シャープ & ふらっと

半音上がって半音下がる。 それが楽しい、美しい。
思ったこと、感じたことはナチュラルに。  writer カノン

車いすの監督を目指して

2006-06-10 12:03:03 | スポーツ大好き
サッカーW杯が開幕した。

サッカーに関する選手や試合など、話題は山のようにあると思うが、
今回のW杯とは関係ない、
でも、いつか関係するかもしれない人を紹介したい。

羽中田 昌(はちゅうだ まさし) さん。
東京・暁星高校、サッカー部コーチ。
車いすに乗って指導をする。

1964年生まれ、もうすぐ42歳の羽中田さん。
山梨県の韮崎高校出身。中田英寿を輩出した、名門校だ。
高校3年間すべて、正月の全国高校選手権に出場し、
2年連続準優勝の、中心選手だった。

3年生の時。最後の大会を前にした羽中田さんだったが、
突然腎臓病にかかり入院。
大会どころか、サッカーそのものを医者からストップされる。

しかし、不屈の努力で治し、
全国大会に、何とか出場を果たす。
チームメートの頑張りで、決勝まで進んだ韮崎高。
それまで出番のなかった羽中田さんは、
決勝戦後半、ラスト25分にピッチに立った。

大歓声の国立競技場。
私もその時、韮崎応援席にいた。
私は、両親が山梨出身ということで、ずっと韮崎を応援していた。

試合は、長谷川健太(エスパルス)の清水東に4点を奪われていた。
しかし、残りの何分だったか、
羽中田さんは、パスを受けると猛然とドリブル。
しかしシュートは外れ、韮崎の悲願の初優勝もならなかった。

高校を卒業した羽中田さんに、またもや悲劇が襲う。
バイクでの転倒事故で、下半身不随。
以来、ずっと車いすの生活を送る。

腎臓病の比ではない。
もう、今度こそサッカーは出来なくなった。
自殺も考えたという羽中田さんだったが、
ここでも、持ち直していく。

車いすでもサッカーをしたいという思い。
それまで勤めていた山梨県庁を辞め、
スペインに渡り、サッカーの指導者としての道を開く。
その後、解説や執筆、講演活動などを続けながら、
暁星高校のコーチとなり、現在に至る。

今、日本サッカー協会の、指導者ライセンスを取得中だ。
夢は、史上初の車いすのJ1監督だという。

あの日、国立のグラウンドを猛然と走った羽中田さん。
同年代の私にとって、
伝説だけど、現実を立派に生きている選手である。
いつか、W杯の監督として車いすから指示を出す・・
そんな羽中田さんを見られればいいな、と思っている。

羽中田さんプロフィール

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えったん)
2006-06-20 15:52:37
はじめまして

私は羽中田さんの高校2年の時のお正月の選手権の大会で初めてみて、サッカーを好きになり長続きしない私がもう20年以上の今もサッカーファンでいます。羽中田さんには、S級ライセンスを取ってJリーグの監督になるという夢をいつまでも追い続けていって実現をしてもらいたいと思います。

私も羽中田さんが監督として指示を出している姿を見たいと思います。
返信する
頑張ってほしいですね (カノン)
2006-06-21 09:37:49
>えったん様

 こんにちは。コメントありがとうございきした。

私も、この当時からサッカーを見始めています。

羽中田さんの一つ上に、大柴さん、保坂さんという名選手がおり、

いまでも「伝説の韮崎三羽ガラス」と呼ばれています。

でも、そういう栄光にすがらず、病気や事故に屈せず、

常に前向きに歩む羽中田さんは、本当に素晴らしいと思います。

どこかの監督としてベンチに入った時は、

その試合、見に行きたいなと思いますね。
返信する

コメントを投稿