40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

正しさについて考えてみました🤔

2019-04-16 20:23:01 | おうち de ダンシング

こんにちは。

40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室

💖アモールダンス💖主宰の齊藤なつです。


突然ですが、

ベリーダンスって、厳密には発祥国不明とされているんだそうです。

もともとはエジプトをはじめ中東地域で踊られていた民族舞踊を、

アメリカのショービジネス関係者が見てブロードウェイやクラブ、キャバレーのショーなどで演出も加えて披露したのがベリーダンスのはじまりと言われています。

この民族舞踊のお腹を回したりくねらせたりする動きが特徴的だったので

英語で「ベリー(お腹)ダンス(踊り)」と命名されました。

あの上下セパレートの衣装もアメリカのショービジネスが始まりで、

エジプトへ逆輸入されてエジプト人ダンサーも着用するようになったそうです。

ベールを持って踊る演出も同様だそうです。

私自身も師事した先生はエジプト人ではなく、日本人の先生で、NYやブロードウェイからベリーダンスを学んできた先生でしたので、

学んだベリーのスタイルについて厳密に言えばアメリカンキャバレースタイルになると思います。


サルサも、厳密に言えば発祥はキューバではなくNYと言われています。

サルサも私は、ラテン圏の先生に習ったのではなく、同じくブロードウェイやNYで学んできた日本人の先生に師事しました。



さて最近、インスタグラム上では、ベリーダンス界隈でこんな議論や意見が投稿されています。


エジプトのベリーダンサーの方からの

「〇〇(国名)のダンサーのオリエンタルベリーダンスは間違えている、あれはオリエンタルとは言えない、エジプシャンスタイルとは言えない」

といったような内容の投稿です。


挙げられる国名は、投稿するダンサーによって違いますが、

かなりはっきりと主張しています。

エジプトの方にとって、ベリーダンスや民族舞踊は、私たち日本人にとっての和の文化と同じくらい大切なもの。

だから「それを壊さないでほしい」と思っているのだそうです。


いっぽう、エジプト以外の国のダンサーの方の意見には

「皆がお互いのスタイル、表現を尊重できるようになっていけたらいいのでは」

と投稿する方もいます。

そうですよね、どうしたって踊る中で一挙手一投足には人種ならではの特徴って、出てしまうものですものね!


私の考えは

大人世代、日本人体型の方の心の栄養チャージと、美健康をサポートしたい、という観点から

正統性よりも、

大人世代・日本人体型が取り組みやすいスタイルをとっています。



これはベリーだけでなく、

ひとりサルサクラスについても同じです。

そしてレッスンだけでなく自分がダンスするときも同じ考えでいます。


何度も何年も、エジプト人のように、ラテン人のように踊る練習をしてきました。

でもできませんでした。

そこに注力しているうちに、何のためにダンスを踊るのか、わからなくなったりしました。

「エジプト人のように、ラテン人のように踊ってください」と生徒さんに言うのは嫌だ

「そんなこと言いたくない」と思うようになりました。





エジプト舞踊のスタイルを変えてしまおう、壊して新しくしてしまおう、という気持ちはまったくありません。

むしろ今もこれからも尊重し、学んで、

そこから「大人世代・日本人体型の自分たちにできることは何か」を考えていきたいと思っています。

エジプトの方の踊り方を真似したくとも、

年齢やダンス歴、筋肉質や骨格的に真似できないことが私たちにはやはりあります。

これはサルサでも同じです。ラテン圏の方とは大きく骨格も、足の大きさも異なるので、

「同じように踊る練習」に特化してしまうと、

大人世代の体は美と健康どころか、具合が悪くなってしまう可能性があります。心も縛られます。

これではダンスの裾野も広がりませんし、

誰もダンスの効果を享受できないという矛盾になると私は思っています。


ベリーのエジプシャンオリエンタルスタイルも、正統性に則って踊るとすると

大変控えめな動きになり、美と健康に作用する運動量としても足りないと思いますし、

体のごく一部分で踊るようなスタイルですので

大人ダンス初心者には難しいですし、体の使い方にも偏りが大きく出るのが心配なんです。


ただ、先ほども書きましたように、エジプトやいろんな国の民族舞踊はその国の人にとり、

私たち日本人にとっての和の文化と同じくらい大切なもの。

私たち日本人だって、畳を土足で上がられたら憤慨しますね。

DOLCE&GABBANAのプロモーションビデオで、お箸を両手に握ってピザを突き刺すシーンがアジアの国から批判を浴びる騒動もありました。

だから、マナーなどはよく調べて気をつけるなどしながら、

もしパフォーマンスをするのであれば

謙虚に、そしてわかりやすく

「なんちゃってシャービー」とか「サンテリア風」

などと称したら良いのではないかと思ったりしています。

「どうしたってネイティブの人々のようには及ばない」

「これは本来のかたちではないのです」


という尊重と断り


「だけど私たちもこの素敵な民族舞踊を踊ってみたい、

衣装を着てみたいという自分たちの気持ちを尊重し踊らせていただきます」

という気持ちをもって

演目に「〇〇風」「なんちゃって〇〇」とつけてみてはどうかと私は考えています。


シャービーやバラディ、サイーディなどのエジプト民族舞踊や、ルンバといったキューバ民族舞踊は

素敵な衣装やダンスもとても楽しそう。だからいつかレッスンでも取り入れて、生徒さんに楽しんでもらいたい、

と私も思っています。

だからもしやるときは、「なんちゃって〇〇」「〇〇風」としようと思っています。


今日は長い文章になりました。

でも大切なことだと思ったので書きました。

長い文章、読んでくださってありがとうございました!💕💖💕💖






💖体験受講も受付中です💖


🌸4月からは新振付スタート、皆同じスタートなので体験受講しやすい時です。ぜひご予約を🌸


💝湘南台クラス詳細ご案内&ご予約 ☆ベリーダンス&ひとりサルサクラス



💝自由が丘ひとりサルサクラス 詳細ご案内&ご予約
"

40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀


🎀湘南台クラス 🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。

〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)

いずれも13時10分~14時40分

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】


🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨
"

"🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

体験料金:90分2677円。要予約

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

よみうりカルチャー自由が丘HP・体験予約はこちらからどうぞ↓https://www.ync.ne.jp/jiyugaoka/kouza/201904-10310043.htm



【amordance_natsuのいろいろ】

🌺インスタグラム

【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。

https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6

🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel

https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g


🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆

https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result



🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆

https://twitter.com/amor72530?s=09






是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/

[user_image 5f/d7/f7cce17d59213dfe84802276b8a1ea00.jpg]
"







"