akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

暑い10月・・・

2007年10月24日 20時25分27秒 | 退院してから
今日は、霜降(そうこう)
霜降とは二十四節気の1つで、露が冷気によって霜となって降り始めるころ。

霜?
どこかじゃ~~と、言いたくなる暖かいお天気でした。

朝、空を見上げると、スカイブルー一色。
どこまでも、空・空・空。
まさに、天高く馬肥ゆる秋!

園芸ボランティアの活動のため、午前中学校へ行ったんですが、半袖で十分。
ちょっと動くと、汗は流れるし・・・

やっぱり、体を動かすって気持ちがいいですね。
ご飯がおいしいこと!

土に触れて、大地からのパワーをもらったような気がします。
すこしだけ、肩こりが治ったような気分。

肩こり・・・
若い頃から、肩こり性なんですが、最近一段とひどくなりました。
ゲームをしすぎって事もあるんでしょうが・・・

以前、肩こり体操をいきなりやって、筋肉を痛めたことがあるんです。
この経験から、おそるおそるストレッチをやるんですけど、
なかなか効果が無くって・・・

薬にも頼りたくないですしね。
頑張って、体操するか~~~


関西の週間天気予報では、まだ夏日もあるとか・・・
こんな調子で、本当に冬が来るのかしら?
せっかく冬支度をし始めているのに・・・

逆に、体調の管理が難しそうです。
お互い、気をつけましょうね!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のストレスの元

2007年10月23日 20時50分01秒 | 退院してから
ストレスもリスクファクターになるので、気をつけていたんです。

それを打ち破った出来事が!!

出るんです。
が!!
家の中に・・・

私が最初に気づいたのは、16日の夜。
その少し前に、大きなゴキブリがいたので、
ごきぶり○い○いを、仕掛けていました。
でも、いっこうにかからない。
おかしいなぁ?と思っていた時、
私の視野に、灰色のような茶色のような物体が・・・

なんだろう?と思って目を動かすと、
そこにいたのは、

思考回路が一瞬停止しました。
だって、がいるなんて、想像したことがなかったもの。

捕まえようにも網はないし・・・
なんかないかな?とゴソゴソしている間に、見失ってしまいました。

翌日、用事で出かけたついでに、ドラッグストアによって、
ネズミ版ごきぶり○い○いに似た商品を購入。

家に帰って昨日見かけたところにセットしたら、あっという間にかかりました。

やれやれ・・・と思い、翌日ゴミとして処理。
まだ生きていたので、胸が痛みました。

その後、の姿を見かけなかったので、
あの1匹だけだったんだと安心していた矢先でした。

22日の夜、トイレで用を足していた時のことです。

我が家のトイレ、ドアと床の間に少し隙間があるんです。
その隙間から、小動物の前足と鼻先が見えたんですよ。

それは、どう見ても

えっ! まだいたの?

も、私の気配を察したのか、姿を消してしまいました。

今回も、ネズミ版ごきぶり○い○いに似たヤツをセットしたら、
猛スピードで走ってきたかと思ったら、あっという間に貼り付いてました。

でも、こやつはたくましいヤツでした。
朝、その○い○いが動いているんですよ。
よ~く見ると、・・・座ったような状態で、縁の紙部分を噛んでおりました。
このままかみ切られて、逃げられると困るので、必死に鳴いているのを無視、心を鬼にしてビニール袋にいれ、マンションのゴミコンテナに捨てました。

我が家は、マンション住まい。
いったい、どこからが入ってきたのか、見当がつきません。
500円玉程度の穴があれば、入ってくると言いますが・・・
ゴキブリだって入ってくるんで、どこかに進入口があるとは思うんです。

ダンナに、「ネズミどこで見たことがある?」ってきいたら、
最初に見たのは、リビングのテレビの所だとか。
私は、ここでは見たことがない。
「トイレは?」と聞くと、ある!ある!。
一致しているのは、トイレか・・・

進入口が突き止められるまで、私のストレスになりそうです。

と言っても、を見て、きゃ~!ってタイプじゃないんですけどね。

散歩で出会う人は、庭からじゃないの?って言いますけど、
ベランダにネズミ版ごきぶり○い○いを仕掛けて、ノラネコがかかってもねぇ。

そうそう、真剣に人慣れしているノラネコを連れてこようか・・・と言う考えも、頭をかすました。
でも、わんこが敵対心を持っているので断念。

これだけ、がチョロチョロしているのに、
我が家のわんこ、全く興味がない。

これが、元々ねずみ取りの目的で飼われていたヨークシャーテリアだったらどうするんだろう? 反応見てみたいなぁ?と、しょうもないことを考えて、憂さ晴らしをしています。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2007年10月22日 21時13分48秒 | 退院してから
明け方、「う~~~寒い」と、寒さで目が覚めた。
毛布は、しっかり羽織っていたけど・・・

冬布団を出すまでも無いかなと思って、
体を丸くする。

でも、すぐには暖かくならないので、
近くで寝ていたわんこを布団の中に連れてくる。

そう・・・私にとって、わんこは暖房器具代わり。
ほどよい暖かさで、いつしか夢の中へ・・・

これに懲りて、少々冬支度をすることにしました。

まずはリビング。
電気カーペットを出しました。
まだ電気は入れていませんが・・・

その代わり、扇風機を片付けました。

椅子の上に上がったり、降りたりといい運動になりました。

少しだけ、家の中の季節が変わりました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いモノが欲しくなる。

2007年10月22日 21時00分38秒 | 退院してから
ノドが痛く、鼻がグズグズするのは、花粉症かも知れないと思っているんです。
でも、脳の別の部分では、違うみたい。

と言うのも、私は風邪をひくと、無性に甘いモノが欲しくなるんです。
たとえば、チョコレート。
板チョコ1枚なんて、あっという間に平らげてしまう。
普段は、ストレートで飲んでいる紅茶だって、お砂糖たっぷり入れて飲むんです。

風邪で食欲が落ちているときなら、何も問題ないんですが、

今は、食欲旺盛なくらい。
それなのに、甘いモノに手が伸びるんだから・・・

やっぱり風邪をひいているのかしら?
それとも手術以降、甘いモノをほとんど食べていない生活を送っていた反動かしら?

おまけに、ノドが痛いので、アメをなめているし・・・

体重計に乗るのが、怖い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬も人と同じ・・・

2007年10月22日 20時52分30秒 | 退院してから
朝の日課は、わんこの散歩。

手術前は、息子が登校する8時15分頃に一緒に出ていた。
退院してしばらくも、同様。
夏休みになってから今月の初めまでは、6時台に出ていた。

でも、最近はだんだん遅くなってきて、8時半頃に家を出る。
そのかわり、顔見知りのわんちゃん達と出会う確率は高い。

今日は、ミニチュアダックスくん、チワワちゃん、トイプードルちゃんと出会った。
その時話題になったのが、獣医さんのお話。

我が家とチワワちゃんがお世話になっている獣医さんは同じ。
チワワちゃんの飼い主さんに言わせると、「あの先生、犬は苦手かもしれない。」
と言うのも、良く吠える犬、噛みそうになる犬を診察したり、治療するときに、
噛まれないように顔の周りに扇形のシートみたいなの(エリザベスカーラーと言うんですが)をぐるりの巻くんだけど、自分でやらないんだとか・・・
獣医さんをやっているんだったら、犬を好きでいてよ。

きちんと人間を見られない医者もいるので、同じだねぇ。

トイプードルちゃんは、避妊手術を受けたとき、
麻酔から覚めた後、吐いたらしい。
人間にもあるケースだけど、犬にもあったんだ!

メス犬の避妊手術は、回復をして子宮、卵巣、卵管を摘出するんで、
トイプードルちゃんには、子宮・卵巣・卵管はない。
心の中で、私と同じやんと声をかける。

傷跡はどうなっているんだろう?って気になった。

聞いてみようかな?と思ったけど、
ナデナデしたら、ゴロリとお腹を見せてくれるのよね。

相手になりながら、お腹をチェック。
半年ほど前に手術をしたって言っていたよなぁ?
どこ?
目立たないのよね。
犬の場合・・・

人間も、早ければ半年位したら、傷跡の赤みが目立たなくなるって書いてある。

確かに、おへそに近い方は、赤みがとれてきたけどさ。
犬と一緒だといいなぁ。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする