あんなに暑い8月だったのに 暦が9月になった途端 涼しくなりました。 ツクツクボウシも もう鳴きません。
急に涼しくなり 女たちに冬の支度を急ぐように <女騙し>と言うのだよ と母が言っていたのを思い出します。
騙すどころか 本気の涼しさです。
小さな巾着袋を作ろうと あちこち探していたら 手ごろな羽織が出てきました。 使い込まれた布は柔らかく 柄も気に入り 鋏を入れて丁寧に解き始めました。
ところが 裏の方に 曲げられた裾の部分に 丁寧に繕った跡が見つかりました。
もともと 着物だった時 薄くなったお尻部分を 繕って 羽織に仕立て直したのだと 思われます。
こんな繕ったものは 仕立て屋さんに頼むことはなく一家の主婦が 家族を思いつつ 仕立てたものでしょう。
裏布もまだ使えそうです。 これで思いっきり鋏を入れて 巾着袋を作れます。
バックの中の小物を整理するのに 皆さんに喜んでいただいています。