使用した質問書に関して、う~~んと思ったこと。
それは、「妊娠中、または授乳中ですか?」って言う項目。
いつも毒づいているような気がします。
「妊娠しようにも臓器がございませんが~~~」
私などは、それなりに年くっていますので、今更妊娠でもないだろ~~と思うのですけどね。
なんでも、「女性の方へ」としなくても良いじゃない。
たしかに妊娠や授乳していたら、制限されることがありますけど、微妙な項目だこと。

問診の後、ライン確保。
血管が出にくかったです。
またお肉が増えた?

そうそう、検査着を渡されるときにも、サイズを聞きにくそうにされたっけ。
別に良いですけどね。
でか~~いのを貸してくださいな。

検査室前で待っていると、名前を呼ばれました。
上向きで横になり、固定される。

「息を吸って、止めて~~~~楽にしてください。」
息を止めている間に撮影。
これを2回。

そのあと、造影剤を注入。
あっという間に、カッと暑くなってくる。
あれ?
口の中は、味がしない。
反応が違うようです。

ただ、前回受けたのは5月。
今回は、2月。
抗アレルギー薬を服用していますからねぇ。
体調というより、体質が違うのかも知れません。

同じく2回息を止めて撮影。

あれ?
もうおしまい?

元の場所に戻って、針を抜いて貰い、着替えをする。

そして、会計窓口のある棟へ。
自分の番号を越えた番号が表示されたので、支払機に診察券を入れる。
「まだ計算が出来ていません。」
えっ?
私より大きい番号まで出来ているんじゃないの?

もう一度、確認すると、
「次の番号の方は、お待ちください。」の中に、私の番号が~~~
あら~~
はずかし~~~

「計算が出来ました。」になったので、支払機へ診察券を投入。
表示された金額を見て、ビックリ。
こんなにするの?
表示された金額は、1万円以上。
3000円台じゃなかったっけ?

これは、完全に記憶違いでした。
4年前も、1万円超えていますから。

お金を余分に持ってきていて、よかった~~

検査結果を聞きに行くのは、来週月曜日。
ドキドキ。
気になるけど、気にしたって仕方がない。
そう思って、月曜日まで過ごすことにします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする