![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/e49cfefc0e3c68042d591b02a1fff5ff.jpg)
昨年秋より予てから話題になっていたコップのフチのフチ子さんならぬ、「コップのフチの太陽の塔」が、今年2月に入ってようやく発売。
昨年、青山の岡本太郎記念館に訪れて、太陽の塔に対する思いも一段と深まっていたこともあり、この商品の発売情報を入手するやいなや「絶対全種ゲットしちゃる!」という熱い思いを抱いて、発売はまだかまだかと首を長くして待ちわびておったのでした。
以前から人気を博していたコップのフチ子さんに関しては、ユニークだとは思うがキャラに全く思い入れがないので正直あまり興味は沸かなかったが、それが太陽の塔となると話は別。
あんな不条理でかわいいやつがコップのフチにぶらさがってる姿を想像するだけで、もう心騒がされるのはどうしようもない。
ただ、ガチャガチャ形式の販売なので、そのガチャガチャの設置場所がどこにあるのかわからない。
噂では似非サブカル雑貨店ヴィレッジヴァンガードにいけばだいたい設置してあるということで、仕事場近くのイオン内のヴィレヴァンに寄ってみると、あったあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/d8d65d6054026c04fd9eab057540db5b.jpg)
さっそくチャレンジしよと思ったが、全7種ネット通販で定価で買えるかもしれんというシミったれ風に吹かれ、その日は思いとどまった。
いや、1回400円で、2回連続岡本太郎引いてもたところ想像したらショックがデカすぎるんですよ!(岡本太郎先生にあやまれ!ゴメンナサイ)
でも結局次の日くらいに、辛抱たまらずやってしまったんですよねー、一回だけ。
出てきたのは、逆さひっかかり太陽の塔。
そして私は、そのままイオン内のサンマルクカフェへと足を運んだのであった。
フフフ・・・ベトナム珈琲をすすり、違いのわかる男を演じながら読書に耽っている、ごく普通の様子の私のテーブルの上のコップのフチにひっかかってる不可思議な物体に、一体どれだけの者が気づいただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/4baf42253d8a6606ab4626fbd3fdca8c.jpg)
しかも、太陽の塔のうしろの顔の意思でコップのフチにぶらさがっているなどと、誰が気づこうものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/f297461b4fc2068187224fde65f85285.jpg)
フフフフ・・・・・
つか頼む!誰か気づけ!
そしたら「グラスのフチに太陽の塔の顔があったっていいじゃないか!」ってセリフ言えるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/547b42f349fefae6b648a365ee8d7a70.jpg)
窓に!窓に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/d1b2bac248249efcd4f5ab5c131c20a1.jpg)
休み明け、仕事帰りに再びヴィレヴァンに寄ってみたら、コップのフチの太陽の塔はすでに品切れてしまっていた・・・・・・
今日の1曲:『太陽と戦慄 パート1』/ King Crimson
昨年、青山の岡本太郎記念館に訪れて、太陽の塔に対する思いも一段と深まっていたこともあり、この商品の発売情報を入手するやいなや「絶対全種ゲットしちゃる!」という熱い思いを抱いて、発売はまだかまだかと首を長くして待ちわびておったのでした。
以前から人気を博していたコップのフチ子さんに関しては、ユニークだとは思うがキャラに全く思い入れがないので正直あまり興味は沸かなかったが、それが太陽の塔となると話は別。
あんな不条理でかわいいやつがコップのフチにぶらさがってる姿を想像するだけで、もう心騒がされるのはどうしようもない。
ただ、ガチャガチャ形式の販売なので、そのガチャガチャの設置場所がどこにあるのかわからない。
噂では似非サブカル雑貨店ヴィレッジヴァンガードにいけばだいたい設置してあるということで、仕事場近くのイオン内のヴィレヴァンに寄ってみると、あったあった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fe/d8d65d6054026c04fd9eab057540db5b.jpg)
さっそくチャレンジしよと思ったが、全7種ネット通販で定価で買えるかもしれんというシミったれ風に吹かれ、その日は思いとどまった。
いや、1回400円で、2回連続岡本太郎引いてもたところ想像したらショックがデカすぎるんですよ!(岡本太郎先生にあやまれ!ゴメンナサイ)
でも結局次の日くらいに、辛抱たまらずやってしまったんですよねー、一回だけ。
出てきたのは、逆さひっかかり太陽の塔。
そして私は、そのままイオン内のサンマルクカフェへと足を運んだのであった。
フフフ・・・ベトナム珈琲をすすり、違いのわかる男を演じながら読書に耽っている、ごく普通の様子の私のテーブルの上のコップのフチにひっかかってる不可思議な物体に、一体どれだけの者が気づいただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/4baf42253d8a6606ab4626fbd3fdca8c.jpg)
しかも、太陽の塔のうしろの顔の意思でコップのフチにぶらさがっているなどと、誰が気づこうものか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a8/f297461b4fc2068187224fde65f85285.jpg)
フフフフ・・・・・
つか頼む!誰か気づけ!
そしたら「グラスのフチに太陽の塔の顔があったっていいじゃないか!」ってセリフ言えるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/547b42f349fefae6b648a365ee8d7a70.jpg)
窓に!窓に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/d1b2bac248249efcd4f5ab5c131c20a1.jpg)
休み明け、仕事帰りに再びヴィレヴァンに寄ってみたら、コップのフチの太陽の塔はすでに品切れてしまっていた・・・・・・
今日の1曲:『太陽と戦慄 パート1』/ King Crimson
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます