akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

やっぱりお菓子に手が伸びてしまう・・・

2011年01月21日 23時18分36秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝は、暖かく感じたのですが、だ~んだん風が冷たくなってきて、夕方手袋をしないで散歩に出たら、冷たくって。
公園内にある人工池は、氷が張ったまんまです。
多少とけているところもあるのですが、厚さ2~3センチくらいあります。
(子どもたち、デカイ子どもたちが、遊んでいるのか、カケラが散乱しています)
もっと薄い氷なんだろうと思っていたら、以外と厚いので少々ビックリしています。

お菓子を食べるのを我慢していたのですが、駄目です。
手が伸びてしまいました。
賞味期限っていうのがあるし~~~と言い訳しながら。

食べた分、少しでもカロリーを消費しなくては!
そう思って、少しばかり体を動かしました。
自己流なので、動きが変なのか、筋肉痛です・・・
明日は、息子に付き合って少し体を動かす機会があるので、がんばろ~~~

そうそう、「レモン水を飲むぞ!」と思ったのは良いけど、朝からレモンを搾って・・・と言う時間がない。
夕方、スーパーに行ったときに、良い物を見つけました。
コープ(日本生活協同組合連合会)から出ている「広島のレモン果汁100%」なるレモンジュース。
150ml入りと小振りの瓶ですが、なんか濃いみたいな気がして・・・
お酢とかの近くに置いてあったので、お料理に使うのかな。

ま、明日の朝からレモン水を試してみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜型人間の私・・・レモン水を飲まなくては!

2011年01月20日 22時41分19秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
大寒らしいお天気・・・と言いたいところですが、この前の寒さを体験した身にとっては、そんなに寒くないかと言ったところでしょうか。
ただ、風が強めに吹いているので、向かい風だと大変。

夕方、息子のランニングに付き合い、自転車で走っていました。
息子には、「もっと早く走れ~~」というものの、私が息子より速く走っているのは、自転車のおかげ。
自分の足で走ると、絶対に勝てないし、あの距離(数キロ)を走るなんて無理!
なのに向かい風でこぐのに苦労していたら、すぐ後ろまで息子が接近。
完全にパワーでは負けてしまいました。
まあ15歳の若者と勝負するのが間違いですが。

何気なくネットでニュースをチェックしていたら、目についた記事。
「ダイエット、1日1杯からのチェンジ」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20110105/109759/?ST=yahoo_headlines&yahoo

何々?
・目覚めが悪く、だるい。
・寝るのは、深夜0時以降が多い。
・夕食の量が、1日で一番多い。

う~~~ん、全部当てはまる。

夜型の生活を続けると、体内時計がずれるそうです。
体内時計がずれたままだと、食べてとったエネルギーを、昼間使わずにためこんでしまうから、太りやすくなる・・・
えっ!
動いているつもりなのに、エネルギーを消費していないってこと?
だから痩せない?
なんて考えるのは、自分に甘いかも。

レモンの成分リモネンには、ずれた体内時計のリセット効果があるそうなので、朝一に飲んでみようかしら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この寒さは、2週間くらい続くとか。

2011年01月19日 22時59分39秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

風が弱まった分、暖かく感じる一日でした。
が!
近くの公園内にある人工池に張った氷は、余り溶けていません。
日が当たっているところは、とけていますが、それ以外は氷のまんま。
日陰では、氷点下ってこと?

我が家の庭では、日当たりがいいほうですが、風の影響もあるのか、オリヅルランが弱ってきています。
去年は、ほったらかしでも大丈夫だったので、寒さ対策をとっていないため、可哀想なことをしました。
水まきをしていたら、枯れかかっているのが多いです。
ナンテンやアオキは、元気そうですが・・・

寒さと同時に気になるのが、乾燥。
朝起きて、ひょいと時計についている湿度表示を見たら、29%
はぁ?
29%!
カラッカラじゃない。
あわてて加湿器のスイッチオン。

それから12時間以上立った今、湿度51%。
ヤレヤレ。
ちょうどいいくらいの湿度になっているようです。

家の中は加湿器がありますけど、自然の中にはないですからねぇ。
火の元には気を付けなきゃ!と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の場合、生理の量は減りましたが・・・

2011年01月18日 23時05分56秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
冷え込んだもののすっきりとした青空。
日差しはあるし、暖かく感じる一日でした。

夜「みんなの家庭の医学」を見なきゃ!と思いつつ、バタバタいていて見逃してしまいました。
関西ローカルの番組ですが、夕方にも子宮頸ガンと診断された妊婦さんのことが取り上げられていたようです。
テレビをつけていましたが、なんたって夕食の準備中。
我が家は、カウンターキッチンやアイランドキッチンではないため、テレビは背後にあります。
なので音声だけでも・・・と思っているのに、息子がCDを聞いているので、全く聞こえず。
チラッと見ただけなので、間違っているかも知れませんが、妊娠中に手術をして、出産したとか。
多分、去年のこのお話だと思うんですけど・・・
http://www.gsic.jp/topics/201101.php#10

でも、子宮頸ガンのことはよく取り上げられますが、ほんの数センチ離れたところにできる子宮体ガンのことは、まだまだ取り上げられる頻度が少ないと思います。
セットで取り上げられるくらい?

夜の「みんなの家庭の医学」のHPを見ていたら、載っていましたけど・・・
http://kenko.asahi.co.jp/broadcast_dtl.php?broadcastId=44

でも、私。
生理の出血量増えるどころか、減りましたよ。
少ないのがダ~ラダラ続いたので、生理なのか不正出血なのか解らないくらい。
手術前の最後の生理が、生理らしかったな。

筋腫持ちだったけど、生理の量が多くなかったし・・・
やっぱり、私は変?
いや、性格が変わっていると思うから、病状も変なのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸っぱい物が上がってきたので目覚めた朝

2011年01月17日 22時22分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
メチャクチャ冷え込んだ朝のようです。
庭に置いているスイレン鉢の表面が凍っていましたから。
窓の結露もすごいし。

わんこと散歩に出たのが、8時半頃。
このときも、未だ風が冷たかったです。
自転車に乗って出かけた10時前も、風が強く吹いていたし、寒かった。
でも、午後になると、日差しがある分暖かく感じました。

今朝、目覚めたときに、酸っぱい物が上がってきたあとの感じ?
手術を受ける前には、経験しなかったことなのです。
といっても、この3年半の間に数回経験しただけですが、多いのか少ないのかは不明。

でも、あの酸っぱさ・・・
酸っぱいと言うより、苦い、痛いと言うほうがピンと来ます。
気持ち悪いですしね。

CMでも、「逆流性食道炎」のことを取り上げていたり、耳鼻科に行ってもポスターがあってあったりします。
気になる病気ではありますが、もう少し頻度が上がれば、検査をした方が良いのかな?と思っています。

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/life/health/2011011706-diamond.html

体の筋肉もゆるんでいるのに・・・
それに比べて、肩関節や股関節は硬くなっている。
う~~ん、反対なら良いのに。

今日、スポーツ教室に行き、久しぶりに運動をしてきました。
ワイワイ言いながら体を動かすのは、やはり楽しかったです。
ただ、筋肉痛です。
はぁ。

でも、肩凝りが少し楽になったので、プラマイゼロかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする