昔 まだ飛行機に乗ることが珍しい時代 始めての飛行機旅行の人に 「飛行機に乗るときは 履物を脱いで 乗るのだよ」 と耳打ちしたそうです。
冗談のつもりだったのでしょうが 飛行機のドアの前で 履物を脱いだ お方があったとか なかったとか 笑い話で聞いたことがあります。
知らないことは それが普通の世間であれば いいのですが 皆が承知のことであれば 他人 に聞くのが 恥ずかしくなります。
まして 年を重ねると「そんなことも知らないの?」と 言われそうで 尻ごみしてしまいます。
最新の科学や 宇宙天文学 IT関連のことなどは 分からなくて当たり前 と開き直って 詳しい人の話に 耳を傾けますが 「そんなことも知らないの」 なんていわれそうな 恥ずかしい 質問は 何時までも 抱え込んでしまいます。
私も そんな疑問を持っていたのです。 日本の国から出たことの無い私 あこがれの国は 南半球です。
その南半球 日本が冬のときは 夏と季節が反対だというのは分かります。 其の証拠に 日本でかぼちゃが収穫できないときは ニュージランドからのものが スーパーに並んでいるからです。
冬と夏が 反対なら 太陽が出るのも 日本は東 南半球は 西から出るのか?
南半球の人は 洗濯物を北側に干すのか?
サンルームは北側にあるのか? 猫は 家の北側で日向ぼっこをするのか?
知らなくても日常に何の支障もありませんが ずーと気になっていました。
分かりました。 やっぱりパソコンです。 春の雨で 出かけられない分 パソコンに遊んでもらっています。 目から鱗が三枚ほど落ちました。
我が家の梅 八分咲きです。