akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

昼寝をして睡眠不足を補った(?)私

2012年05月26日 22時38分33秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

昨夜は眠くて眠くて・・・と言いながらも寝たのは1時過ぎ。
で、起きたのは7時頃。

目覚めすっきり!って言うほどでもなかったですが、眠い!って言うほどでも無し。

午前中、ボウリングを3ゲームをしました。
運動不足解消だ~~
でも、右腕大丈夫かしら?

腕の方は、途中ちょっと痛い程度。
息子の練習がてらに2投目投げて貰ったし~~

でも、疲れ方が半端じゃない。
夏物衣料を買いに行った後、帰宅。
確か12時前。
ちょっと横になるだけのつもりが、夢の中。

目が覚めたのは、3時前。

うっ!
トレーニングに出かけたダンナと息子に、「後から行く」と言ったけど、今頃から行くのも面倒だなぁ。

お腹、減ったなぁ。
ここで何も食べなくて、夕食をバカ食いするほうが太るよね。

と自分に言って、昼食に用意していたおうどんとごはんをムシャムシャ。

またゴロゴロしていたら太るなと思って、掃除機を引っ張り出してきてお掃除。
対してカロリーを消費していないでしょうが、気休め。

この昼寝で疲れは、多少取れたみたいです。
しっかし、昨日から今日の昼間での疲労は、今まで経験したことがないくらい。
睡眠不足に対して、身体が悲鳴を上げていたんでしょうか。

でも、この時間になると、目がさえてくる私。
困った物です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年前と同じようなことを書いている・・・

2012年05月25日 23時33分21秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
雨が降ったりやんだり。
半袖だと肌寒いのですが、寒いと思ってジャケットを着ると、変に暑くて不快度
ど~~すりゃいいのだ!!
と、叫びたくなる1日でした。

ネットでニュースをチェックしていたら、「台風2号が小笠原諸島接近」というのを見つけました。
去年の今頃、こちらも台風うんぬんと騒いでいたような記憶。
大雨だけでしたっけ?
1年前のことなのに、もう覚えていない・・・

しょうも無いことは覚えているんですけどね。
息子がある大会に参加するので、出かけたのですが、「朝6時に警報が出ていたら中止」と言われていました。
朝の6時にはでていなかったけれど、大会が始まった後9時過ぎに警報が出ましたからねぇ。
しかも、午後は別の大会に参加するので雨の中を移動。

他に何かあったかしら?
と、1年前のブログを見ていると、ビックリ。

去年の今頃、肩を痛めていたんですから。
今年は、肩じゃなく右腕。
でも、肩の張りが腕に関係しているので、根は同じと言っても良いでしょう。
結局、この1年・・・
対して変わらない生活をしていたことになります。
反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局私の携帯を機種変更

2012年05月24日 23時07分47秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝から暑いです。
すこし散歩に出るのが遅くなったため、は、バテバテ
桜並木がちょうど良い休憩場所。
日差しが遮られているうえ、石のベンチがある。
なにより光合成により、酸素が多そうだし~~~

今年の西日本の夏は、暑いという予報。
節電・・・
今から頭が痛いです。

息子が使っている携帯が壊れたため、機種変更しなきゃ駄目かな?と考えたのは、先日のこと。
今日の夕方、携帯ショップへ行って来ました。

卓上ホルダーを使って充電が出来る。
防水機能がついている。

この2つが、最低条件。
位置検索をされる携帯なら、なおGood。

簡単に見つかるだろうと思っていたんですが、甘かったです。
我が家が利用している携帯会社(キャリア)だけかも知れませんが、最低条件を満たす携帯がないのです。
スマホならあるらしいのですが。
高齢者向けの携帯ですら、アダプタを差し込んでの充電なんですね。

防水機能が無いのなら1機種あったんですが、すぐに修理に出す羽目になりそうだし・・・

どうしようかなぁ。

ふと気付きました。
契約更新月に、私は機種変更を仕様としていたことを。

私が使っている携帯は、ホルダーに置いて充電するタイプで、防水機能付き。

「私が機種変更をして、使わなくなった携帯を息子用にするのはオッケー?」
SIMカードを移すだけなので、できますよ。
との返答。

じゃあ・・・と、スマホユーザーの仲間入りをしました。

夜、ダンナから電話がかかってきたのはいいのですが、一瞬操作方法が解らず。
電話に出たつもりが、切る方を押してしまったようです。

あ~あ。
しばらく使えるようになるまで、時間がかかりそう。
お金も元の携帯の更新月までダブルで支払。
使わない息子の携帯の残り代金もだけど・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くんだろ、私のアレルギー症状

2012年05月23日 23時35分39秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日は、8時過ぎに家を出なきゃいけないため、朝からバタバタしました。

6時に起きよう!
そう思ったのに、寝たのは2時頃。
しかも1度目に起きたのが、4時前。
さすがに早い!と思って、2度寝。
結局起きたのは、5時50分でした。

完全に睡眠不足。

こんな生活をしているせいか、いっこうにアレルギー症状が治まりません。
いつもなら、とっくに終息しているのに・・・

スギ・ヒノキ花粉飛散は、終息したようですので、他の花粉に反応しているってことですね。
草系、イチョウなどは、周りにゴロゴロありますし・・・
コナラもあるんじゃないかな。
早く終わって欲しいです。

今日は、「力持ちなんだ~~」と感心されることがありました。
それは、折りたたみ式のテーブル(よく会議室とかにあるヤツ)を運んでいたとき。
面倒なので一人で運んでいたら、ビックリされました。

「簡単に持って運んでいるので、軽いと思って持ち上げたら、重いので持てない。」

あら?
そうですか?
実際に軽いと思っているんですけど~~~

こんなときは、「きゃ~~重たい」って言う方が女らしいのかしら。
中高と女子校で過ごしたので、パイプ椅子を取れた毛たくさん一度に持てるか競ったんですけどねぇ。
私の最高は、片手にパイプ椅子を4個、計8個でした。
(これ以上は、重くて持てないと言うより持ちにくかったから持たなかったような記憶です。)

身体を鍛えていた高校時代ですら、この程度なので力持ちだとは思っていない。
要は、横着者なだけのような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで二度目の故障・・・息子の携帯

2012年05月22日 22時41分08秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
所により
私が住んでいるところでは、ときおりパラッと降っていました。

息子が携帯の調子が悪いと言ってきました。
電源が切れてしまったらしい。

どうやら充電ができていない模様。

充電するところのフタみたいなのが取れてしまっている。
アダプタを差し込んでも、充電できていない。

あ~あ。
前回故障したのと同じ状態。

たしか「来年の6月以降でないと、保証パックが使えない。」様なことを言われたんですよね。
うろ覚えですが。
まともに支払うと、たか~~い修理代だったのは確かなんです。
まさか、こんなに早く壊すと思っていなかったので、はっきりと覚えていなくって・・・

悪いことに、息子が使っている機種は、卓上ホルダーからの充電ができないタイプ。
アダプタでつないで、充電するのみ。
なので、端子が壊れているとしたら、絶対に充電ができないわけでして・・・

今でこそ防水機能が付いた機種が増えていますが、2年前の8月は、まだ少なかった。
この機能を重視して、一番安価の機種を選んだことを後悔しています。
充電のことなんか頭になかったもの。

しかも、GPS機能があった方が良いなとなって、別の携帯をもつ羽目に。

じっくり選ばないとだめですねぇ。
つくづく思いました。

とりあえずショップに行って相談しなきゃ。
更新の時に機種変更しようと思っていたので、時期を早めると損するのか・・・など。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする