こんにちは。
40歳からの女性のためのひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
💖アモールダンス💖
主宰の齊藤なつです。
今日はひとりサルサ自由が丘クラスのレッスンでした。
こちらのクラスも今日から準備運動の内容をリニューアル。
より効果的により楽に
体幹を支える肩甲骨周り、股関節、
立位からダンスの動きまであらゆる動きをささえるももうら、足の裏
をほぐし、鍛えていく。
そんな内容になっています。
長タオルを使いますので、生徒さんお忘れなく🖐️☺️
そして、振付も新しい振付のレッスンを始めました🎉
先日のよみかる文化祭に出た生徒さんは、
そこで培ったものを踏まえながら
出なかった生徒さんはこれから培いながら
新しい振付のレッスンを一緒にしていきましょう。
よろしくお願いいたします💕
さて、そのよみかる文化祭の後日談。
ちょっとしたネタばらし(?)をしちゃいますね。
今回の文化祭で披露した3曲は、
それぞれの曲に
フォーメーションや
2人ずつくらいで踊る「分担制」
を入れました。
♪ランカンカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/d364b4f425ca778f182575bab3063c7d.jpg?1575604554)
♪ケ ベラ エス クーバ~麗しのキューバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/07a3fd714c373dd810a399ffd48837dc.jpg?1575604553)
♪ギャランドゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5d/f358f88cc1339ede385064b28151f13b.jpg?1575604572)
振付つくりをする中で、
フォーメーション関係を入れる作業は
1つ1つの振付を考えるのとは
また違った思考の回路を使う作業。
私の考える
フォーメーションの目的は2つです。
💖なるべく誰もが露出するようにする
ことと
💖大人世代から衰えがちな空間認識能力、反射神経、動体視力をトレーニングすること。
だからそれほど見映えにこだわって難しくする必要はないけれど、
簡単すぎてはトレーニング効果も得られない…
その2つを踏まえた結果、
文化祭3曲のフォーメーションはこのような方々のフォーメーション振付を参考文献にしました↓
湘南台ひとりサルサクラスや
ベリークラスも同じです↓
iKon
ほかにもいろんなチームの動画を見て研究しましたが、
この3組のフォーメーションが1番アモールダンス生徒さんのフォーメーション振付に参考になりました。
この3組、
「ダンスプラクティス」という、
PVとはべつの、
👯振付練習用👯の動画を出してくれているのです。
それがとてもうれしい。
やっぱり韓国ではこうやってダンスがどんどん育つ土壌があるから、
韓国人はあんなに踊りがうまいのか?と感心してしまいました。
もちろん、上記の3組だって一見すると高度で複雑なダンス!
とてもじゃないけど引用なんて
できません!
でもパートごとによく見てみると
とっても勉強になるんです。
「そうか、こうすればみんなが一回動くだけでセンターが交代できるんだ。」
とか
「そうか、ただ歩いて移動っていうのもありなんだ。」
「ちょっと強引でもこうやって立ち位置交代するのも変に見えない、ありなのね!」
とか
🤔難しく思えていたこと、
🤔いけないと思っていたこと、
🤔こうあるべきと思っていたこと
が変わり、
大人世代で構成されるアモールダンスのフォーメーションを創ることができました。
本当に韓国ってダンスがすごいんだなと、あらためて感じ入った次第です。
ちなみにブラックピンクのあの素晴らしい群舞は
🤔どんな先生が?
🤔どうやって教えているんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/31ad205a1a39717d0f5ace13cb790334.jpg?1575624184)
と、気になって仕方なくなった私はネットで調べてみたところ
曲によって振付の先生がちがうようですが、
教え方はいつもちょっと独特であることがわかりました(ネット調べ)
1まず振付の先生が、アシスタント4人に各メンバーの振付を振りうつしする。
2各自の振付を覚えたアシスタントが、それぞれの担当のメンバーにマンツーマンで振りうつしする。
例えば
1振付の先生がリサ担当のアシスタントに、リサが踊る振付の振りうつしをする。
2リサの振付を覚えたリサ担当アシスタントが、マンツーマンでリサ本人に振りうつしする。
こんなふうにしているとか!
へぇー😲
ブラックピンクのユーチューブ動画は膨大な閲覧数だそうですが、
ファンだけでなく絶対ダンス好きな人がコピーしたくて一生懸命研究してるパターンも多いと私は思う。
そのコピーの投稿も拝見しましたが、
ものすごくハイクオリティ!でした😲
昨今、日本と韓国の関係が悪化していると言われています。
私は韓国の歌やダンスが好きです!
サルサもベリーも韓国のレベルは大変高く、学ぶところが多く好きなダンサーもいます。
断絶しないでほしい。
お願いしますね!シンゾーちゃん❗️
40才からの女性のための❤ひとりサルサ&ベリーダンス初級教室
🎀アモールダンス🎀
🎀湘南台クラス 🎀
ベリーダンス、ひとりサルサクラス、ともに初級クラスのレッスンです。ダンス未経験の方、大歓迎です。
〇ひとりサルサー第1・3(木)
〇ベリーダンスー第2・4(木)(金)
いずれも13時10分~14時40分
まずは体験レッスン受講からどうぞ(^-^)
体験料金:いずれのクラスも90分2500円。
要予約
【時間・場所・必要物品など詳細はこちらをご覧ください↓】
✨湘南台クラスご案内✨
【体験レッスンお申し込みフォームはこちら】
🌹対象年齢:40才くらい~=38歳以上
🎀スマホ、パソコン共用
🎀携帯電話専用
🎀お問い合わせはこちらからどうぞ🎀
お気軽にお問い合わせください。
🎀amordance_natsuのいろいろ🎀
🌺インスタグラム
【amordance_natsu】で検索を。
レッスンの様子やなつのダンスをご覧になれます。
↓
https://instagram.com/amordance_natsu?utm_source=ig_profile_share&igshid=1r9zsia0gvkm6
🌺ユーチューブのチャンネル=Natsu_Channel
https://www.youtube.com/channel/UCHU9HWVd-_-MpUGSlN8h_-g
🌺Facebookページ
【齊藤なつ】で検索☆
https://m.facebook.com/profile.php?id=100028922087063&tsid=0.07754240855308092&source=result
🌺Twitter
【@amor72530】で検索☆
https://twitter.com/amor72530?s=09
是非、遊びに来てくださいね♪ヽ(´▽`)/
いいね!、フォローをお待ちしています♪ヽ(´▽`)/