![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0e/9e773dcac08090f144db1ad502f7985f.jpg)
「オッパッピー!」
最近、TVによく登場する、
沖縄出身の芸人、小島よしおさんのお笑いネタだ。
今日は、あちこちの中学・高校で、
学園祭が行なわれている。
息子の通う高校も昨日と今日だ。
息子によると、
昨日は、劇やステージなどを開いたクラスでは、
申し合わせたように、
「そんなの関係ねえ! オッパッピー」のオチが付いたという。
何がどう面白い、というわけでもないが、
言葉のテンポと、小島さんのリアクションが笑いを誘う。
私も、見ていて面白いと思う。
このブログで、
お笑いタレントを記事にしたのは、二人目だ。
昨年の、「武勇伝」のオリエンタルラジオ以来になる。
オリラジも、
言葉とテンポ、タイミングなどが笑いを得たが、
彼らは、ネタの内容がうまかった。
小島よしおさんは、
ネタ自体はどうでも良い、それこそ「関係ねえ」内容だが、
ピン芸人としては、面白さを取ったほうだろう。
『レフトとライトがわからない。 でもそんなの関係ねえ』
『ツタヤのCD返してない。 でもそんなの関係ねえ』
お笑いの歴史を振り返ると、
ベテランの漫才師などに共通しているのは、
言葉のテンポの良さである。
二人とも故人となられた「星セント・ルイス」も、
『田園調布に家が建つ』 『キュウリ、ピーマン、ナス、税金』など、
言葉のテンポに笑わされた。
大声でまくし立てたり、
相棒を叩いたり、
見ていて不愉快なタレントは、やはり去るのも早い。
小島よしおさんも、
失礼ながら、長続きするだろうか・・? と思うが、
少なくとも、今年の中高生のネタに使われているのは、
お笑いの世界では、成功ということだろう。
「ブレイクするのは今年だけ。 でもそんなの関係ねえ」
と、言われそうだ。
なんでも「関係ねえ」で済ませてはいけないが、
クヨクヨせずに、そう叫ぶ時も必要かな・・などと思う。
最近、TVによく登場する、
沖縄出身の芸人、小島よしおさんのお笑いネタだ。
今日は、あちこちの中学・高校で、
学園祭が行なわれている。
息子の通う高校も昨日と今日だ。
息子によると、
昨日は、劇やステージなどを開いたクラスでは、
申し合わせたように、
「そんなの関係ねえ! オッパッピー」のオチが付いたという。
何がどう面白い、というわけでもないが、
言葉のテンポと、小島さんのリアクションが笑いを誘う。
私も、見ていて面白いと思う。
このブログで、
お笑いタレントを記事にしたのは、二人目だ。
昨年の、「武勇伝」のオリエンタルラジオ以来になる。
オリラジも、
言葉とテンポ、タイミングなどが笑いを得たが、
彼らは、ネタの内容がうまかった。
小島よしおさんは、
ネタ自体はどうでも良い、それこそ「関係ねえ」内容だが、
ピン芸人としては、面白さを取ったほうだろう。
『レフトとライトがわからない。 でもそんなの関係ねえ』
『ツタヤのCD返してない。 でもそんなの関係ねえ』
お笑いの歴史を振り返ると、
ベテランの漫才師などに共通しているのは、
言葉のテンポの良さである。
二人とも故人となられた「星セント・ルイス」も、
『田園調布に家が建つ』 『キュウリ、ピーマン、ナス、税金』など、
言葉のテンポに笑わされた。
大声でまくし立てたり、
相棒を叩いたり、
見ていて不愉快なタレントは、やはり去るのも早い。
小島よしおさんも、
失礼ながら、長続きするだろうか・・? と思うが、
少なくとも、今年の中高生のネタに使われているのは、
お笑いの世界では、成功ということだろう。
「ブレイクするのは今年だけ。 でもそんなの関係ねえ」
と、言われそうだ。
なんでも「関係ねえ」で済ませてはいけないが、
クヨクヨせずに、そう叫ぶ時も必要かな・・などと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます