![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/fa6cf166ca7fac2d4f49971379b68098.jpg)
東京ヤクルトスワローズ・古田兼任監督が、
昨日退任・引退を宣言した。
古田選手という人は、個人的にも好きだったが、
兼任監督は果たして・・? という思いがあった。
なぜなら、古田監督はB型だからだ。
私もB型だ。
だからこそ、いつも感じることがある。
B型は、トップに立てない。
いや、トップに立つとうまくいかない。
本来、B型はマイペース。
さらに、細かいことが苦手で、熱しやすく冷めやすい。
変に理屈屋の反面、筋道立てた話が苦手。
そして、ゲタを預かるのが嫌い・・。
リーダーシップに向いているとは思えない。
長嶋氏や、楽天・野村監督もB型。
監督として成功はしているが、なんともアクが強い。
石毛宏典氏も、西武・ダイエーで名選手として活躍するも、
オリックス監督では、まったくダメで、
クビにされた感が強い。
そしてB型は、引き際が悪い。
辞めるだの続けるだの、ダラダラした印象を受ける。
オリックス清原もB型。
燃え尽きるまで・・という姿勢はカッコイイが、
引き際が悪い感がして、しょうがない。
古田監督の話から、
プロ野球選手を例えに出してしまったが、
身の周りでも、B型がトップに立つとどうも・・
というケースが多い。
トップに立つよりも、すぐ下でコマメに動き回って、
トップを助けていく、というのがベストのような気がする。
私の、理想の組み合わせは、
トップがO型で、相棒がAB型。
下との間に入って、力を発揮するのがB型。
そして、優秀な部下にはA型が欲しい。
会社レベルだと、また違ってくるだろうが、
私のような、地域の団体クラスだと、
そんな組み合わせが、うまくいっている気がする。
古田監督は、
フロントとの折り合いが悪かったらしいが、
監督自身も、積極的に口を出す方ではなかったようだ。
「放任主義の無責任」とまで言われてしまっているが、
B型の私には、古田監督の気持ちがなんとなくわかる。
古田監督は、プロ野球選手会々長として、
スト問題の時、実に骨を折って頑張ってきた。
個人のことよりも、人のため団体のために、
一生懸命になるのもB型なのだ。
しかし私は、もう一度生まれ変わるなら、
絶対にB型になりたくない。
冷静で、頭の回転が良いAB型がいい、と思っている。
それは今の自分が、
性格的に、自信を無くしてしまっているからだろうか。
B型の良さ・・つまりは自分自身の良さを、
否定してしまっているのかもしれない・・。
昨日退任・引退を宣言した。
古田選手という人は、個人的にも好きだったが、
兼任監督は果たして・・? という思いがあった。
なぜなら、古田監督はB型だからだ。
私もB型だ。
だからこそ、いつも感じることがある。
B型は、トップに立てない。
いや、トップに立つとうまくいかない。
本来、B型はマイペース。
さらに、細かいことが苦手で、熱しやすく冷めやすい。
変に理屈屋の反面、筋道立てた話が苦手。
そして、ゲタを預かるのが嫌い・・。
リーダーシップに向いているとは思えない。
長嶋氏や、楽天・野村監督もB型。
監督として成功はしているが、なんともアクが強い。
石毛宏典氏も、西武・ダイエーで名選手として活躍するも、
オリックス監督では、まったくダメで、
クビにされた感が強い。
そしてB型は、引き際が悪い。
辞めるだの続けるだの、ダラダラした印象を受ける。
オリックス清原もB型。
燃え尽きるまで・・という姿勢はカッコイイが、
引き際が悪い感がして、しょうがない。
古田監督の話から、
プロ野球選手を例えに出してしまったが、
身の周りでも、B型がトップに立つとどうも・・
というケースが多い。
トップに立つよりも、すぐ下でコマメに動き回って、
トップを助けていく、というのがベストのような気がする。
私の、理想の組み合わせは、
トップがO型で、相棒がAB型。
下との間に入って、力を発揮するのがB型。
そして、優秀な部下にはA型が欲しい。
会社レベルだと、また違ってくるだろうが、
私のような、地域の団体クラスだと、
そんな組み合わせが、うまくいっている気がする。
古田監督は、
フロントとの折り合いが悪かったらしいが、
監督自身も、積極的に口を出す方ではなかったようだ。
「放任主義の無責任」とまで言われてしまっているが、
B型の私には、古田監督の気持ちがなんとなくわかる。
古田監督は、プロ野球選手会々長として、
スト問題の時、実に骨を折って頑張ってきた。
個人のことよりも、人のため団体のために、
一生懸命になるのもB型なのだ。
しかし私は、もう一度生まれ変わるなら、
絶対にB型になりたくない。
冷静で、頭の回転が良いAB型がいい、と思っている。
それは今の自分が、
性格的に、自信を無くしてしまっているからだろうか。
B型の良さ・・つまりは自分自身の良さを、
否定してしまっているのかもしれない・・。
「B型」に反応して衝動的におじゃましてしまいました。
本来は、衝動的な行動はしないA型のわたくしなのですが、奇しくも今日血液型のことをブログに書いたばかりだったので、何かのご縁かと勝手に思い込んでしまいまして‥。
それと、Lionsファンなので、石毛さん・清原さんのお名前も避けては通れなくて。
ついでにウチの息子の血液型がABなので、カノンさんは生まれ変わられたら本当にAB型でいいのかな‥とか。。
実はわたしもAB型は好きです。奥が深いです。
谷村新司さんとか稲葉浩志さん、小久保裕紀さん‥。
ウチの息子とはだいぶ違うような気もしますが。
ちなみにウチの亭主は典型的なB型です。
長々と失礼しました。
はじめまして。コメントありがとうございます。
A型のココアさんと、B型のご主人様・・。
ん~、しっかり操縦なさっているココアさんが目に浮かびます(笑)。
そう・・AB型の人は、お付き合いをしていくほど、良さがわかるんですよね。男性も女性も。
友達にもAB型が多く、羨ましいな・・と感じたりしています。
A型の女性は・・すごくシンが強くて、素敵だなと思いますよ。特におしゃべりB型には、聞き上手のA型の人は、とても大切なんです。
で、私もLionsファンです! 西武沿線に住んでるので、球団創設以来のファンなんですよ。奇遇ですね♪
ココアさんのブログもぜひ拝見したいです。
私も結構、反応するものがあるかもしれない・・(笑)。
カノンさん、Lionsファンですか!?
わたしの知ってるLionsファンは小倉さんとウェンツ君と近所の永山さんのご主人だけだったんですよ。うれしいな。もっとも、夜な夜ないろんなLionsファンの方のブログをはしごして覗き見してはおりましたけど。
石毛、平野、秋山、清原、デストラーデ‥すごかったですよね。
さて、わたしのブログですが、
今日だけはB型男性には見せられませ~~ん、ごめんなさい(フフッ‥)。
まだ始めて1週間なんですよ。
見てくださる方はぼちぼちいらっしゃるみたいですが、
まだコメントも0で、ほそぼそとシンプルにやっています。
ブログの在り処は今日はナイショですが、
今後ともよろしくお願いします。
私の所は地元なんで、西武球場でボールボーイやらビールの売り子やらをやった友達が、山のようにいます。
私自身も、西武の選手と会ったこともあります。
私は自営業なんですが、石毛さんや安部さんなどが来たこともあります。
ただ、今の私は阪神命なんで、しばらくはセ・リーグに目が行ってますが・・。
Lionsは今年はちょっとヤバイですね・・(泣)
コアラさんのブログ、わかりましたよ。
私もB型関連で検索したら、すぐ見つかっちゃいました(笑)。ごめんなさい。
楽しい内容ですね!差し支えなければ、時々お邪魔させて下さいね。
あ、妻も幸之助さん(というかアルフィー)ファンです♪
血液型のことをブログに書いたって書いた時点でアウトですよね。あはは。
ご覧のとおり、おばちゃんのたわ言を書き連ねております。殿方には物足りないかもしれませんが、よろしかったらいつでも息抜きにお越しくださいな。
ウソみたいな話ですが、わたしは
高校時代はラジオナイターで、よく阪神の試合を聞いて応援していました。江夏・田淵の黄金バッテリーとか村山実さん、藤田平さん‥。ヘンな女子でした。
おお、西武に阪神!
私は過去の記事で、「ブログメイトさんの中で、阪神ファンも西武ファンもいない」と書いたことがありますが・・
嬉しいです~♪
ココアさんは、高校時代が江夏-田淵や村山ですか・・。
私が野球に興味を持った時には、村山さん引退してました(笑)。
私は、ハマのおじさん・工藤と同い年です。
ではブログ、お邪魔させて戴きますね。