40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

梅雨 すべてのダンシング女性へ贈る、洗濯物を早く乾かす方法

2015-06-30 05:20:08 | おけいこラブ
梅雨真っ只中。これから植物が育ち、秋の実りとなっていくのですね。

私たち人間にとって、そして、ダンシング女性にとっては、ジメジメとした少し煩わしい季節でもありますね。

あなたさまは、この時期の洗濯物が乾きにくくて困ったことはありませんか?
とくに、レッスン着など乾燥機にかけるのがためらわれるもの。

以前テレビで紹介されていた方法ですが、くしゃくしゃにした新聞紙を吊るした洗濯物の下に置いておくと、けっこうしっかりと乾いてくれます。

くしゃくしゃにすると、部屋が散らかった感じになるし撤収が面倒で…という場合は、広げて置いとくだけでも乾きます。

でも、くしゃくしゃにしたほうが乾きは良いです。

新聞紙の吸水力って、実はかなり頼もしいんです。
それを実感したのは、昔病院勤めをしていた時。床にこぼれた成人の2~3回分くらいの尿などは、新聞紙をバサッと被せておくときれいに吸い上げてしまう、そのハンパない吸水力に、何度となく助けられました。

干し方も工夫すると、なお良いです。
これは、たしか朝イチで紹介されていたと思うのですが、中央に丈の短いもの、両サイドに丈の長いものを吊るすと、乾きやすくなります。
これは、風の通りの関係だそうです。

レッスン着は、私たちダンシング女性にとって大切なパートナー。
家事の知恵を駆使して、梅雨を乗りきりましょうね( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

他にもこんな裏技がありますよ!という秘技をお持ちの方は、ぜひ、教えてくださいね
(^-^)/
お問い合わせ欄からどうぞ。
シェアと言うんですか、つまり分かち合いですね、記事でそのようにしていけたらいいかなと思います。