コロナ禍で、ずーと、ずーと3年も中止になってた
私の大好きな…私の大好きな…私の大好きな…お祭りが今年は開催されました!!
イエーイ!!!
それは名古屋駅から徒歩10分以内の…
便利なところに位置する
商店街である…
円頓寺商店街…
この円頓寺商店街に7月末に期間限定の
ツッコミどころ満載の「お祭り」があるんだな…
それも
B級スポットマニアの私が…
遠足を待ちわびている子供のように…
楽しみにしている「お祭り」である
「第65回円頓寺七夕まつり」
このお祭り…
お祭りだからと言って
派手な
花火大会とかがある訳でもないけれども…
このコロナ禍で、今まで行われていた
「お猿の猿回し」と…
河村市長の来場もなくなっているみたいだけど
それはそれは
ユルイ…ユルイ…
…お祭りでありまして…
七夕飾りと同様に…
いやそれ以上に
目に留まるのが…
…商店街のアーケードから吊るされた…
…あるいは…店の前に飾られた…
…張りぼて…
似てるようで似てない
似てないようで似てる
似てるようで似てない
似てないようで似てる
似てるようで似てない
似てないようで似てる
まるで
著●権無法地帯の…笑
某中国を思わせるような
「お祭り」だったんですが
今年に限っては、そんなバッタもんの張りぼてはウンと少なくなっていました
そんな張りぼての中で…おお、アンパンマン!!
さすが、このコロナ禍!!
飛沫防止 アクリルパーテーションもあって、新型コロナウイルス感染症対策もばっちりです…笑
アンパンマンの友達もいました…
「しょくぱんまん…???」
いや、ただの食パンやないか!!
そんな「第65回円頓寺七夕祭り」
お待たせしました ハリボテの祭典がついに復活!!
そう…B級スポットマニアの私…
このお祭りを、待っていたのよ!!待っていたのよ!!待ちかねいたのよ!!!
コテコテの名古屋弁でいうなら、「やっとかめ」
…ということで、「やっとかめ」…そう「かめ」を助けた訳ではないのに
「やっとかめ」と口にしただけだけど
「浦島太郎」のような気分になって…レッツゴー!!
海です…クラゲが泳いでいます…
たぶん??クラゲでしょう??
おお、ここは沖縄の海だったのね…
豊漁安全祈願のお祭り爬竜船のレース、那覇ハーリーが行われています…
さてさて、そんな「かめ」…「やっとかめ」は私を…竜宮城???いや、乙姫様こそいませんが…こんな竜宮城のような「お酒の神様」がいる素敵な場所へと案内してくれました…
って勝手に足がそちらに向いただけだけど…
いやあ、生きててよかった…笑
タイやヒラメの舞踊りはないけど…
海の中???ということで、こんなのを食べながら…
ほろ酔い気分で、足を進めれば…あ、「かめ」に乗って???進めば…
どこかでみたシャチ…名古屋グランパスのマスコット「グランパスくん」がサウナに入って熱波を受けてる!!
もう、この暑さ、円頓寺商店街がサウナのようなものですからね…
サウナ→水風呂→休憩を3回ほどくりかえすことで訪れる快感、まさに「ととのう」
「円頓寺七夕祭り整う」と掛けているのね!!…笑
さて、サウナのようなクソ暑さの中、目でみただけでも涼しい気分にさせようと思ったのか
雪だるまの張りぼてが
「雪男」の子供の優しいモンスター「ユッティ」
「キョーレツゥ!ちっちゃいことは気にすんな!それ、わかちこわかちこ」…の「ユッティ」とは違うようで…
あ、そうそう、ここ円頓寺は名古屋のど真ん中でありますので
「保育園」も金ぴか!!
いや、平ぺったい飾りだけではなく
3Dの???金シャチ!!!
いかにも…
ナゴヤの商店街のお祭りっぽくていいですなぁ…
ちなみに、この金シャチだけは、このお祭りの期間のみならず…通年、設置されていますよ!!確認済み!!
そして、ナゴヤ、愛知県で有名な観光地…といえは
日本モンキーパーク
そこの人気者「モップ」くん!!
そうそう…ここナゴヤ、愛知県では、ジブリパークが開園するのです…
…ということで
トトロ…
カオナシ
『千と千尋の神隠し』の映画で…サブキャラクターの割にはインパクトありすぎの…
「ハウルの動く城」より「カブ」
まっくろくろすけ…
さらに、おそらくまっくろくろすけが「輪に」なって踊ろう
「輪に」なって踊ろうってことで、ジブリとは関係ないけど
「ワニ」…これ、ペットボトルの寄せ集めで張りぼてではありませんけど
こちらも「ジブリ」のキャラクター??
分かんないな…と思ったら
そこのあるお店、「チョアチキンの韓国チキン」のキャラでした…
「こりゃー(コーリア)、びっくりした!」…韓国だけにね…
夏ですね…「うきわ」ですね…「うきわ」に描かれている絵は「うわき」でしょう???
この金魚は、浮気相手が遊女だった…その隠喩でしょう???
と身勝手に解釈…汗
「うわき」じゃなくて「うちわ」…
遊女と浮気してると「うちわもめ」になりますよ!「うちわ」だけにね…
スイカは食べやすいか…(汗…ただこのオヤジギャグがいいたかった…)
「まがりん」ってなんだ…人生を曲がりながら生きてきた私なので、妙に目に留まる…
パンにつけてな…あ、それ「まがりん」やなくて「マーガリン」やがな…笑
その、「まがりん」のお隣りには、名古屋山三郎さん
これ、張りぼてではありませんよね??
銭湯帰りのオニーサンじゃなくて安土桃山時代の武将だそうで
妻は、この出雲阿国だったそうな
これも張りぼてではありませんね…
「トラ猫」
これ、張りぼてにしては、薄すぎるー!!
恐竜たち…これも張りぼてじゃありませんな…
空気を抜かれれば、あっという間に絶滅しそうな恐竜たち
今までは
張りぼてが…著●権無法地帯の…笑
某中国を思わせるような
「お祭り」だったんですが
今年は、張りぼての祭典と謳いながら
張りぼてじゃない…そんな張りぼての祭典と言うことが「ばったもん??」とも思えるような…
例年に比べると、張りぼてが少ないような…
いやいや、こちらは、ちゃんとした張りぼてでした…
東京、上野の人気者
和歌山にはめっちゃおるけど
この「第65回円頓寺七夕まつり」にも
「シャオシャオ」と「レイレイ」が???
この祭りに、パンダの張りぼてを飾れば、テッパンダ(鉄板だー!!)
そして、毎年目に留まる…
汚れ切った…汚れ切った
キ〇ィちゃん!!
下の写真は6年前のもの
それに比べれば汚れ切っていて汚れ切っていて
このキ〇ィちゃん!
…きっと…なにか堂々と…顔を出せない…
複雑な事情があるに違いない???
最後に、また新型コロナウイルス感染症拡大で
気分も憂鬱になるこの頃
新型コロナウイルスよ「しがみ」つかないで…
どこかに「シッシッ!!」…「獅子」だけにね??
はい、お後もよろしいようで…笑