私が子供の頃は 輸送手段も限られていて 鮮度一番の魚は 地元の魚しか味わうことが出来ませんでした。
秋刀魚も 塩辛いしょっぱいものを食べていましたが 近頃の進んだ輸送手段で 日本の南に住んでいても 生の秋刀魚が食べられるようになりました。
九月の声を聞いてから スーパーの魚売り場を覗いていましたが 例年より大きい塩秋刀魚は お目にかかっていましたが 生の秋刀魚はまだでした。
今日 ようやく生の秋刀魚に 出会いました。
早速 砂糖 醤油 酒 水 生姜を入れ 圧力鍋で煮ました。
箸でつまめば ポロリと崩れそうです。
今夜のおかず一品 出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/63276bd210d4304a79927caa77e96403.jpg)
庭の秋明菊が咲き始めました。
白 とピンクがあるのですが 白はまだ蕾が固そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/54b759271511793cfdf138c07b7bf349.jpg)
穴熊さんが欠かさず 水遣りをしている 鑑賞用の唐辛子です。
秋刀魚も 塩辛いしょっぱいものを食べていましたが 近頃の進んだ輸送手段で 日本の南に住んでいても 生の秋刀魚が食べられるようになりました。
九月の声を聞いてから スーパーの魚売り場を覗いていましたが 例年より大きい塩秋刀魚は お目にかかっていましたが 生の秋刀魚はまだでした。
今日 ようやく生の秋刀魚に 出会いました。
早速 砂糖 醤油 酒 水 生姜を入れ 圧力鍋で煮ました。
箸でつまめば ポロリと崩れそうです。
今夜のおかず一品 出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/63276bd210d4304a79927caa77e96403.jpg)
庭の秋明菊が咲き始めました。
白 とピンクがあるのですが 白はまだ蕾が固そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/54b759271511793cfdf138c07b7bf349.jpg)
穴熊さんが欠かさず 水遣りをしている 鑑賞用の唐辛子です。