akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

あら?今頃筋肉痛?

2012年05月16日 23時44分54秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、少々もやっていたらしいです。

でも次第にお天気は、回復。
昨日と違って、日差しがある分、洗濯物も乾く、乾く!
息子が帰宅した2時半過ぎから、本日2回目の洗濯を開始。

薄手のTシャツなどは、夕方には乾いていました。
それ以外のものも、夜には乾いていました。
今が一番過ごしやすいかもしれませんね。

蚊は飛んでいますが、夏ほどいない。
庭にスイレン鉢などを置いているから、蚊はそれなりにいますけど・・・

洗濯を取り込もうとして、「あら?腰が痛い」
ひょっとして、筋肉痛?
でも、今日は水曜日。
運動したのは、月曜日。
今頃になって筋肉痛が出てきたのかしら。

腕も筋肉痛ですが、これは今日重い荷物をいくつか持ったからだと思いたい。

でも、これだけ筋肉痛が出るってことは、筋肉がなまっている証拠。
鍛えなきゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いんだかムシムシしているんだか。

2012年05月15日 22時40分27秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
ザァ~と降るんじゃなく、霧雨のような雨が降っていることが多かったです。

朝は、少々肌寒い。
日差しがないから気温も上がらない。

そう思っていたんですが、夕方なんか暑くって・・・
私の体調が変?

室温23度、湿度65%。
ムシムシするほどじゃないんですけど、私的にはムシムシ度

玄関ドアの取っ手が、ぬれていますしね。

だけど、まだ5月半ば。
エアコンをつけるのには早いと自重。
過去にこの時期から使ったことはありますけどね。
今は節電ですからねぇ。

しかも、我が家には湿気を発生させるものが室内にあるのです。
それは、金魚などの水槽。
水槽は、フタが着いていますが、今フタなしの水槽というかプラケースもあります。
屋外飼育していた金魚2匹に白点病らしきものが見られたので、役よくなるものを室内にてしているから。
日光が当たると薬効が落ちるとかで・・・
水がこぼれても大丈夫で、エアポンプが使えて、日が当たらない場所。
この条件に当てはまるのが、玄関。
状態が改善してきているようなので、これは来週には外に出せると思いますが・・・

梅雨に備えて節電対策も兼ねての、湿気対策をしないといけない。

まず思いつくのは、、新聞紙。
水分をよく吸収するので、タンスや押し入れの隙間に入れたり、洗濯物を室内干しにするときは、下に置いておくといいそうです。

洗濯の粉洗剤も、湿気をよく吸収すると言いますね。
湿気がたまりやすい洗面所に洗濯機を置いているので、箱を開けておくと一石二鳥・・・
でも、最近液体洗剤ばかり使っているからなぁ。
粉の漂白剤を使おうとすると、種類が少ないから。
でも今年は、湿気対策を優先しようかな。

粉系統では、重曹もいいそうです。
脱臭作用もありますから、エッセンシャルオイル(抗菌・殺菌効果があるやつ)を垂らして玄関や下駄箱に置いておくのも良いかな。

抗菌・殺菌効果があるエッセンシャルオイルって、何があったっけ?
ちょっと調べてみました。

<殺菌抗菌作用>
タイム、ティートリー、ニアウリ、ユーカリ、ラベンダー、スパイクラベンダー、ラベンサラ、レモン、ライム、ベルガモット、グレープフルーツ、レモングラス、ローズマリーなど

<忌避作用(虫を寄せつけない)>
カンファー、クローブ、サイプレス、シダーウッド、ユーカリ・シトロネラ・レモングラス・ゼラニウム、スパイクラベンダーなど

知っているのもあるので、試しに使ってみたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単なエアロビで、汗がたらり。

2012年05月14日 22時38分40秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
午前中は、良いお天気でしたが、
夜には、が降っているところもあります。
私が住んでいるところは・・・多分降ったでしょう。
登録しているお天気の携帯サイトから、「雨雲が近づいています。」メールが来ていたから。

明日も、ザァ~と降る予報。
でも、週間予報を見ていると、最高気温が29度の日があるのです。
今日も近畿北部では29度くらいまで上がったらしいですけど。

今日から2週間に1回のスポーツ教室が始まりました。
全8回コース。
今日は、簡単なエアロビ、ストレッチなどをしました。

サイドステップなど、本当にソフトな動きなんですが、リズムよく体を動かしていると、いつの間にか汗がにじんできます。

あらら?
意外と私、代謝が良い?

やっぱり有酸素運動が良いんですね。
自宅でも続けてやれば良いんだろうけど、あの場でやるから楽しくできるんだろうな。
家で、サイドステップ!ジャンプ!キック!といいながらやる姿を想像すると・・・
いや~~な汗がたら~~~

ただ肩が軽い!
少しだけ肩こり首こりがすっきりした感じがします。
腕を使ったり、首を回したり伸ばしたりしたからでしょう。
これならやっている姿を想像しても大丈夫。
こつこつと続けることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまで続くんだろ?今年の花粉症・・・

2012年05月13日 22時19分59秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

今日は、過ごしやすい一日でした。
午前、午後とも屋外にいましたが、半袖でも十分過ごせましたから。

眠くなると困るので、アレルギーのお薬を夕べから今朝の分飲まなかったら、症状がひどいです。
目がかゆい、くしゃみ、鼻がグズグズ・・・
これは当然として、首とか顔がかゆくって

この時期、こんなにひどいのは初めてです。
アレルゲンが増えたのかしら?

それに、睡眠不足も関係しているみたいです。
ここんところ夜更かしの習慣が付いちゃって・・・
夕べなんか寝たのは3時から4時の間。
寝そびれたら、寝られなくなってしまい、気がついたらこんな時間になっていました。
起きたのが、7時半頃なので、完全に睡眠不足。
夕方、ちょっと横になっていたらうたた寝。

さっきアレルギーの薬を服用しました。
「就寝前」服用と言われていますが、まだまだ寝る時間じゃないけど。
普通この時間は、寝る前の場合が多いから・・・と思って。
私の寝る前の時間に服用したら、すぐに朝になってしまうし。

これで効いて、早めの就寝となれば一石二鳥

期待して過ごすことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒かったです。

2012年05月12日 23時44分01秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

長袖のTシャツ・・・といっても、薄手のシャツなのですが、このTシャツのみだと肌寒かったです。
解っていて、その格好で出かけるので、自己責任です。

今日は、久しぶりに電車に乗ってウロウロしてきました。
再来週以降、しばらく土曜日も出かけられなくなるため、息子を遊びに連れて行けないことが原因でストレスをためられても困るため。

まあ私の趣味、観光もかねて乗ることができる電車って・・・
あるのです。

それは、嵯峨野観光鉄道。
いわゆるトロッコ列車。

何度目かなぁ。
四季折々の景色が愉しめるので、何回乗っても飽きないです。
四季折々・・・といっても、1月、2月は運休していますので、真冬は体験できませんが。

今は、新緑の季節。
沿線の緑の色が、目に優しいです。

ただし、最初っからトロッコ列車の駅を目指したわけじゃないので、駅に着いたときは、最終電車(16:07 トロッコ嵯峨発)ぎりぎりの15時45分くらい。
しかも空席あり。
運が良いというか・・・

ど~せなら、往復乗ってしまえ~~ってなことで、トロッコ亀岡との間を往復してきました。
帰りは、オープン型の車両。

一応全席指定なんですけど、空席があるので、観光しやすいところへ移動可でした。
このあたりは、観光列車だから特に!でしょう。
でも、今は観光鉄道ですけど、山陰本線が複線化する前は、普通の山陰本線だったわけですからね。
の~~んびり旅するには、良い風景です。
今の山陰本線は、トンネルが続き、たまに保津渓谷が見えますけど。(何度か鉄橋を渡ります。)

ともかく往復とも、写真を撮って楽しんでいました。
寒さを忘れて・・・

トロッコ列車に乗っていると、全体がよくわかんないですね。
降りてから隣接するJRのホームからの方が、よくわかりましたもん。



そして、きた電車に乗り「暖かいな」と思ったのでした。
でも、楽しい半日でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする