端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

賀 正

2010-01-01 | Weblog
晦日の 昨日はとてもひどい風でした。 が夕方からは風もピタリと止まり
星が綺麗で 丸いお月様の月夜でした。

集落の 神社は若い衆が 新年の準備をします。
樽酒を用意し 暖をとる焚き火を燃やし ぜんざいを用意し 除夜の鐘を待ちます。

紅白が終わると 集落の皆がそれぞれ帰省の家族と共に 集まります。

深深と冷える中 新しい年に変わると 神社に心ばかりのお賽銭をあげ 手を合わせ 過ぎた一年の無事を感謝し 家族の新しい年の 無事や健康を祈ります。

集落内の年男が コモの包みの樽酒を 開き 青竹を切った お猪口につぎ
振舞われます。

お神酒を頂 青竹のチョコを片手に 焚き火に 尻をあぶりつつ 久しぶりの集落出身の方々と 挨拶や 近況の 話が弾みます。

新しい嫁や 金髪になり都会人となった娘さんにも 会えるときです。

家々を回って 新年の挨拶をしていた昔もありましたが 今はこの初参りで
省略です。

一年の区切りの 挨拶を済ませ 冷えた体を 又温め 床に就くのが 我が家の
いつもの年 初めです。

今朝は 冷たい朝でしたが 太陽がホカホカと照り 風もなく 穏やかな
新年の始まりです。

毎日 隣町の「ふだん着の温泉」に 通う穴熊さん 今朝も出かけました。
 帰ってきてから お正月を 楽しむのでしょう。
「金箔入りの月桂冠」を 確認して 出かけました。

どうか 昨年同様 変わりない 普段の 一年でありますように 願うばかりです。
新しい年が どうぞ皆様にとっても 佳き一年でありますように お祈りします。