青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

正月も終わって、さあてどうしようか・・

2020年01月10日 06時00分00秒 | これからの旅予定

1月9日(木)

正月も終わり、そろそろ今年は何をするか考えよう。

計画を書き込む今年の新しい手帳を買わなくては。

ジムのあとに本屋へ寄った。

 

▲ あった、あった。今年もこの手帳で

同じ手帳だと、同じアドレス帳が挟めるので便利。

 

リタイヤ当初は、勢い込んで年間旅計画を立てたものだが、だんだんおろそかになってきた。下手するとその日暮らしの挙句、思い付きだけで旅にでかけそうだ。最悪、旅にも出ずにまた正月が来てしまうかもしれない。そういうお年頃になってきたのだ(笑)。少し考えよう。

 冬は、もう少し雪が積もればスキーに出動だな。(八方尾根がまだフルオープンになってない

 春には、桜前線を追って北上してみようか。奈良の吉野から青森弘前城までというのはどうだ。ないしは、京都の桜に限定してもいいかも。

 夏には、昨年は行かなかった北海道へ。オリンピックでの札幌マラソンが8月8日9日だから、その観戦を挟んで1か月ほど北の大地で遊ぶというのはどうだ。

 秋は、山歩きが中心かな。山歩きは、これはシーズンを通してポロポロと入れて行こうか。

 

頭が痛いのは、ウッドデッキの改修がまだ終わっていないことだ。この作業をどこに入れていくか・・

それと、「いつ死んでも」とまでは言わないが身辺整理。先送りしている庶務事項をすっきりさせること。モノの断捨離も、具体的には書斎をかたずけねば、もう許してもらえないだろう(笑)。

 

本をずっと読んでいないので、文庫本のコーナーにいった。ライトノベルみたいなものばかりで、時間の無駄だといまだに思ってしまい読めない(苦笑)。 すると足はやはりアウトドアのコーナーに向いて・・

 

▲ 「山と渓谷 1月号」 目を惹いたキャッチコピーは

~ 今年はどんな山に上りますか?100人で選ぶ、名山100 

ふむふむ・・自慢じゃないがもう登ってしまった山ばかりじゃんと思ったが、ガイドブックとは違った綺麗な山写真で、寄稿者が三浦雄一郎、釈由美子、工藤夕貴、芹洋子etc で読み物としても面白そう。 いいねえこういう本は、眺めているだけでなんか夢がふくらむ(^^)。

買ってしまった。

雪が降るまで時間があるし、ゆっくり読んで、十分夢想して、プランを練るのも楽しいかな。

 

 

あなたも、ごゆるりと。今年1年の計でも・・ 

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2020-01-10 22:06:19
あっという間に正月が終わってしまいましたね、
ばぁさんになってから毎年同じことを思ってます、たいして良いこともないのに時間が駆け足で過ぎてゆきます。

良いですね一年の予定を立てながら夢が膨らみますね、
返信する
◇hirokoさん、おはようございます◇ (Sora)
2020-01-11 10:25:40
>たいして良いこともないのに時間が駆け足で過ぎてゆきます~
人間関係がシンプルになって、生活の糧を無理やり稼ぐ必要もなくなると、時間がただ単に過ぎていきますね。だんだん私目も実感的に分かってきましたよ。それでも、その中でささやかな楽しいいことを意識して見つけるか、さもなくば無理にでも創りだすかなのでしょう。もちろん、何もせずとも自然体でいいのだという感じ方もあります。

ま、いずれ自分で動けるということ自体が貴重だったんだというポイントが来ますので、そのときにああすれば、こうすれば良かったと後悔せずに済むように(私はそういうタイプだと思うので)、もう少しあがいて、つまり無理してでも楽しさを創ろうと(笑)、思ってます。

さあ、hirokoさん、今日は何をしようか(^^)。
返信する