
ひき続き、2011年アルバムベスト5の第5位決定戦第2弾。
今回ノミネートされたのは、TICAのヴォーカリスト武田カオリさんのソロ作品『Magalog』でございます。
ちなみに副題は『-kaori takeda CM song book-』。
いや、昨年テレビ見ててホンダLIFEのCMで山口百恵の“ロックンロール・ウィドウ”のカヴァー曲が流れ、画面下に武田カオリさんの名前がクレジットされてたのを見てギョっとなってなんや妙な気分にさせられたのだが、実はカオリさん、ここ数年かなりのCMソングを手掛けてらっしゃって、その集大成が今回のソロ作品となったというわけなんですな。
たとえば、これなんかも彼女が歌ってたって、ひえええ~~~って感じ。
あのヱビスビールの“第三の男”シリーズにもカオリさんヴァージョンがあったなんて、このアルバム聴いて知りましたわ。
まぁ「ふんわりなのにしっかり~ しっかりなのにさらさら~♪」みたいな露骨に商品の説明を歌っている小曲なんかもあるんだけど、英詩の歌なんかも多く収録されていてこれらは普通にポップソングとして十分楽しむことができる。
にしても、TICAでのダブサウンドにのせてシットリと歌う透明感溢れるカオリさんの歌しか聴いたことなかったもんだから、これほどまでにいろいろな表情を見せるカオリさんの底知れぬ歌唱技倆の豊富さに度肝抜かれた感じだ。
活動が地味ながら、やっぱカオリさんの声には業界がほっとけないなにかしらの魅力があるんだろうな。
サッポロのCMでよく使用されてるバート・バカラックの“雨にぬれても”は、カオリさん特有のあのシットリ感が顕れていてかなりよかった。
この作品はいわゆる企画モンの部類に入ってしまうんだろうけど、企画モンといってしまうにはクオリティーはすこぶる高いし、まぁ誰もが一度は聴いたことのあるなじみ深い楽曲が数多く収録されているので、TICAの作品よりかは世間一般ウケがいいかもしれない。
ただこのアルバムが昨年のベスト5に入るかというと・・・・・う~ん。
あんま悩んでたらそのうち動脈硬化性疾患発症して死ぬんとちゃうか俺。
ロトヒィ~イヤっと。
今日の1曲:『Pleces of My Heart』(Panasonic エコナビCMソング)/ 武田カオリ
今回ノミネートされたのは、TICAのヴォーカリスト武田カオリさんのソロ作品『Magalog』でございます。
ちなみに副題は『-kaori takeda CM song book-』。
いや、昨年テレビ見ててホンダLIFEのCMで山口百恵の“ロックンロール・ウィドウ”のカヴァー曲が流れ、画面下に武田カオリさんの名前がクレジットされてたのを見てギョっとなってなんや妙な気分にさせられたのだが、実はカオリさん、ここ数年かなりのCMソングを手掛けてらっしゃって、その集大成が今回のソロ作品となったというわけなんですな。
たとえば、これなんかも彼女が歌ってたって、ひえええ~~~って感じ。
あのヱビスビールの“第三の男”シリーズにもカオリさんヴァージョンがあったなんて、このアルバム聴いて知りましたわ。
まぁ「ふんわりなのにしっかり~ しっかりなのにさらさら~♪」みたいな露骨に商品の説明を歌っている小曲なんかもあるんだけど、英詩の歌なんかも多く収録されていてこれらは普通にポップソングとして十分楽しむことができる。
にしても、TICAでのダブサウンドにのせてシットリと歌う透明感溢れるカオリさんの歌しか聴いたことなかったもんだから、これほどまでにいろいろな表情を見せるカオリさんの底知れぬ歌唱技倆の豊富さに度肝抜かれた感じだ。
活動が地味ながら、やっぱカオリさんの声には業界がほっとけないなにかしらの魅力があるんだろうな。
サッポロのCMでよく使用されてるバート・バカラックの“雨にぬれても”は、カオリさん特有のあのシットリ感が顕れていてかなりよかった。
この作品はいわゆる企画モンの部類に入ってしまうんだろうけど、企画モンといってしまうにはクオリティーはすこぶる高いし、まぁ誰もが一度は聴いたことのあるなじみ深い楽曲が数多く収録されているので、TICAの作品よりかは世間一般ウケがいいかもしれない。
ただこのアルバムが昨年のベスト5に入るかというと・・・・・う~ん。
あんま悩んでたらそのうち動脈硬化性疾患発症して死ぬんとちゃうか俺。
ロトヒィ~イヤっと。
今日の1曲:『Pleces of My Heart』(Panasonic エコナビCMソング)/ 武田カオリ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます