近畿地方中部のお天気は、
久しぶりの
そして、すっきりとした青空
気持ちがいいですね。
でも、日差しが強いです。
日焼け止めを塗っても、汗で流れるからか、日焼けしています。
何もしないよりマシだと思うしかないですね。
午後、UV対応のパーカーを着て自転車を走らせていました。
その時、あれ?どうしたの?という光景が!
片側1車線の道路で、自動車を後ろから押している人がいたのです。
よく見ると運転席に一人乗っています。
(ハンドル操作がいるからでしょう)
そして、横断して別の道へ。
故障しちゃったのかしら?
まあ入っていった道は、交通量が少なそうなので、レッカー車が来るまで待機するのにはいいのでしょう。
今から30年近く前、私も運転中にエンジンが止まってしまったことがあります。
幸い下り坂だったので、惰性で路肩につけて停車することができました。
しばらくしてからエンジンをかけると、これまた幸いなことに起動したので、会社まで乗っていき、車屋さんに電話しました。
重ねて幸いなことに、修理工場へ行く途中に同じ症状が出たので、車屋さんは故障内容がわかり、処置しやすかったそうです。
印象に残る出来事だったから、その時のことをはっきりと覚えています。
あの時も、天気が良かったな~~って。

久しぶりの

そして、すっきりとした青空

気持ちがいいですね。
でも、日差しが強いです。
日焼け止めを塗っても、汗で流れるからか、日焼けしています。
何もしないよりマシだと思うしかないですね。
午後、UV対応のパーカーを着て自転車を走らせていました。
その時、あれ?どうしたの?という光景が!
片側1車線の道路で、自動車を後ろから押している人がいたのです。
よく見ると運転席に一人乗っています。
(ハンドル操作がいるからでしょう)
そして、横断して別の道へ。
故障しちゃったのかしら?
まあ入っていった道は、交通量が少なそうなので、レッカー車が来るまで待機するのにはいいのでしょう。
今から30年近く前、私も運転中にエンジンが止まってしまったことがあります。
幸い下り坂だったので、惰性で路肩につけて停車することができました。
しばらくしてからエンジンをかけると、これまた幸いなことに起動したので、会社まで乗っていき、車屋さんに電話しました。
重ねて幸いなことに、修理工場へ行く途中に同じ症状が出たので、車屋さんは故障内容がわかり、処置しやすかったそうです。
印象に残る出来事だったから、その時のことをはっきりと覚えています。
あの時も、天気が良かったな~~って。