40才からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス・初級教室【amordance】 齊藤なつブログ

もう若くないから…こそ!ダンスしましょ💕ダンスは心の美容液。アモールダンス主宰・齊藤なつのブログ

クリスマスムードに浸りました🎅

2017-12-18 18:28:00 | 💖
今日、用事で川崎を訪れました。

ラゾーナ前の広場がクリスマスの飾りで大変にぎやかになっていました。

その様子を今日は少し写真に撮ることが出来たので

ご紹介いたします🎄


ラゾーナは、JR川崎駅からつながるショッピングモールです。

広場には屋台もならび、写真ではわかりづらいですが、屋根の上には聖書の登場人物や動物のフィギュアが飾ってありました。



屋台は、ビールやワイン、バウムクーヘン、ウインナーソーセージ、ポテトなどのお店がありました。

周囲は椅子とテーブルで埋め尽くされ、どうやらこちらでイルミネーションを眺めながら飲食できるという算段のようです。


夕方。ビル風がけっこう寒い。厚着していくことをオススメします。飲食するなら座布団も必要かも…。


エンジェル。
なんとなく崇高な感じがして、ありがたい気持ちになりますね✨


サンタさん。



こうすると事件ぽくなるから不思議です。




ラゾーナ内のアフタヌーンティーにて。
なんと!1/19をもって営業終了なのだそうです!!さみしいよ~((T_T))


思いがけず素敵なクリスマスムードに浸ることができて大満足✨

皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいネ💖

ではまた(^-^)/

大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<


かなり個人的趣味な話

2017-12-17 19:03:09 | 💖
こんばんは!
クリスマスを来週に控えた今日、いかがおすごしでしたか?

クリスマスも大事なのですが、
年明け早々の時代劇が大変なことになっているのですよ!

なんと来年1月で「暴れん坊将軍」がスタートから40周年を迎えるのですって!yeah!


そしてそして!
第1シリーズの第1話から2008年最終回までの全エピソードの中から

松平健さん自身がセレクトしたエピソードを紹介するセレクション番組が

オン エアー決定!
1/14に。



もちろんわたくし、暴将の第1シリーズ第1話から2008年最終回まで、

全話とはいかないまでも、日課のようにして視聴してまいりました。

最初はタイトルが「暴れん坊将軍」ではなく「吉宗評判記」という前フリがついてたのです。

愛馬の名前は「松風【まつかぜ】」。



しかもですね、元旦には松平健特番

「松平健がしたい5つのこと」

がオンエアー決定!




これはもう、

絶対見なきゃですよね!
リピート。



突然ですが、

🎁いろんな時代劇写真コーナー🎁。
















































大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<


新入生徒さん、古参生徒さん✨

2017-12-15 19:04:00 | ♪ 自由が丘クラスの日記
こんばんは。
今日もとても寒い日でしたね!

今日はamorひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。




いつものように準備体操と足ケアからレッスンスタートしました。
今年9月のレッスン風景。

11月から毎レッスン、生徒さん全員の足を揉ませていただきながら足ケアの説明をしています。

揉んでみますと、痛がる方と気持ちいいと言う方がいますね。

「今先生が触った所、全部痛かったです…💦」

とか

「気持ちいいわ~ずっとこれでもいいわ。」

とか。


今年10月発表会での生徒さん。


痛みを感じない方も、足ケアはしなくていいわけではなく、

今日みたいに大変密度の濃いレッスンをした日は、まちがいなく足が疲労し血流がスローダウンしていますので

足がとても硬くなっています。


今日お伝えしましたように、単純に考えても40キロ近い体重が2本の足に乗っかって

回ったりステップしたり、してるわけです。

疲労したままほっておいたら、健康な足ではいられず
そのような状態でステップやターンが上達するはずもありません(。>д<)


ただ今日お気付きの生徒さんがいらしたかもしれませんが

ダンスの練習というのは、フォーメーション(踊りながら移動)が加わると格段に運動量アップ!します。

レッスン後はとっても疲労して、足ケアどころでは…
ということになりがちですね。

今日ご紹介した簡単法は、座位や寝たままでも足をまあまあ揉めますので、やってみてください。


浅田真央さんは、お母様がご存命の頃は毎晩お母様が真央さんの足を揉んでいらしたそうで、

そのお陰で、あれだけの練習をこなしてもふくらはぎ等がとても柔らかかったそう。

当時彼女しかできなかったトリプルアクセルは、そんなお母様の「愛情揉み」の賜物かもしれませんね。

また、70才を過ぎてもなお現役バレリーナの森下洋子さんも、

毎晩「足の甲」を丹念にマッサージしているそうです。



もちろん私たちは、いつかはやがて杖をつくようになったり、床に伏し、やがてあの世への通行手形を頂戴するわけですが

自然とそうなるまで、自分の体を大事にしたいものです。



今日はレッスン前や後に、新しく加わった生徒さんとお話する機会にも恵まれ、

生徒さんのご家族のことや日頃のダンス以外のお話なども聞かせていただき、大変楽しかったです。
ありがとうございました。

新しい生徒さんが加入しますと、どうしても必要なフォローがありますので、

古参の生徒さんに対してはどうしても、「長女」的な応対になってしまうことがあります。

声かけの頻度が少なくなってしまったり。

ただ、お声をかけていないときでも、私が「見ていない」ということは絶対にありませんので、その点は心配なさらずにレッスンを受けていただけたらと思います。( ^-^)ノ

少しずつ、ときに1回ずつだけになってしまうかもしれないけど、できるだけ生徒さんに声かけをできるよう、心がけていきたいと思っています。

また新入生徒さんも古参生徒さんも、お一人にアドバイスしているときは皆さんへのアドバイスでもありますので、よく聞いて生かしていただけると上達の手助けになりますね。

そして、新入生徒さんも古参生徒さんも、日頃のお話などでもかまいませんので、お気軽にお声かけてくださいね。

口は達者なほうではありませんが、たわいもないお話は大好きですので。


今日はフォーメーション練習からのステップ練習と、ちょっと密度の濃いレッスンでした。
難しく感じた生徒さんや、アタマも体もくたびれきってしまった生徒さんもいらっしゃるかもしれませんね!

来年も一緒にダンシング、よろしくお願いいたします❤

本日練習した振り付けパートをInstagramにアップしました。

レッスンのだいたいの雰囲気をご覧いただけます。

生徒さんは復習にお役立てください🎀



大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<


ベリークラス今年の稽古納め💖

2017-12-14 19:23:00 | ♪湘南台クラスの日記
こんばんは!
今日はとても寒い日でしたね。

今日はamor湘南台はじめてベリークラスのレッスン日でした。

今日は車で湘南台に向かいましたが、行き帰りの道中、工事や交通事故でかなり渋滞していました。
年末で気忙しい時期ですが、皆さん安全運転あそばしくださいませ。

茶柱立てて腹立てず❤
生徒さんと撮影。ご協力ありがとうございました。


レッスン場所のダンススタジオエス様。クリスマスの飾り付けがしてあります✨
ていうか、キッズクラスの受賞歴がスゴすぎる件。



今日も準備体操、足ケアでレッスン開始。
年末年始は何かと慌ただしく、足ケアをするのが面倒になりがち。
座ったまま、寝たまま、テレビを見ながらできる足ケア法を紹介させていただきました。


振り付けの練習。




今日もフォーメーションの練習しました。私も含めて3人のフォーメーションを練習してみました。説明をしているところ。

フォーメーションはやみくもに動かず、頭の整理が大事です。
ぶつかって怪我をしないよう、説明を落ち着いて聞き、自分の「スタート、軌道、ゴール」を出来るだけ素早く頭で整理し、イメージすることがポイントかと思います。














今日のベリークラスは今年の稽古納めでした。
お疲れさま、ありがとうございました💖また来年も よろしくお願いいたします✨

YouTubeとInstagramに本日の振り付けレッスンの様子をアップいたしました。
👑YouTubeはこちらから



日頃のレッスンのだいたいの雰囲気をご覧いただけます。

生徒さんは復習にお役立てください🎀




大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<


後悔の思い出✨

2017-12-11 10:04:00 | おうち de ダンシング
おはようございます。
横浜は快晴の朝を迎えました。

気温もだいぶ冬らしくなっていますね。
ここ数日を七十二節季では「閉塞く冬と成る」というそうで、ちょうど真冬が訪れる時期という意味だそう。

今月22日は冬至。カボチャをいただき、柚湯につかり、元気に寒い冬を乗りきりたいものですね!
冬至はクリスマスイブ×3🎅


私は今、レッスンの振り付け作り後半に入っています。
もう後半を作るのは年明けにしようかなあ、という気持ちもありますが、何かをやり残して年を越すのはためらわれる気持ちもあります。

後半を作り始めたら前半も作り直したり、

でも、レッスン直前に全部作り直すことも多いです。

今はフォーメーションをどんな風に入れたらいいかなあ、と考えています。

いろんなことを加味すると、やっぱりなるたけセンターを固定したくないんです。

かといって、常に人がシャッフルされているような高度なフォーメーションは、月2回のレッスンでマスターする生徒さんには難しいし…


こうして難航したときにふと、自分が生徒だったときのことが走馬灯のように浮かんできます。

私が生徒だったとき、フォーメーションはどんなものだったかなあ?
どんなふうに習ったのだっけ?

そう…忘れもしないバトン時代!

私は子供の頃数年だけ、バトントワリングを習っておりましてね、

これがまた大変厳しい練習だったのです。


バトンは、投げたりするので広い練習場が必要です。
よって当時の練習場は基本、屋外でした。

バトントワリングは、チアみたいに誰かの応援をするダンスでもあるので、「チームのイニシャルをフォーメーションの人文字で作る」とか、やりましたが、生徒も子供のため、

「説明」というより、なんかこう、「アッチ!こっち!ハイ、走る!」みたいに感性で教えてもらうことが多かった気がします。

踊っている姿を近所のおばちゃんとかクラスの男子に目撃されることも多々あり、ものすごく当時は恥ずかしかったですが、

それにより人前で居直る根性が培われて、かえってよかったのかも知れません。

話を戻しますと、そんなわけで、その日も屋外で大会の練習に励んでいました。


フォーメーションの中に、「前列の子が投げたバトンを後列の子がキャッチする」というのがあって。

私は後列担当。

あるとき隣から「痛い!!」という声がして、見るとその子が顔を押さえて疼くまっているではありませんか。


キャッチに失敗してバトンが顔面を直撃したのです。
投げる側の力加減がいつもと違ったのか…立ち位置が微妙にずれていたのか…まだ練習不足なのか…

練習不足なら、マスターするまでにあと何回、顔面をぶつけるのだろう?いつかは私もこんなふうに…?

私は怖くなってしまいました。

その後もしばらくはバトンを続けましたが、

「バトンを投げて1回転ターンしてからキャッチする」という技術の練習に入ったときに、どうしても怖くて、つまづいてしまいました。

そして当時、バトンの習い事にハマる私のことを両親が心配し大反対していまして、

なにかと親とのいさかいが耐えず、もうそういうことにも疲れてしまった頃でもありました。

そんな私はバトンを、ダンスを、辞めてしまったのです。


あとでものすごく後悔しました。

私がものすごく後悔しているのを親も察してか、「やっぱりやってみる…?」と言ってくれたことも何度かありました。

でも、再開したらまた親に迷惑をかけてしまう気がしたし、そんなものを背負いながらダンス練習のしんどさにも耐えていく自信がなく

31才になるまで、ダンスを習うことはありませんでした。


本当に大袈裟でなく、そのときまで毎日後悔しました。
ダンスのことを考えない日は1日もありませんでした。

看護学生時代も、看護師として働いていた時代も、自分の結婚式の日も、いろんなパートをしていた日々も…
毎日、頭の中はダンスのことをなにかと考えてしまいました。


今も、ものすごく後悔するときあります。
そういうときは、どうしても泣いてしまいます。

でも主人が「子供の時ダンスを続けていたら、もう満足してしまってじきに辞めていたと思うよ。今こんなふうにダンスできていなかったと思うよ。」と言います。


最近、確かにそうだなあと思い始めています。
後悔が、完全に消えることはないと思います。
でも、生徒さんとレッスンで踊っていると幸せを感じる自分がいる。

いろんな大変なこともあるけど、幸せも確かにある。
だから

「私はこれでよかった、これがよかった」

と思ったりします。


やはり年齢を重ねて後悔も形が変わってきたのかもしれませんね。

なんだかフォーメーション練習をしていると、そんな昔のことなども思い出されてしまう私です。( 〃▽〃)
思い出話お付き合いありがとうございました💖



大人の一人サルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモール🎀



🎀湘南台クラス 生徒さん募集しております🎀

ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。歌謡曲を使った歌謡ベリー、歌謡サルサのレッスンもしています。ダンス未経験の方、大歓迎です。

まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)

【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
湘南台クラスご案内


【体験レッスンお申し込みフォームはこちら↓】

🌹対象年齢:40才くらい~🌹

🎀スマホ、パソコン共用

🎀携帯電話専用


お申し込みお待ちしています✨



🎀自由が丘クラスご案内🎀

※自由が丘クラスはひとりサルサクラスのみになります。
よみうりカルチャー自由が丘にて。
講座名「ひとりで踊るサルサ 入門」

よみうりカルチャー自由が丘
ひとりで踊るサルサ 入門
第1・3(金)13:30~15:00

❤体験レッスンのお申し込みは、よみうりカルチャー自由が丘のHPやお電話からお願い致します。


🎀奈津子へのお問い合わせはフォームはこちら↓🎀

🌹スマホ、パソコン共用


🌹携帯電話専用

💖amorのFacebook、Twitter、Instagramができました💖

🎀Facebook
【amor】で検索☆

🎀Twitter
【@amor72530】で検索☆

🎀Instagram【amr72530】で検索☆
↑動画もアップしています。


是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/

友達申請、フォローをお待ちしてまーす♪ヽ(´▽`)/<