40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

梅仕事していますか

2015-06-04 19:03:21 | 💖
こんにちは。
九州は梅雨入りだそうですね。

今日、湘南台カルチャーのレッスンに行く道中、いつも見かける田んぼには、新しい苗が植わっていました。きれいな水がひいてあり、新しい季節の到来を実感しました。

畑にはトウモロコシが盛大に伸びていて、他にも大きな実をたくさんつけたビワやあんずの木も見かけました。

そして、どこで収穫してきたのか梅の実がぎっしり詰まったビニール袋を両手にぶら下げて歩くおじさんの姿が。

そうか、今年も梅仕事の季節がやってきたのだな。
はずかしながら、「梅仕事」という言葉を知ったのは、つい数年前なんです。

私はかなり前に一度だけ、梅シロップに挑戦したぐらいで、それからは梅関係の仕事はぱったりと…

今号のオレペで、小瓶を容器にして梅一粒から梅酒を仕込む方法が紹介されていましたよ~
読みました?

少量の梅干しをジプロックで仕込む方法も、他の雑誌か何かで読みました。
少量の梅仕事、流行なのですか?
もう実践されている方もいるかもしれませんね(⌒‐⌒)

私はとりあえず、梅以外のオレペ・レシピを勉強してみます。
このオレペは、主人がサンキュ!と一緒に買ってきてくれたものです。

実はこれ、主人が私に対して放つ
「俺はこういったものが食べたい」アピールなのです。

私は、家事や料理がかなりお留守になってしまった期間がけっこう長いんで、レパートリー少、苦手分野多数、したがってだいたい同じものしか作れないんです。
だからこうして料理の勉強をしている次第であります(;´∀`)

そんな私が参考にできるのは、今のところオレペやサンキュ!。

栗原はるみさんは憧れましたが、写真がきれいでうっとりする用。
使う調味料の多さと、私がもっとも苦手とする「揚げ」系料理が多いことから、くじけました。
辰己芳子さんや有元葉子さんも…「ごめんなさい、私ちゃんとできなくて…」という感じで…いつかたどりつけたらいいかな。