近畿地方中部のお天気は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝は冷えたようなのですが、次第に気温は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
明日の晩からぐっと冷え込み、来週頭は12月並みの冷え込みだとか。
ただ最低気温は一桁台後半ですが、最高気温は、14~17度。
12月って、これくらいの気温があるんだ~~と思った私。
全くイメージできていないだけですが~~
なんとな~くネットでニュースをチェックしていたら、「消費増税に伴って、公衆電話で10円で話せる時間が短くなる。」というような記事を見ました。
今って、市内局番が同じ区域内にかける場合、10円で1分(深夜・早朝は80秒)話せるらしい。
というか、私の中では、「10円で話せるのは3分間」。
それも市内通話であって、局番がどうのこうのは関係なし。
いつの間に、こんなに短くなったの?って感じです。
公衆電話を使うときにテレホンカードを使うので、10円玉が落ちていくのを意識しないのもあるかしら?
カード以前は、特に市外にかけるときなどは、10円玉を積み上げていましたからね。
で・・・「はやく落ちるなぁ~~」とお金を減り方を気にしながら使っていましたっけ。
そういえば、まだ手元にたくさんテレホンカードがあります。
コレクションにしているのもありますが、換金するにも渋られる。
通話料金の支払いに使えるようですが、手続きが面倒くさそう。
結局、そのまま持っていたわけですが、最近テレホンカードの出番が増えました。
なぜなら、私はスマホで電話をするのが苦手なのです。
ディスプレーに当たってしまうのか、すぐに保留になったり、切れちゃったり・・・
それに、受話音が聞こえなかったり、こっちの声が聞こえなかったりすることが多々。
それなりに、ストレスがたまります。
電話を受けるときは、そのまま出ますが、自分からかけるときに、近くに公衆電話があると使います。
そのほうが、ちゃんと通話ができるという安心感があるから、ストレスがないですもん。
ただ困るのは、公衆電話の数が減ったこと。
せっかくのテレホンカードを使いたいので、これ以上減らないで欲しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
朝は冷えたようなのですが、次第に気温は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
明日の晩からぐっと冷え込み、来週頭は12月並みの冷え込みだとか。
ただ最低気温は一桁台後半ですが、最高気温は、14~17度。
12月って、これくらいの気温があるんだ~~と思った私。
全くイメージできていないだけですが~~
なんとな~くネットでニュースをチェックしていたら、「消費増税に伴って、公衆電話で10円で話せる時間が短くなる。」というような記事を見ました。
今って、市内局番が同じ区域内にかける場合、10円で1分(深夜・早朝は80秒)話せるらしい。
というか、私の中では、「10円で話せるのは3分間」。
それも市内通話であって、局番がどうのこうのは関係なし。
いつの間に、こんなに短くなったの?って感じです。
公衆電話を使うときにテレホンカードを使うので、10円玉が落ちていくのを意識しないのもあるかしら?
カード以前は、特に市外にかけるときなどは、10円玉を積み上げていましたからね。
で・・・「はやく落ちるなぁ~~」とお金を減り方を気にしながら使っていましたっけ。
そういえば、まだ手元にたくさんテレホンカードがあります。
コレクションにしているのもありますが、換金するにも渋られる。
通話料金の支払いに使えるようですが、手続きが面倒くさそう。
結局、そのまま持っていたわけですが、最近テレホンカードの出番が増えました。
なぜなら、私はスマホで電話をするのが苦手なのです。
ディスプレーに当たってしまうのか、すぐに保留になったり、切れちゃったり・・・
それに、受話音が聞こえなかったり、こっちの声が聞こえなかったりすることが多々。
それなりに、ストレスがたまります。
電話を受けるときは、そのまま出ますが、自分からかけるときに、近くに公衆電話があると使います。
そのほうが、ちゃんと通話ができるという安心感があるから、ストレスがないですもん。
ただ困るのは、公衆電話の数が減ったこと。
せっかくのテレホンカードを使いたいので、これ以上減らないで欲しいです。