新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

ウエスタンリーグの中日・ソフトバンク戦…この日輝いたのは…野本圭選手と水口審判…笑

2015-07-21 07:17:06 | 中日ドラゴンズ
昨日は…家族で名古屋港みなとの花火大会へ…
…娘も…一緒に…嬉…
でアリマス…




…でも…笑…



家族なのに…
家族なのに…



…夕方5時ごろ…駅で待ち合わせ…???…笑




まあ…
ありがたいことに…
花火大会へは…付き合ってはくれるものの…
それまでは…イロイロモロモロ忙しいようデス…




家内とも…

…夕方5時ごろ…駅で待ち合わせ…???…笑



まあ…行動がそれぞれで…
…イロイロモロモロ忙しいようデス…





さてさて…
それまでの時間…


どうせ…花火大会で…
炎天下の中待っている時に…
暑い思いをするなら…
一緒か…と思って…



まあ…本音を言えば…
暇潰し…苦笑…暇潰し…
…なんだけど…



暑い思いをするついでに



電車賃も…定期券でいらない…
入場料も…無料パスをもっているのでいらない…



要は…タダで楽しめちゃう…



ウエスタンリーグの中日・ソフトバンク戦へ…









いやいや…
ちょっとまって…



タダで楽しめちゃう…


…って…記したけど…




阪神タイガースファンの私が…
そもそも…中日・ソフトバンク戦を楽しめるのか…???






それ以上に…
暑い!暑い!!…この炎天下…の中…
…楽しめるのか???




それが…
意外や意外…

…笑…楽しかったのデス…







日焼け止めクリームを塗りだくって…
日傘をさして…

さらに…熱中症対策にと…こまめな水分補給…








あれれれ…
いつものよーに…
ビールじゃないんかい!!!…笑




…だって…この後…駅で娘たちと待ち合わせですよ…
…会うやいなや…日中から…父親がお酒臭くっちゃヤバいでしょう…笑




…行ってみて…





…ちょっと…驚きだったのは…
…グラウンドに…
…チアドラさんがいました…














去年だったら…テンションあがってうひゃうひゃ!
…だったかも知れませんが…
…今年は…すっかり「去年の熱」が…さめている…私なのデス…苦笑…



さてさて…
この日の

ウエスタンリーグの中日・ソフトバンク戦



野球の醍醐味が…感じられる…
めちゃめちゃオモシロイ試合でした…



何と言っても…


楽しませてくれたのは…



水口審判…???…笑







「ストライク!!!…」



…のコールが…元気いっぱい???…
…なのよ!!




いや…むしろ…
「ストライク!!!…」


…とは聞こえず…

悲鳴のような…????
ジャッジのコールをするのよ…




ホラ-映画を…
みているときに…聞こえてくる声に…近いかも…???


真夏の怪談???


背筋がゾゾッとして…
…涼しくなる…



…ことは…この炎天下の中…


さすがにありませんが…



水口審判


このうだるような暑さ…
…なのに…


みてると…

選手よりも…元気に…映えてみえるのよ…笑



動きが機敏なの…笑



ソフトバンク打線に滅多打ちされた…
ドラゴンズのハマチャンなんかは…
この
水口審判の爪の垢を呑ませておいてほしいものだ…



さてさて…
試合も…面白く…



2軍に…いたら…もったいない…

いや…私…ドラゴンズファンじゃないから
このまま2軍にいてほしい…


(でも…読売戦だけは…1軍にいてほしい…)


きっと…ちょっと我慢して使えば…
間違いなく4番打者…

…ある面…もう後がなく…必死さが…
よーく伝わってくる…



福田選手が…
豪快な花火を打ち上げる!!!




…も…


ハマチャンが…ぐたぐただったので…
あっさりKO!!



2点を追いかける展開で…
9回裏へ…








ソフトバンクのピッチャーは…
柳瀬投手…



まあ…知らないのですが…
正義の味方…アンパンマンの作者と
同姓なので…



アンパンマンが…登場…
…ということで…笑







ところが…
アンパンマン…
あんこが濡れて元気がでないようで…笑



一死満塁のピンチ…









ここで…
代打で…
登場するは…


どちらかと…
言えば…
今のドラゴンズで…干された感じのある

野本選手…



もう後がなく…必死さが…
よーく伝わってくる…


野本選手…








今の…野本選手なら…


2軍に…いたら…もったいない…

いや…私…ドラゴンズファンじゃないから
このまま2軍にいてほしい…

(でも…読売戦だけは…1軍にいてほしい…)


きっと…代打の切り札になれる筈…







…アンパンマンから…
粘る!粘る!!
何球…ファウルで粘ったことか…


そして…
ついに…とらえた打球は…一直線に…ライトのフェンス越え…




見事なサヨナラ満塁弾!!!












いやあ…
これぞ…野球の醍醐味…!!!



中日ドラゴンズの一軍も…
ナゴドで…

こんな試合をみせちゃえば…
…お客さんも…いっぱい…来場すると思うな…





純粋に…
野球をみて…
この…試合展開に…オモシロイ…と感じた…
一日…




まあ…



抑えのピッチャーの完成度の違いが…
大きな理由でしょうけど…


1軍よりも…
2軍の方が…



オモシロイ試合が…
…ウンと多いように思うんだな…






そして…
なんといっても…


心から…楽しませてくれた…

水口審判!!
最高!!!…笑





























神戸城址に行く…

2015-07-20 09:12:09 | 歴史史跡
久しぶりに…
久しぶりに書く…


私…知る人ぞ知る…城マニア
それも…城址マニアだからこそ…綴りたい…



久々の…

城址訪問記…


今回は…
向う途中…


ずっと…前川清さんの唄うこのフレーズ…



♪神戸 泣いてどうなるのか
 捨てられたわが身がみじめになるだけ~




このフレーズだけを何度も心の中で繰り返しながら…
(これ以降の歌詞は…まったく知らないので…)



今回…鈴鹿市役所近くの駐車場に軽四を停めて…
漫才をみる前に…向かったのが…



神戸城


神戸城は…かんべじょう…と読むようデス…




だから…

♪神戸 泣いてどうなるのか
 捨てられたわが身がみじめになるだけ~



…と唄われた…前川清さんの歌とは…
…まったく関係ないのですが…笑

…なぜか…心の中で繰り返されるこのフレーズ…笑


このフレーズを繰り返しながら…

城址の公園(神戸公園)に向かって…
強烈な日差しが襲う中…歩きます…




向かう途中には…




このイラストのおじいちゃん(おばあちゃん??)…性別不明??…
…は鈴鹿の偉人さんなのか???








公園にある…
この遊具なに???





この棘棘は…柔らくて痛くはなくて…
乗ったらゆらゆらする優れもの
(いいオジサンが乗ったんかい!!…笑)


歩けば…
まわりのものに…


さまざまな…疑問が溢れる中…


ここの入り組んだ…城下町の風景を楽しんで…笑








神戸公園に到着…








なんだ…ここに…ちゃんと駐車場もあるんだ…
こんな強烈な日差しの中…
歩かなくて…直接、軽四で向かえばよかった…


…と汗を拭きつつ…
この強烈な日差しを浴びたことを…
後悔しつつ…苦笑…



…でも…

それ以上に…


テンションあがる…
城址散策…


…なんせ…私…城址マニアですからね…




整備された公園は
まるで…
美術の森を思わせるような…城址とはとても
思えない公園







女性裸像のモニュメントが…



こちらにも…







あちらにも…













…でも…
女性の裸像だけでなく…



この子供向けに…

魚のお化けのような…巨大遊具もあって…









この統一感のなさが…
なんとも魅力的ですな…



こういうB級テイストの感覚…
私、大好きで…笑




その公園を…奥まで進むと…




おおっ!


土塁…土塁…







そして…



野面積みの…



石垣…石垣…















めちゃめちゃテンションあがります!!…笑

城址マニアなんで…



そう…

かえって…復元された城なんて…ない方がいい…笑



土塁や石垣などの遺構をみて…
妄想の中で…城を築城し放題…笑



さっそく…
天守閣のあったとされる…場所へ…



そう…


●鹿は…常に高いところに…笑



この…右側の石…が…不自然に立っている…








石碑か…と思うけど…
神戸城址とか…
何も書かれておらず…



長い年月で消えちゃったのかな…






石階段を上り…
天守跡に行けば…




またまた…
石碑があるも…







神戸城址とか…
何も書かれておらず…



長い年月で消えちゃったのかな…




でも…天守跡にできてた…
この東屋(あずまや)の横…右側にある石碑に…









ついに…



神戸城址と…刻まれた文字を発見!!







おお…



神戸城…
神戸城…


♪神戸 泣いてどうなるのか
 捨てられたわが身がみじめになるだけ~


…の歌とは全く関係のない…


織田信長の3男神戸信孝により、より強固に修築された…城…




なんでも5層に及ぶ城だったようで…




それ以前も…それ以後も…
城主は入れ替わり…


その…ことあるごとに…


♪神戸 泣いてどうなるのか
 捨てられたわが身がみじめになるだけ~




…と唄われていたような…???

城であります…



ちなみに…神戸は「こうべ」と唄ってはいけません!
「かんべ」」ですから…笑





さてさて…
そんな神戸城の石碑は…
天守から見下ろした…







この広場の隅に…
ちゃんとありました…








さてさて…
この天守閣址に立って…
妄想の中で…築城して…
妄想の中で…城主になって…
妄想の中で…姫とうひゃうひゃ…なんてことは…


この暑さの中でしたので…



妄想どころか…


東屋(あずまや)で…ひたすら水分補給…
…して…

妄想の「も」の字も行わないまま…
…うだるような暑さの中…
楽しみな漫才のやる…
…鈴鹿市民会館へ…



…と…これで…
今回の…


神戸城訪問記は…これで…おしまい…


えっ???
いつものような…オチがないって???


神戸(かんべ)城だけに…



今回は…これで…かんべん(勘弁)してね…苦笑



チャンチャン!!































鈴鹿市民会館でお笑いライブ「漫才のDENDO」

2015-07-19 05:19:56 | お笑い
このブログからも
お分かりの通り…
私は…お笑い好きである…



WAHAHA本舗の公演があれば…喜んでいくし…


落語だと

立川志の輔
にめちゃめちゃハマってる…



他にも…
茂じぃ大好きだから…
たまには…吉本新喜劇もみるし…



ときには…

「爆笑!!!…」…と名乗るお笑いライブも…????






しかし…


去年かな…

「爆笑!!!…」…と名乗るお笑いライブに行ったのに…


全然面白くなくて…
「爆笑」どころか…「失笑」そのもの…でして





「爆笑!!!…」ライブ…
…と名のつくライブは…

実は…
ちょっと懲りてたのですが…



約…1年ぶりに…
それも…たぶん…この出演メンバー…なら…
オモシロさは間違いないだろう…と…
出演する芸人さんの面メンを確かめて…笑




行ってきました!!!

…鈴鹿まで…!!!


それは…


全国ツアー「漫才のDENDO」


IN鈴鹿市民会館…









出演芸人は…

吉本の漫才師5組…


「ウーマンラッシュアワー」

「笑い飯」

「テンダラー」

「博多華丸・大吉」




そして大トリは…

「中田カウス・ボタン」







約2時間の公演…





前半は…

懐かしい…漫才師…


(私にとってはほとんど馴染みのない…漫才師ばかりだったけど…)


そんな中で…
私が知ってる…
子どもの頃…大好きだった漫才…

人生幸朗・生恵幸子さんの映像や…
(ぼやき漫才…大好きだったんだよね!!)
横山ホットブラザーズ
(子どもの頃、ノコギリは楽器だ!と堅く信じてた???)
…の映像など…


さまざまな漫才師の
その…ほんの一部を紹介するように…
編集した映像を流したり…



あるいは…
「中田カウス・ボタン」と「テンダラー」の…
トークコーナーなど…

…ちょっとだらだらと…苦笑…



なんか…

…無理して…???…笑…

…無理に…そんなコーナーを設けて???…笑…

2時間の公演に…しちゃってた感もあったけど…





後半に…



たたみ掛けるように
魅せてくれた

この5組の漫才は…
どれもどれも…可笑しくて…


めちゃめちゃ…笑えた!笑えた!!
…のでアリマス…






「ウーマンラッシュアワー」

…ネタ…???

…でいいのかな…笑



村本さんの相方イジリが…
めちゃ笑える…


村本さんの滑舌は凄くて…
速くて速くて…
オジサンの耳は…笑…そのスピードについていくのに…
追いつくのに精一杯…なんだけど…



村本さん独特の価値観で…
相方の中川さんをイジルのが…おかしくて…おかしくて…笑




トップバッターの…
この「ウーマンラッシュアワー」のイジリに
笑えた!笑えた!!




続いては

「笑い飯」




…実は…笑い飯は…15年以上前…
若手で…出て来た時の…
笑い飯の漫才みて…笑撃…いや衝撃を受けまして

スピーディーなネタの展開の中で…
ボケとツッコミが交互に変わる!!


…こんな漫才みたことない!!
…彼らは…漫才の天才ちゃうかな…

…と思ったほど…



M1でみた…「奈良の博物館のネタ」は…
心から大笑いしたな…
あの感動…???…今でも憶えてる…笑



その他にも
笑い飯には
爆笑のネタがいっぱい…




この日のネタは…
十八番の…ラーメンやの行列と…
「ガムの妖精」…笑…



ガムのポイ捨てには…
「ガムの妖精」がやってきて…
注意しにくる…


…なんていった設定自体がそもそも可笑しい…





このネタ…
何度かみたことがあると思うんだけど…


良質の古典落語のように…
あるいは…アドリブに…

またまた…
大爆笑しちゃう…



そーいえば…
最近…TVでも…(…って、最近TVでお笑い番組そのものをみてないけど…)
みてないけど…


けっこうお気に入りで…
M1とかでご贔屓にして…応援していた「笑い飯」が久しぶりにみれてよかったな…



3組目は…


「テンダラー」


ここにきて…
やっとツッコミとボケがはっきりしている
正統派…笑…漫才!!


…でも…テンポよくって
ネタの世界に…入り浸れて…笑えた…笑えた…



父親におもちゃをねだる子どもを題材に…
ボケとツッコミが繰り返される…

ボケとツッコミがあるごとに…
繰り返される言葉…


…買ってやったことは…


「母さんには内緒だぞー!」





…そこに…父親の不倫相手が現われて…


父親が息子に吐く言葉は…笑


…笑える…被せのオチに…大爆笑…




そして…


「博多華丸・大吉」



どの漫才も…ネタは10分以上あったせいか…
ネタの構成がしっかりしてて
TVでみるよりも…ウンとオモシロイ感じがして…


特に…この
「博多華丸・大吉」


めちゃめちゃ面白かった!!!

絵本を読んで…子供を寝かしつけるネタ…




その華丸さんが…子供役の大吉さんに語る話がオモシロイ!!


「3匹のこぶた」

…場面設定が…
なぜか…博多の工務店…笑


こぶたさんには…建築業は無理だよと…
…博多の工務店の奮闘ぶりを語る…語る…笑



さらに…

「浦島太郎」

竜宮城では…
浦島さんの団体がくるとのことで…
宴会の準備に大忙しで…
その宴会の準備をしきる支配人の奮闘ぶりを語る…語る…笑



さらには…
他の…昔話を…児玉清風にアレンジ…


涙がでるほど…大笑い…!!



大トリは…


「中田カウス・ボタン」



小学生高学年の頃かな…

漫才ブームがあって…

…でも…子供の頃から…
ちょっと感性が…ずれてた私は…笑…


この漫才ブームに乗りきれていなかった
「オール阪神・巨人」と
この「中田カウス・ボタン」…の漫才が好きで…好きで…


「中田カウス・ボタン」のご両人…


なんか…小学生のときTVでみた…
「中田カウス・ボタン」の…ままに感じて…


あれから
まったく…歳をとってない…ようにも見えちゃう…




子供の頃…
オジサンにみえたのに…

ン十年経っても…オジサンのまんま…笑



私は…すっかりオジサンになってしまったのに…
お二人は…その頃みたオジサンのまんま…



ネタは…
カウスさんがボタンさんの私生活や過去を…
リアル感たっぷりに????

イジる!イジる!!

ボタンさんのツッコミも冴え…


めちゃめちゃ…涙が出るほど笑えた…
5組の漫才なのでした…



…もう…ただただ…



高笑い!!!


…してたのでした…



えっ???高笑い!!っていっても…
けして大声で笑った…わけではなくて…




ライブが始まる前に…


ちょうど
鈴鹿市民会館の目の前が…鈴鹿市役所でして…







そこは…嬉しいことに…

無料で…笑…はい…私の大好きな無料で…






展望ロビーに行けちゃう…









鈴鹿の街を見下ろすような…






高いところに登って…

その直後に…
お笑いライブで笑って…



これぞ…まさしく…「高笑い」…!!!???





…はい…みた5組の漫才に比べれば…
ウンとショボイ「オチ」でスミマセン…



この5組の漫才に負けぬよう…
このブログ
もっと…笑えるように???…精進しますっ!!…笑



































小山卓治さんと鎌田ひろゆきさんとの「唄旅2015」…りとるびれっじでアンコールセッション

2015-07-18 00:10:11 | 鎌田ひろゆき
「唄旅2015」

小山卓治さんと鎌田ひろゆきさんとのジョイントツアー







初日は…
名古屋りとるびれっじ


…でのアンコールセッション…




リハでは…

どうやら…
この曲を歌おう…と前もって決めてきた!!
…といった様子ではなく…笑

なんとなく…
なんとなく…
…ですが…


新幹線の車内で…
小山さんと…仲よく話してきたときに…笑



今までとはアンコールセッション
がらりと変えようよ!!


…と…二人仲良く…意気投合しちゃった…???…笑…


そんな様子で…



以前のブログで


「白線流し2」


…のリハの様子だけは報告した通り…

ここで…初めて合わせてみたような
ドキドキのセッションだった!!




…と思うんですが…




なんだか…
そのドキドキ感を楽しんでいる感じの
小山さん!!






そんな小山さんに…
遠慮なく…ものが申せる…笑…

旧知の仲…の鎌田さん…






アンコールセッションで
ステージに登場してきた二人が実に楽しそうで楽しそうで…










鎌田さんが言う…



「長いこと「唄旅」やってきてて…セッション曲は4年に1回しか変えてないんですけど(客席爆笑)…今日は変えます!!!」



…お客さん大喜び!!…笑



「まずは…ドラマの主題歌として…勝手にかいた曲」

…その…「勝手に」との鎌田さんの言葉に…お客さん大爆笑!!



そう…それこそ…



「白線流し2」



そもそもTVをみるのが大好きな鎌田さんが…笑…

当時流行っていたドラマ「白線流し」をみていて…感動し…
その感動を曲に表現した…卒業をテーマにした…素敵な1曲…

密かに…このドラマの続編ができたら…
この曲を主題歌に…と願ってかどうかワカリマセンが…

曲のタイトルもそのまんまの
「白線流し2」…笑…


当然…この曲のタイトルに…



「そのまんまじゃないか!!!」



…小山さんのツッコミが入る…





「白線流し2」…笑…
この続編も…
「白線流し」のドラマと同様…
主題歌はスピッツだったようで…




「今の季節にぴったりの…???…でもないか…
春の卒業シーズンの歌です…
エエ曲なんでテレビ関係の人がいたら…



すると…
すかさず小山さんのツッコミが…笑…

「お寺関係の人はいます!!」…笑




もう…お二人は…
阿吽の呼吸…


鎌田さんにツッコむ…小山さんが…
…めちゃめちゃ楽しそうで!!




鎌田さんと小山さんとのセッション「白線流し2」は…


鎌田ソロとはこれまた違った…
交互にボーカルをとり
サビでは…小山さんが美しくハモる…
見事なほど…聴き応え十分な…
「白線流し2」を披露してくれました…




続いては…



小山さんの曲から


「DOWN」



「小山さんの曲はテンポが速い…」

…と鎌田さん…


「何をおっしゃいますやら…笑…」

…と小山さん…



お二人をみてると…
まるで…水戸黄門に出てくる…
越後屋と悪代官のような…????



あれれれ…息ぴったりの…ということが言いたいんだけど…
喩えがちょっとまずかったかも…???…苦笑



はい…お二人に悪だくみは…まったくありません…


…せめて…お二人が…共通に考えていることと言えば…


「美味しいビールが呑みたい!!」


…ということくらいじゃないかな…笑




「DOWN」


歌詞の1番は…
シャウトしながら…カッコイイ小山さんの唄声が響く…






歌詞の2番は…
鎌田さん…


いや…唄声は鎌田さんのみならず…
あれれれ…お客さんも…
盛り上がって…一緒に唄ってる…



後半は…
小山さん、鎌田さん、お客さんと…
大盛り上がりの大合唱!!





♪~I'm so down down
downな気分がまたやって来た
I'm so down down
downで今夜もがんじがらめさ
I'm so down~





大阪都構想のときのように…
国民に…投票して…
あの法案の…是非を問いてほしいのに…
まるで…独裁国家のよーに…
あの法案をごり押しする…ア●政権のことをも…
心の隅に感じながら…



日々のア●政権の安保法案報道…

これぞまさしく…


♪~downな気分がまたやって来た~


…そのものでありまして…


このサビの歌詞をみなさんと大合唱することで…
もやもやした…日々のストレス発散をば…



そして
ラストは…



私自身は…強く感じた…


平和の願いを強くこめて…
安保法案の再検討を願って…


…の…



「種の歌」


小山さん
鎌田さん…交互にボーカルをとり…
後半は…
鎌田さんのボーカルに…小山さんが美しくハモり…







お客さんも…
優しく唄い…声を重ねて…




一体化した…唄声が…
りとるびれっじのハコに響き渡る…



なんとも素敵な時間…




唄い終わった時の
鎌田さん、小山さんの
笑顔がとびきり輝いていたのが…
めちゃめちゃ印象的な…

初日…りとるびれっじでの「唄旅2015」なのでした…





PS…



りとりびれっじで軽く…打ち上げして



写真は…その
りとるびれっじに…
残ってくれてたみなさん…の中の…

選抜メンバー???
(ただ、私がブログに載せちゃいますよ~といってOKだった人たち)
…で…記念撮影…笑








打ち上げはそれで終わるわけもなく…笑

その後は…
いつものごとく…
いつものごとく…笑


エンドレスな…笑…
(あ、私は…翌日の運転もあるので…そこそこで帰りますので…エンドレスではありませんけど…)


鎌田さんをみてると
エンドレスな雰囲気ただよう…
打ち上げ…笑




その鎌田さんとは別テーブルで…笑…



テレビ関係の人…じゃなくて…

お寺関係の人…笑…たちと…









この夜も…
煩悩をまき散らす…笑…
小山さん…鎌田さん…そして私はもちろん…汗…
ジ・オショーズ…も…???…笑…



煩悩で…いっぱいの…???
楽しい夜なのでした…






たまには…煩悩でいっぱいの夜もいいんじゃない…???

えっ??私は…いつも…だって??…苦笑…



























「唄旅2015」…りとるびれっじで小山卓治さんのライブ!

2015-07-17 06:43:33 | 小山卓治
小山卓治さんと鎌田ひろゆきさんとのジョイントツアー

「唄旅」2015…


鎌田ひろゆきさん
小山卓治さん



どちらも…私にとっては
間違いなく…お気に入りのシンガー…

…でアリマス…


そして


今回は…


小山卓治さん…



小山卓治さんのライブは…短編小説みたいなのよ…

セトリにも流れがあって…
起承転結…

良質の短編小説を読み終えたような満足感…
感動が残るのよ…





その
inりとるびれっじ…でのライブレポをば…



鎌田さんの…温かいライブの余韻の…
その空気感を一変するような…

都会の片隅で…鋭利な刃物のように目をギラギラ光らせる…
そんな…圧巻の…力強い小山さんの歌声…
そんなギラギラ感を漂わせてて…
力強く…そしてときには…のっけからシャウトする
小山卓治さん!




1曲目は…


「夢の島」



そのままの激しい流れのまま…


「HEAT OF THE NIGHT」

…へと…続く…


アップテンポな…この曲に…自然と身体が揺れる…
のっけから…力強くぶっとばすような…
疾走感の溢れる…ライブの始まり…



ステージの小山さんをみてると…

つくづく…心から思っちゃう…



「小山卓治さんはカッコイイ!!」


…と…








短編小説に喩えるなら…


予想できないほど…
スピーディーな展開の序章に…
胸わくわくと言った感じでアリマス…




ここで…
一呼吸おいてのMC




「鎌田となかよく新幹線の座席に並んで座って…笑…
…前回ここにきたときは新幹線にファイルを忘れて…
まあ、そのときの話は…のちほど…」



数曲唄った後に…


やはり…触れざるをえない「新幹線歌詞ファイル置き忘れ事件」


…リハでそのことに気付いた時…大和撫子、女子サッカーで…イングランドの選手がオウンゴールをしちゃったその瞬間のように…叫んだこと…
それをみて…高橋研さんが大笑いしてたこと…


そして…


小山さんは力強くこう言った!!


「直前で予習しないことにした…
 新幹線に乗る前に予習は終わらせることにした…」



…笑…




堂々と…
もう…テスト直前の受験生のように…
バタバタしない宣言!!




そんな小山さんが選んだ…
3曲目は



「Blind Love」








優しい…温かい…メロディーの中…
心象風景に浮かび上がる…


♪その夜俺は街の片隅で
君と出会いすぐに恋をした~



…の出だしから浮かび上がる…
二人の姿…

歌詞に描かれるストーリー…




後のMCの話によると…
この唄が…島根のサックスウーマン(サックスプレイヤー)宮本美香さん
(まだお目にかかったことはないんですが…)
…のCDに収録されるとか…
…レコーディングに参加したとか…


機会あれば…
ぜひぜひ…そのTAKEも…聴いてみたいな…


そして…
ぜひぜひ…宮本美香さん
「生」で…
…お会いしたいものデス…






話を戻してっと…


起承転結…予想不能の…
小山卓治さんの描く「短編小説」



…の「転」




この夜の最大のインパクトは…



それは…
圧巻の


「ILLUSION」


これぞ!まさしく小山さんの魅力が最大限に映し出される…






…サビの…



~♪そしてビルの影でチャンスをうかがいながら
幻のような半端な夢を見続ける~





…このときの小山さんの熱唱に…

このサビのシャウトに…
…鳥肌もの…
もう感動そのもの



お客さんも…
大歓声と…
そしてこの魂のこもったシャウトに…
吐息が漏れるほどの…
圧巻の…ホントに…今思い出しても…
鳥肌ものの…
めちゃめちゃカッコイイ
「ILLUSION」
…なのでした…



小山さんの描く短編小説は…
これですんなり「結」へと…流れてはいかない…

そう…予測不能…

…なのよ…!!



次の曲は…
しっとりと…


「光が降る」


…そうそう…この曲は…
心象風景の中に…
そうだな…鎌田さんの歌で感じてるように…
心象風景に広がる…色鮮やかな世界…
そこに…言葉通り…光が溢れ…
そこから…明日への希望が感じられる…
優しい曲…
等身大の小山さんが…感じられる…




そして…



さきほど…


「ILLUSION」
起承転結の「転」と述べたけど…



この曲も…


間違いなく「転」…であった…



これまた心に残る…



「青空とダイヤモンド」

凄く…この唄で描かれる心象風景が…ほとばしる汗…を
感じるほど
…爽やかで…





躍動感溢れる…爽やかな…
「青空とダイヤモンド」



「ILLUSION」とは…
また…異なる感動が心に残って…


小山さんの描く世界は
ホントに…変幻自在…



予想できない
ストーリー展開…



もう…どっぷりと
小山さんの創り出す世界に…浸って…浸って…





さらに
この夜…

3つめの「転」



それは…


ご存知…



「ハヤブサよ」



南相馬で感じた想い…
少しずつでも…いいから
全国に届け…



川内原発…
…もう一度…
考え直してほしい…と…




そして…
ラスト…に選んだ曲は…



一緒に…大合唱して盛り上がる選曲ではなくて…



じっくりと…
じっくりと…



聴かせる名曲



「天国のドアノブ」








この夜…
またまた小山さんの描く短編小説の
予測不能のこの結末に…
感動の余韻に浸って…


感動に包まれたまま…



小山さんの短編小説を閉じたのでした…



閉じた…???
いや…閉じれない…笑




このままじゃ終わらない…嬉!!



起承転結した…
短編小説のあとに…



別冊として???付録になって???る???…笑…





鎌田さんとの…
ドキドキのアンコールセッションが…笑



そう…

あの「白線流し2」が…!!!



素敵な…夜はまだまだ続くのです…






























「唄旅2015」…りとるびれっじで…鎌田ひろゆきさんのライブ…

2015-07-16 06:44:49 | 鎌田ひろゆき
小山卓治さんと鎌田ひろゆきさんとのジョイントツアー

「唄旅」2015…


鎌田ひろゆきさん
小山卓治さん



どちらも…私にとっては
間違いなく…お気に入りのシンガー…

…でアリマス…





そう…
そもそも…このブログを始めたきっかけが…



鎌田さん、小山さんの…
名古屋発の応援ブログとして!!!
…ですからね…





お二人の唄に触れたことのある方なら…
きっと感じてると思うんですけど…


本当に…心に滲みいる素敵な唄がいっぱいで…
鎌田さんにしても…
小山さんにしても…


作品の多くに…その唄の世界が…
…鮮やかに男女のストーリーが描かれる場合が多く
…自然とその曲の中に…感情移入しちゃう…
…その中で…共感し…感動し…ときには勇気づけられる…



そんなライブを
小山さんにしても
鎌田さんにしても
常に…どこでも…いつでも…全国各地でめちゃめちゃ熱いライブ…


一度見たらもう一度必ずみたくなるような…
そんなスルメのような???ライブを…
各地で展開してくれてまして…



そんな


小山さんと鎌田さん…





上記に述べたような感想が…

私にとっては…
鎌田さんと小山さんの「唄」の共通項ですが…




でも…二人の唄が与えてくれる感動は…


それぞれ相異なる感動でありまして…



私の感じる
二人の演出する「唄の世界」の違い…



それは…


小山卓治さんのライブは…短編小説みたいなのよ…

セトリにも流れがあって…
起承転結…

良質の短編小説を読み終えたような満足感…
感動が残るのよ…



それと比べると…


鎌田さんの描く唄の世界は…
色彩感溢れ…多くの曲が…色鮮やかに…描かれ…
そのなかで…蠢く男女の姿…
そうだな…美術館で絵に感動するような…
…絵から溢れる…暗闇の中の光…
「ミレ―」の絵を鑑賞するような音楽なのよ…
(ちょいと喩えが…褒めすぎたかも??…笑)


ま、鎌田さん!ご贔屓ブログだから…
いいか…笑…



今回からは…

2、3回連続で…

鎌田さん…小山さんの魅力をたっぷりと…








で…今回は…今池りとるびれっじでの
登場順…



鎌田ひろゆきさんのライブレポをば…




まずは…

最近作った曲…


「ふたり」


…からライブはスタート…



躍動感溢れるメロディーののって描かれるラブストーリー…


言葉選びが絶妙で…
韻を踏んで…印象的なサビの歌詞…
…が心に温かく…いつまでものこる…










そして…

語るように唄い出した…




「七つの星の下」


ドラマティックに
心象風景が広がる…
素敵な唄…



曲調の静と動のバランスも絶妙で…


優しいメロディ…
そして、唄っている景色が、目の前に広がる…


うん!
めちゃめちゃええやん!!


さてさて
MCでは…

新幹線の中、小山さんと仲良く喋ってきたこと…
前回、新幹線の中に小山さんが忘れた歌詞ファイルをチェックしてきたこと…笑…


…を語り…
結びの言葉は…
鎌田さん!!


「元気です!!」








はい!鎌田さんが言うとおり…



確かに…鎌田さん!
絶好調!!でありました!!…笑…




言葉選びが絶妙で…
唄が心に滲みる…


そんな…温かい唄…


「青い月追いかけて」



しっとりとした唄の中に描かれるストーリー
言葉も実に繊細で…
一緒に…呑んでる時には…想像もつかない…失礼!!…笑…
素敵な唄で…

…青を基盤にそこに光が散りばめているような…
月の見える風景の絵画を眺めている…
それも…
コマ送りで
動く絵画??を眺めている…
いや…ただ眺めているだけじゃなくて…
その絵画に吸い込まれていくような…感覚…


ありきたりの言葉だけど…
しみじみこう思うのよ…



鎌田さんの唄は「いいなっ!」って!!



続いての曲は…

情熱的な歌詞…
メロディーで描かれてる…





「レドウッドの樹の下で」




この唄の思い出と言えば…笑



去年かな…
鎌田さんと高橋研さんとのツアー時…
高橋研さんが…寝起きすぐのとき…
この唄を…口ずさんでいたんだよね???
高橋研さんの心も掴んだ??…笑…唄!!

それが
「レドウッドの樹の下で」


…歌詞をウル覚えで唄ってる研さんが
可笑しくて…可笑しくて…



…おっと、話がちょっとずれたような…苦笑…





元に戻してと…



情熱的な唄で…
鎌田ワールドに浸っているお客さんに…
とぼけたMCをかます鎌田さん!!




「阿佐ヶ谷のハーネスというライブバーで…店主のアルバイトをしている…」



店主のアルバイトってどんなんやねん!!…笑



…お客さん!思わず大爆笑!!



そんな…(どんなんやねん!!…笑)

阿佐ヶ谷のことを唄った唄…



「それからの時間」


…今の鎌田さんが描く等身大の詞の世界に…
…それが圧巻の鎌田さんの歌声によって…
…心象風景が広がり…

これまた…
色彩感たっぷりの絵画的な表現の歌…

しっとりとした旋律の中に…
愛娘への愛情が…くっくりと浮かび上がる…



後半は…


「フラ」



そして
自然発生的な手拍子で盛り上がる…



「その空の真下」




鎌田ワールドに浸って…浸って…
鎌田さんの唄の効果で…
私も…気分は…
鎌田さん同様…


「元気です!!」…笑




そして

本編ラストは



「ペンギンに会いに行く」



鳥肌ものの…感動すら感じる
ドラマテックな1曲

…ストーリー性の感じられる
そう映像として浮かび上がる…
それは…あたかも短編映画のようにね…

まわりの風景は変わっていくのに
懐古的な…おもちゃやさんと
鎌田さん自身の生き方を重ね合わせる…



後半は…
メロディーの中に言葉を玩具箱のように詰め込んで
ドラマテックな急展開!!



めちゃめちゃ
めちゃめちゃ
感動的なイイ曲です…



ぜひ…みんなに聴いてもらいたい…
ホント感動的で…ドラマティックな…
等身大の鎌田さんの想いが…はっきりと…
心に響いてくる…
そんな…素敵な曲なのです…








めちゃめちゃ
イイ曲です…
間違いなく…私の中の鎌田ソング
5指に入るほどの素敵な唄



…なんだけど…
強いて…この唄の私が感じているこの唄の課題を…
ちょっと感じている事を
述べると…



それは唄のタイトル…



「ペンギンに会いに行く」


…唄のタイトルだけ聞くと…
「動物園に行った思い出」の唄なのかな…って感じとれちゃう…

そのため…
鎌田さん
唄う前に…「ペンギンとはなんぞや…」といったMCが…
必ず…必要になってくるんですよ…



気になるのが…
実は…
その点だけ…なんですが…


MCが…簡略化できて…
唄の想いが伝わると…もっといいなぁ!!…とも思うんですよね!!




一方で…
鎌田さんが…「四日市のアーケード街の玩具や「ペンギン」の思い出を語るからこそ
…想いが…より伝わるような気もするし…



ただ…
新譜作成時
CDに…この曲入れる時どうする???

…語りの部分も…収録しちゃう???




よし!
鎌田さん!!
今度、この曲「ペンギンに会いに行く」を肴に…
ぜひぜひ…
呑もう!呑もう!!

(本音は…だた…鎌田さんと…うだうだ呑みたいだけだけど…笑)









今回の
りとるびれっじでのライブ…



新曲も含め…
最近…作った曲で…
セトリが多く占められてて…


今、鎌田さんが感じている…
その想い
鎌田さんの温かさが…十分に感じられるそんな素敵なライブなのでした…




今後も…
ハーネスの店主のアルバイト…笑…

…の合い間に作られる新曲…???



楽しみにしてますよ…笑






















杉本健吉が描くやすらぎの世界 ほとけ展 …杉本美術館に行く…

2015-07-15 06:34:51 | 博物館・美術館
知多半島の…ほぼ先端の…(でも先端ではない…笑)
南知多ビーチランドから…近い…
美浜町にある

杉本美術館

…に行く…









杉本美術館は…


1987年に名古屋鉄道が財団法人杉本美術館を設立し開館した
画家杉本健吉さんの作品が多く展示されている美術館です…



開館してから…
30年弱…



同じ…知多半島に住んでおきながら…
実は…
今まで一度も行ったことがなくて…苦笑



今回…思いたって???



初めていってきました…



杉本美術館は…
知多郡美浜町にあり…

町のイメージからすれば…
海!!
海水浴!!
…のイメージなんですが…



ここ杉本美術館に降り立つと…


森!
森!
森!!!



海の近く…という感じがまったくせず…



そうだな…
中学生か高校生のとき習った言葉


たぶん宮沢賢治のことについての解説文だったと思う…




そこで習った言葉


「森羅万象」


…という言葉がすぐさま…浮かんできてぴったりとはまるほど…
美術館の建物が…森と一体化してて…


割と家から…遠くないのに…
遠くまで旅してきた…ような錯覚さえ感じる…


そんな
素敵な場所でした…










美術館のまわりには…
ちょっとした散策路があって…
ちょっと歩いてみる…










どうやら…
このテトラポットも…

杉本健吉さんの作品のようです…




森の中のテトラポットが…
まるで…人のように…
語りかけているようでステキですなぁ…







小道を進むと…
池が見えてきて…








まさに…


森羅万象!!


…と思うやいなや…それ以上突き進むのは…
すぐさま断念…



…というのは…
この森の小道…
誰も歩かないのか…蜘蛛の巣が…凄くて…凄くて…
不覚にも…
私の顔面が…蜘蛛の巣にかかってしまったのよ…泣…




そっか…
さきほどの

テトラポット

私に言いたげだったのは


「この先、蜘蛛の巣、注意…」

…ということを言いたかったのかも…




蜘蛛の巣にかかって
テンションさがる…
私に…



その隣りのオブジェが…



私をみて…




合掌!!!







…苦笑…










…さてさて…
…気を取り直して…



…というよりも…
館内に入ってすぐさま…WCで顔を洗ってと…苦笑…




…初めてきた
杉本美術館の今回の特別展は



まさしく…合掌…苦笑…そのものの…


杉本健吉さんが描く

「ほとけ」









杉本健吉さんが描くやすらぎの世界を堪能…


…ほとけ…と一言でいっても
杉本健吉さん
実に多彩な感覚で
「仏様」を描かれていて…



写実的なものもあれば…





「仏様」が親しみやすいユーモラスたっぷりな…
作品まで多種多様…



たとえば

奈良にて、鹿に囲まれてる大仏さま…

その解説文に


「この仏さまは、人には人語で鹿には鹿語でお話しされる…」



…なんて杉本画伯が…文字を添えてあって
そのユーモラスな…感覚に共感…


いや…私と同じように

「妄想」大好き人間だったのだろうなぁ…


…と…親近感!親近感!

ちょっと心がはねるようにうきうきして…
絵画鑑賞を堪能



普段…
社会に揉まれて…???
穢れた心を癒すには…絶好の美術展示…




そして…
美術館の窓から見える…
素敵な森のローケーションなのでした…








ちっぽけな…失敗…
上手くいかない人間関係など…


日々感じているストレスが…
この森の風景で…
杉本健吉さんのホトケの絵で…

心があたかも浄化されていくかのよう…









さてさて…
杉本画伯は


東大寺・薬師寺などの散華を多く手がけてまして…


その散華の展示もいっぱい…



そうそう…
散華って一体何…ってことでしょうが…

散華とは…

散華(さんげ)とは、華(花)を散布すること…
仏教では仏を供養するために華を散布する…ことで…
元来、蓮などの生花が使われていたが、現在は蓮の形を模った色紙で代用することが多く…
…その色紙に絵などを添える…お仕事をなさっていたのが…
杉本画伯なのです…


そんな散華作りを体験できるコーナーがあって…





絵心のない私は…
…感じたままを

四時熟語で…



そう…















森の中で…
仏の絵に触れ…
穢れたストレスだらけの心が浄化されるような…
心癒される素敵な昼下がり…






…えっ…
普段の私の行動…らしからぬ???って…




私だって…こんなふうに…

美術館に…

行くんです!!!!…笑













…だって…
手元に…

無料で…
無料で…
無料で入れる…笑…招待券があったから…





…はい…私…


「無料」


そう…「タダ券」


…という言葉に弱いので…苦笑…



























美浜のかっぱ家族

2015-07-14 06:17:53 | B級スポット
知多半島…
県道247号線沿い…
河和口駅前にあるのが…

海辺の街なのに…???
なぜか…


かっぱ像






このかっぱ……きゅうりではなく…
もっているのは…
なぜか鯛…笑



そして何と言っても…




この像のくたびれ度といったら…苦笑


おそらく…

相当な歴史をもった
かっぱ像に違いない…



背中に彫られた自己紹介…笑







「花ちゃん娘かっぱと申します」



…申します…なんて…


やっぱ…相当な歴史を感じる

「花ちゃん」

…でアリマス…








その横には…
ポストのよーなものがあり…
そこにこのかっぱ像を紹介するフライヤーが用意されてまして…









そのフライヤーの裏面には…







なぜ海辺のこの街にかっぱなのか???
その謎が解かされる


「美浜のかっぱ伝説」について書かれている…



そこには…悲しい…
涙なしでは語れない???
伝説が…



日照りが続き農作物に困る村人のために…
雨雲を呼んで…雨を降らせる…かっぱの家族…


ある日…
村の子供が川に落ちる…
…川の流れは速く…あっという間に海へ…



それをみつけた…子どものかっぱ(娘の「花ちゃん」の弟)
…は助けようと海に飛び込んで…
村の子供を助けるも…
その子どものかっぱは力尽きて海へ消えてしまったとか…



かっぱ親子は…死に物狂いで…
流された子がっぱを探すも…どこにもみつけれず…


途方に暮れている…




そんなかっぱ像が…
海辺の
全4箇所にあるとか…



そんな…マップが…フライヤーに…
このように載っていれば…







…笑…


不思議と…


B級スポットマニアの血が騒ぐ…



かっぱ像…ぜひともすべてみてみたい!!!


かっぱ像拝見の完全制覇!!
…是非とも完遂したい
と思い…



…突然思い立った…


かっぱ像探しの旅へ…レッツゴ―!!!…笑








まずは…河和口駅から近い…


河和港へ…

そこの名鉄観光海上船乗り場の一角には…



「かっぱの苑」

…と唄われていて…



めちゃめちゃ…
新しい…

最近になって作られた感ありありの…
かっぱの家族が…大集合…










子がっぱがみつかったのか…
あるいは海に消える前の回想シーンなのか…
わかりませんが…


海辺で海水浴を楽しむ…
家族の姿が…







このタコは…かっぱ家族のペットなのかな???…笑







みなさんは…タコを飼ったことあるかな???

…汗…



スミマセン!タコの吸盤のように…
粘り気のない…すべすべの…すべったオヤジギャグで…汗


…穴があったら入りたい…そうタコつぼに…!!…苦笑








その後は…
海岸線を歩き…


…曖昧な絵マップなので…
実は…
勘で歩いてましたが…

…暑い強烈な日差しの中…
名鉄観光海上船乗り場から5分ほど歩くと…


ありました!
ありました!!!










「母ちゃんかっぱゆり子像」










当然…息子を探そうと海を眺めてるんですが…
正面は…
テトラポットが無造作に積まれてあり…







足場悪く…
なかなか撮影しづらい場所に…
この…「母ちゃんかっぱゆり子像」は…立っております…


でも…

せっかくここまできたのなら…と…
肉離れを起こしたこの脚…
慎重に…慎重に…
足元に注意しながら…


正面から…裸像を激写!!!…笑






接写すれば…

乳首が陥没してオリマス…







噂によると…
これは…海水浴誘致の…そうだな…
今で言う「ゆるキャラ」のようなものだけど…
「ゆるキャラ」よりも…実用性高く…
この乳首から…シャワーがでてたそうな…???


いやあ…
今どき、こんなモニュメントがあったら…
きっと教育委員会なんぞが…情報をかきつけて…
取り壊し…みたいになりかねません…


古き懐かしき…ゆるゆるの日本の昭和…
…いいですなぁ…





昭和…乳首…
…ときて…脳裏に浮かぶのは…
幼児のころにみた記憶のある…
オールスター水泳大会…
騎馬戦では…必ず…乳首が映し出され…

それも…私のような子どもがみれちゃうゴールデンタイムに…放映!!…
今なら絶対にありえない…


…今ならもっとドキツイものが…簡単にWEBでみれちゃうのに…ね…



いやあ…
古き懐かしき…ゆるゆるの日本の昭和…
…いいですなぁ…



…おっと話が逸れた…笑…




今度は…
三河湾から…ドライブ!ドライブ!!



一気に
伊勢湾の野間に…


そこには…


「父ちゃんかっぱの野間太郎」が待っている…





野間の海水浴場の


この観光案内板の裏に…








「父ちゃんかっぱの野間太郎」


…は…立っていました…




おいおい…

海に呑まれた子がっぱ…を探しに…

この野間の地で立って…海を眺めてるはずなのに???


観光案内板が邪魔で…

肝心の…
海の方をみていないじゃないか…!!!…笑…











股間を接写…すれば…


股間が…陥没…






…ってことは…



おしっこシャワー?????



これは…
絶対に…今時…

こんなモニュメントがあったら…
きっと教育委員会なんぞが…情報をかきつけて…
取り壊し…みたいになりかねません…


古き懐かしき…ゆるゆるの日本の昭和…
…いいですなぁ…




「父ちゃんかっぱの野間太郎」が言った…








「息子が海にのまれたんよ…」



のまれた…そう野間だけに???ね…笑









…当時だったら…
野間太郎の
おしっこシャワーで「顔を洗って出直す」ほどの酷いオチで…

スミマセン!!


源義朝(頼朝のお父さん)が討たれた地、野間大坊に行く!!

2015-07-13 07:26:09 | 歴史史跡
知多半島の…ほぼ先端…の方の…(先端…ではない…笑)
美浜町にある

野間大坊に行く!!


ここは…
歴史オタクの方々にとっては全国区の場所とも言えるほど…
有名な場所かも知れないですね…









…というのは…


源頼朝の父である源義朝が眠るとされる

東海道を下ってきた源義朝が…
この地で長田忠致のもとに身を寄せるが…

長田忠致は平家からの恩賞目当てに
入浴中の義朝を襲い…斬る!!


素っ裸で襲われた
源義朝の無念…



「我に木太刀の一本でもあればむざむざ討たれはせん!」





源義朝が家臣の裏切りによって絶命した地なんですよ!!






「せめて、この入浴中に、我に木太刀の一本なりともあれば…」

…との無念の言葉は…

似非歴史オタクの私でさえ知っている…




源義朝が絶命する時に吐いた…この言葉を
知っているからか…



私…


今までの人生で…

「ああ、せめて、あの時、少しでも勉強してたら…」
「ああ、せめて、あの時、告白してたら…」
「ああ、昨日、中京競馬で、せめて…あの目をかっておけば…」



長い人生…
こうして生きながらも
生きながらも…
何度…無念の言葉を吐いたことか???
なんだか無念の連続で…あるような…????




そんな
(どんなんやねん!)




源義朝が眠るお墓…

「源義朝公御廟」には…


木太刀がいっぱい…奉納されていて…








「こんなにもいらんがな…」



源義朝さんの声が聞こえてきそうです…





その裏手にある池で…


長田忠致が義朝公の御首を洗ったそうな…




その名もズバリ…


「血の池」





なんでも…心霊スポットらしく…




国家に一大事があると池の水が赤くなるそうな…


太平洋戦争もしかり…
大地震のときもしかり…


今回の強引なアベさんの安保法案ごり押しで…
まっかっかにならないことを切に願う…



初夏の夕方で…
日差しも十分あるのに…ここは薄暗く…
なんだか…不気味なスポットでありました…






さてさて
この野間大坊

正式名称は…

鶴林山大御堂寺


お寺の歴史はとても古く…
天武天皇の時代に「阿弥陀寺」として建立されたようです…



これは…


大御堂寺大門






息子…源頼朝公により建久元年に創建されたもの…でアリマス…




他にも…歴史的に価値のある…見どころ満載の建築物や伽藍もいっぱい
あったけど…




所詮…似非歴史オタク…笑…の私のブログなので…
ざざっと割愛して…苦笑







次に紹介するは…

この
野間大坊本殿






の庭をみれば…



「お砂踏み」

…本四国八十八ヶ所お砂踏み霊場…



ここには…本四国八十八ヶ所すべてのお砂が埋まっているようで…








このように
各寺院のお名前を見ながら…







このお砂踏みを通ると…

本四国八十八か所霊場巡りしたのと同様の功徳が得られる
とか…





四国に行かなくても
四国八十八か所霊場巡りと同じ徳をつむことができるなんて…








なんとも
ありがたや!ありがたや!!






お遍路さんになって四国を巡礼しなくても…





このように唱えて






ぐるっと一周するだけなんて…








恐るべし!!

なんとも…特筆すべきパワースポット!!




ここも…唱えながら歩いて…

…と…







見事…
四国八十八か所霊場巡り…お砂踏み達成…


やったー!!

本場の四国八十八か所霊場巡りを成し遂げた感のある
満足感…




…と…思いきや…


「…そんなんで…簡単に…徳を得ようとは…実に甘いがな…」


この石像が…私に…語ったような…???
語っていないような…???…苦笑











こんなふうに…
短時間で…当然日帰りで…
便利に…
「お砂踏み」できちゃう…


そして


歴史オタクにはたまらない…


野間大坊に…ドライブがてら出掛けてみるのもいいかもね…








PS…


古のロマンに想いを馳せることのできる…
歴史的に縁のある…この野間大坊に…


なんか…場に合わないよーな…気もする…


顔出しパネル



似非歴史オタクであり…
真の!B級スポット大好きの私は…
この顔出しパネルがあると…

実は…テンションあがったりしちゃうんですけどね…笑



当然…顔を…笑










軽四のエアコンの修理の話…

2015-07-12 07:30:34 | 日記
7月3日…金曜日…4日…土曜日と…
唄旅2015…名古屋篇と静岡篇…

5日…日曜日は…湘南…江ノ島で
小山卓治さんのソロライブ…
「New Days "079"」

移動は…
ご存知…私の軽四で…
名古屋~静岡~藤沢と…


その道中で…悲しいかな…ハプニング発生!!






それは…というと…

静岡へ向かう…浜松を越えた辺りのSAで…
食事を終えた後から…
完全にエアコンが壊れてしまって…泣…

まったくもって効かなくなっちゃったのよ…




…エアコンが突然壊れたことで…


正直…気分は…めちゃめちゃ凹む


…いったい…いくらくらい修理代かかるんだろう…泣…
(結局、「金」の話だけど…苦笑)





…エアコンの送風モーターが廻ってくれないから…

とにかく
車内は
暑い!暑い!!




暑くてタマンナイ
…ので…


修理しない訳にはいかない…



鎌田さんの言うとおり…
完全に壊れとる…のデス…



月曜日…


ディラーさんに連絡して
…今日の…この土曜日に…軽四のエアコンの状態をみてもらって…
見積もってもらう約束をする…





鎌田さんの言うとおり


完全に壊れとる…
完全に壊れとる…のは明らかだけど…


スイッチを弄っていれば…
…いつかは…何かのきっかけで…動くんじゃないかと…
無意識的に…ついつい…運転中…エアコンのスイッチをいじっちゃう…





…でも…悲しいかな…
エアコンは…復活せず…泣…

やっぱり
完全に壊れとる…泣…


火曜日も…
水曜日も…
木曜日も…


エアコンの吹き出し口から冷たい風はこない…


やっぱり
完全に壊れとる…泣…


ところが…金曜日…


同じように
エアコンのスイッチをいじってたら
奇跡が起きた!!


突然!

エアコンの吹き出し口から…
白い煙が噴き出した…

…と同時に…

冷たい空気が流れだしたのだ…




そう…

イジっていたら…笑
エアコンが…突然なおっちゃったのだ…苦笑



…でも…修理した訳じゃないから…
…また…すぐ壊れるだろうな…


…とも思いつつ…



それまでは…
エアコンの効かない車内は
暑くて…ジャングルのような熱帯気候で…死にそうだったから…笑…
この奇跡は…めちゃめちゃ嬉しい…



もう…このまま…ほかっておこうかな…


いや…せっかくだから…


土曜日…
とりあえず…ディラーさんに行って…
見積もりだけでもしてもらおう…




…高かったら…再度エアコンが壊れるまで…放置しようかな…
…あるいは…修理代かかってもすぐに…なおした方がいいかな…




…と…迷いつつ…
…点検…そして見積もりを待つ…









…ここで…


またまた…


突然エアコンが復活したことに…次ぐ…


2度目の奇跡が起こる…



これぞ…予期せぬ…
まったくもって…予想すらできなかった…嬉しい知らせ…



な…なんと…
送風用モーターの部品を完全交換してもらって…

エアコンが…完全に復活しちゃったのだ…嬉…





それも…
なんと…ただで…修理してもらえちゃったのよ!!…



3、4万円は覚悟してたのに…


無料で直った!!!…嬉…


…というのは…





私の軽四…

リコール車だったようで…苦笑…








通知はきてたけど…



エンジン部分じゃないから…と…放置しちゃってたんだよね…



…で…



リコール箇所が…
このエアコンの送風用モーターだったんですよ!!






出費を覚悟してたのに…




無料で…無料で…笑
そう…
タダで…
エアコンがなおって…



なんだか…
めちゃめちゃ…得したような???

気分のイイ一日なのでありました…笑…







夜…ビールを呑みながらこの嬉しいことを自慢げに家内に話したら…

家内が言った…



「そもそも、リコールの通知が来た時、すぐに修理してれば、こんなふうに壊れて暑い思いしなかったのに…」


…汗…m



あれれれ
家内に話すまでは…

めちゃめちゃ得した気分でいたのに…???





なんだか…
今回のことは…

得したのか…損したのか…????



どっちにも



揺れる乙女心…違った…オジサン心…笑…ナノデス…