端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

蜘蛛の糸

2006-06-05 | 自然
この時期 朝早く 新聞取りや 牛乳取りに外へ出るとき
片手に竹箒を持ち 上目遣いに 前進しないと 蜘蛛の巣に
かかってしまう。
丁度顔の辺りに 巣をかけているので まともにかかると
一人で 蛸踊りとなる。
我が家の蜘蛛は 金色の模様の品のある 黄金蜘蛛などではなく
普通の色気のない 蜘蛛で物干しを利用したり 生垣を利用
したりして 巣を張っている。
そんな 巣にも 小さな蛾や虫が かかっているので
それなりの 生活をしているのだろう。

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を教科書で習ったとき お釈迦様は
よほど 丈夫な 蜘蛛の糸を 持っておられるのだ と
変なところで感心していたが 先日新聞で 蜘蛛の糸が人の
重さに 耐えたとの記事を読み 大学の先生も 変な研究を
するものだと 思っていたら ハイテクに繋がる研究との 事。

こんな研究に 登場する蜘蛛は勿論 黄金蜘蛛。
幾何学模様の しっかりした巣を作るあの蜘蛛 解析一や
二でなく 幾何も勉強しているよな 気がします。