東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

とりとめもなく

2025-01-25 12:00:00 | 学習・塾に関する中身
 学習塾では、中3が入試に向けての勉強をしています。学校の進度から大幅に逸脱することなく進めていたので、ようやく先週に5科目の教科書内容を終えたところです。
 私の学習塾では、入試前に『◯◯対策講座』のようなものはありません。(C問題の対策的なものだけはします。C問題は全員対象の授業に馴染まないで)
 特に私立入試前は、「自分のやりたい勉強をやりなさい。分からないことは片っ端から質問しなさい」というスタンスになります。それは『◯◯対策講座』的な授業を行うと「できている」生徒にとっても「受講したところで、分からんもんは分からん」という生徒にとっても意味が無い時間になってしまうからです。
 個人個人の弱点は様々ですし、自分の弱点は自分が1番(もちろん私も)把握していますから、やりたいことを優先してやる時間に充てたいわけです。だからこそ『こちらから勉強内容を強制する」ことはあまりしたくないんです。
 生徒から授業のリクエストがあればもちろんやります(理科の電気・磁力あたりは毎年リクエスト出ますね)し、個人個人の苦手に対して適宜アドバイスもしています。
 公立入試前には、作文と英作文だけは毎回強制してやらせますが、それ以外は基本的に各自に勉強内容を任せています。
 こうした勉強ができるようになるまでには、もちろん個人個人に紆余曲折があったわけですが、この時期になるとそれぞれが自分の考えでしっかりと勉強を進めているわけです。あ〜成長したな〜と感じる時期なんですよね。
 桜が咲くまでは胃の痛い思いが続きます。指導する側としては、強制的な勉強をさせた方が気持ちは楽です。でもそれでは自らの弱点に気が付くことも、自分の強みを伸ばすことも他人任せになってしまいます。それでは成長は望めません。
 ある程度は本人任せで(でも進捗状況は見守ってますよ)進ませる。これがとても大切なことだとずっと想っています。
 まあこの時期はびっくりするくらい生徒たちは成長するんですから。うん、まだまだ伸びますよ。楽しみしかないですよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月3日より生徒募集を再開... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学習・塾に関する中身」カテゴリの最新記事