青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

夏の恐山~生と死が行きかうところ

2016年07月30日 04時47分34秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月22日(金)

大間(おおま)の朝。



▲ ご存じ、まぐろ一本釣りの大間だ。

潮風に吹かれて、すがすがしい朝。
力がみなぎる。




▲ 青森県下北半島、本州最北端の町でもある。






deco が同じ下北にある恐山(おそれざん)に行きたいという。
複数の知人が行ってよかった、と言うので自分も行きたいと。

動機は極めて単純だが、何を好き好んで、あんなとこ行くかなあ。
しかし、反対することもできないし、初めての彼女の言い出した希望地だしなあ。
行くか。

と、吸い寄せられるように細い林道を1時間近くたどって、恐山へ上がっていった。



出迎えたのが、



▲ 三途の川とそこに掛かる赤い橋。

そんなの渡りたくないなあ。





▲ トントンと渡っていく。





▲ しかし、三途の川って、水が透き通って綺麗だ。

綺麗だなあ・・いかん、いかん、吸い寄せられては。

しかし三途の川を行ったり来たりで3回も渡ってしまった。

いつか渡るのだろうから、練習をしておかなくては。






▲ 霊場に来た。

無料ではない。
大人1人500円だよ。

〇〇の沙汰も金次第とも言われるし、当然か。



無間地獄、血の池地獄をさまよい歩いたあと、



▲ 賽の河原で石を積む。

山を歩いていると、各地に賽の河原と名付けられてところはある。
しかしここが一番の本家。
供養のための石積みにも思いを込めて。



すると、視界が一気に開けて、こんな不思議なところへ出た



▲ 白い砂浜、青い水面、黒い山影・・・

ボクの前にいたdeco は、知らぬまに吸い寄せられるように、歩き出した・・





▲ てくてくと、どんどん歩いていく・・

お、お、おーーい。


先の水辺に誰かいて、招いているようだ。


お~~いい。

待てよお~~っ。





▲ だんだん小さくなっていって・・





▲ とたん、あたりが色を失って・・

な、なんだあ

これわあ!




▲ すると、一気に視界が戻ったと思ったら!

ゆがんでくう~
これわあ~

  

  

  




ふっと,白日夢から目を覚ましたとき、



▲ deco は、いなくなっていた。

水子供養の風車だけが、クルクルと廻っている。




(もう次のスポットへ行っていたのだ・笑)



▲ 極楽浜でした。




まだ、クラクラする目をこすりながら、
表のほう、入口近くに出ると、



▲ 大勢の僧侶と信者の行列が・・・

今日は、7月の大祭典の日(7月20日~24日)だった。





▲ 入口付近には、イタコの口寄せが行われている。

あの世とこの世を結ぶシャーマンだ。
数はどんどん減ってきているという。
今日従事しているのは3人だけ。



出口で売っていた「合掌霊場アイス」を見て、



▲ 「ヨモギアイスだって、珍しいわね。食べたい。」

と屈託なく言うので、ヨモギアイスを買う。


少し苦みのあるアイスを陽の下でなめながら、思った。


生命が躍動するのが夏と一般に言われる。
しかしもう夏を手放しでは賛歌できない。
生の裏に死があることを十分知った歳だ。
むしろ、恐山のように死と生が隣り合わせで、せめぎ合っている状況がボクの夏じゃないかと。
だとしたら・・





またあの暑い夏が始まった。




十勝千年の森~永遠なれ

2016年07月27日 21時38分56秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月20日(水)

7月15日の大雪森のガーデンを皮切りに、北海道ガーデン街道のガーデン花めぐりも今日が最後。
ガーデン街道共通チケット2200円は8つの街道ガーデン中4つまでで、今日が4つ目なのだ。




▲ 最後のガーデンは、帯広の西方に位置する十勝千年の森だ。

ここが8つのガーデン中、もっとも広大だろう。
入場料金も個別には他の7つが全て800円なのに対して、ここだけは1000円。


まず、デザイナーズ・ガーデンと名づけられた個別のテーマを持つガーデンを通る。



▲ 「石の記憶」(左)、「身土不二2012夏北海道」(右)




▲ 白樺の樹のあいだを通って




▲ 朝露に濡れた黄色い花をめでて、


眼前に出てきたのが、



▲ アース・ガーデン/大地の庭。


広い一面の芝地が遠くにいくにつれ波打って、背後の日高山脈と一体化していく・・
英国人の設計で賞をとったらしいが。




▲ 園内のチーズ工房では、十勝ナチュラルチーズ作り体験が行われていた。

外人さんたちだ。





▲ 次は、フォレストガーデン/森の庭とよばれる区域。

鳥の声、川のせせらぎを聞きながら散策。ゆったりした森の時間が流れる・・


また、アースガーデンに出て、



▲ あの丘の上まで、巻くようにして上っていく。

その上には、千年の丘がある。






▲ 千年の丘、から下を眺める。





▲ ワイド画面で。

 スマホ横画面で




▲ 丘の背後には、針葉樹がきれいに植林されている。


さあ、降りようか。



▲ 黄色い花がススキの穂のなかに。





▲ 触ってみる。かなり固い。

家畜の飼料になる草を、機械で圧縮してビニール袋に詰めたもののようだ。
道内のあちこちに見られる。




▲ すっかり陽が出てきた。

もう一度、アースガーデンを見やる。


次は下のメドウ・ガーデンに移っていく。



▲ メドウ・ガーデン/野の花の庭。

十勝の大自然からインスピレーションを受けて造られた庭、とある。
これも賞を受けている。
自生種と園芸種の草花が美しく調和。




▲ メドウガーデンの先に見えてきた。

ガーデンカフェだ。





▲ カフェの前には、野菜とかハーブを育てている区画がある。





▲ きょうのメニュー・・ どれどれ、

パスタ、チーズプレート、ピッツア か。





▲ decoは、季節野菜のパスタ 1100円

野菜はもちろんガーデンから採ったもの。





▲ ボクはチーズプレート 1100円 にした。

白いチーズはヤギのと、牛のもの。
花びらは食用だって・・

ヤギチーズは・・ボクには区別がつかない。

田舎育ちのdecoは、
なにいってんのよ、ヤギのおチチの匂いがすっじゃない。

ボクはヤギのチチ飲んだことがないから。





▲ 食事。

暑くも、寒くもなくて。気持ちがいい。

こういう針葉樹の森は好きだな・・



食事のあとは、隣のガーデンを散策する。



▲ ローズガーデン。

まだバラが咲いている。

優雅。




▲ 白い花。





▲ ピンクの花も。

自然への愛着感をおこさせる。


最後のファームガーデンへ来た。



▲ 寄ってくる、寄ってくる。

備え付けの100エンの餌を与えると。

ヤギとヒツジ。



ガーデン全部を見終えて、入り口へ戻ろう。



▲ 陽がすっかり戻り、木漏れ日があたりに輝って。

心も晴れやかになってくる。




▲ 見上げれば、青い空と白い雲と、

スクッと伸びた針葉樹。

花の園(その)も、勿論良いが、
ボクは、青い空と自然の緑があれば、もうそれで充分心が満たされるなあ・・

とつくづく最後に思った。




▲ 今回最後のガーデン、十勝千年の森でした。




このあと、もう帰りたいというツレの気持ちを受けて、
十勝清水ICから、道東自動車道にのって、一路・函館へ向かった。


函館からそのまま、フェリーで青森県・大間に渡る予定だ。

さようなら、十勝、そして北の大地。

またね。




ALMOST HOME




総走行距離3273km

雨の日の帯広では~それでもあちこち

2016年07月26日 20時25分06秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月19日(火)

朝から小雨が降っている。
水たまりを飛ぶようにして、道の駅音更の朝トイレに行く。

ここまで降っていると、さすがにガーデンを見には行けない。

昨日白樺並木を見に行った道中に、何度か見かけたお菓子工場の見学にでも行こうか。



▲ 柳月スイートピア・ガーデン

ここもガーデンという名前が付いているが、かなり広い意味でだろう。
柳月(りゅうげつ)も、十勝地場のお菓子メーカーだ。
少し遊んでいこう。



▲ 店内。

菓子作り体験ができる部屋もあるが有料。

工場見学は2階へ、とあるので



▲ 両側に製品の写真が貼ってある階段を上っていく。





▲ 2階から、主力製品の「三方六」(さんぽうろく)の製造プロセスが眺められるようになっていた。

写真撮影禁止なので、会社HPから転載。


店内に戻って、せっかくだからお土産を買っていこう。



▲ 三方六。

白樺の木肌を2色のチョコレートで表現したもの。
見た目が綺麗で、白樺と年輪を掛け合わせた意匠が優れている。食べてみたくなる。
試食品があって、初めて口に入れてみる。

味も生地も、ほんわり甘い・・
創業時からのヒット商品のようだが、少し個人的にはインパクトが薄いかな。
メープル味のものがあった。これは当店No1 のタグが付いていた。
うん、これはメープル味がしっかり残る。
ただ、メープルはメープル食パンも常用している我が家では、バウムクーヘンまでは同じ味で食べたくないかな。
(これはあくまでもボク個人の好みなので悪しからず)

あった、あった、時々頂くこれが、



▲ 「防風林」というのか。いいネーミングだ。

まぶしてあるアーモンドがカリコリと、口の中で小気味よく甘いんだよね。

deco は、店員さんと相談して友達へのお土産を買っていた。



店には喫茶室があって、無料のお茶、コーヒーが飲めるようになっていたので、
試食だけでなく、1個買ってみた。



▲ どら焼き。

和菓子甘党の常道の菓子。

十勝あんはちょうどいい甘さ、ちょうどいいしっとり感の生地でした。





こんなお菓子を食べていて、ランチができるのかしらんとも思ったが、あの帯広定番、豚丼を食べることを想像したら一気に唾液が出てきて、市内へ直行。



▲ JR帯広駅近くの帯広はげ天本店へ。




▲ 4枚で980円(税込。

美味しいよ。

でも、味がもっと強烈なものを期待していたかな・・。
昔、帯広の別の店で初めて豚丼なるものを食べたときは、肉の厚さと黒焦げ感いっぱいの味付けにびっくりしつつ、満足したものだ。
それから豚丼は今や全国区のもの。この前、秩父ポピーの時も食べた。
自分の舌は、あたり前の味では驚か(躍ろ)かなくなったのだろうか。


ランチ後は、



▲ 誰もいない十勝が丘公園へ行って、

花時計「ハナック」を見て、そこの足湯に足をつけて、



▲ 池田町のワイン城を十数年ぶりに再訪した。

町おこしで苦労して「十勝ワイン」を育てた象徴的建物。
ドライバーは試飲もできないのが残念。

ドリカムの吉田美和さんが池田町の出身。高校を卒業するまでこの町にいた。
美和ちゃんは、この町、十勝ワインの強力サポーター。
ワイン城の下に彼女の記念館があると知ったので行ってみたが、あらら、定休日だった。

この旅を終えて十勝を離れるときには、また登場していただこう。


明日は、晴れてほしいなあ。





突然ですが、雪山が呼んでいるので

2016年07月26日 12時22分14秒 | これからの旅予定
7月26日(火)

突然ですが、冬ネタです。

長野県スキー場ネット実行委員会から、

「おまえはヒマだろう、今年は当選させてやるから早く応募しろ」

との督促のメールを昨日頂きましたので、
(そんなもの来るわけないだろうが)





さきほど、北海道ブログを中断して応募しました。

4カ月毎日スキーをする限界年齢になってきたと思いますので(誰だってそうだ)、

今年はぜひ当選させて!!




帯広・六花の森~六花亭の包装紙が描く山野草の森

2016年07月25日 20時43分41秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月18日(月)

帯広で2日目の朝。
天気は良くない。
昨日の紫竹ガーデンに続いて、道の駅・中札内に近い北海道ガーデン街道3番目のこのガーデンに向かった。



▲ 六花の森(ろっかのもり)の案内。

六花の森は、北海道を代表する菓子メーカー六花亭が創ったガーデンだ。
六花亭の発祥・本拠地は、小豆をはじめ菓子材料の質が良くて豊かなここ帯広だ。




▲ 残念ながら、小雨が降ったり止んだりの空模様。





▲ 園内には川が流れる。

このガーデンの基本コンセプトは、山野草が豊かな北海道の原野をイメージしたということか。
なかでも「十勝六花」とよばれる花々の咲く風景をイメージしている。

エゾリンドウ、ハマナシ、オオバナノエイレンソウ、カタクリ、エゾノリュウキンカ、シラネアオイ。


今の時期は、北海道にきてもう慣れ親しんだハマナスが、まず我々を迎える。



▲ ハマナシ

ただ六花亭は、ハマナスをハマナシと呼称する。
その実が、茄子(ナス)より梨(ナシ)に似ており、元はハマナシと呼んでいたがナシは東北なまりでは、ナスに近く発音されたことからナスと誤って表記されるようになった、という説を支持してのことだ。





▲ ハマナシ(左)とその実(右)。

ただねー、この実は茄子には似ていないが、梨に似ている??
ボクは、hiro2088 さんのように小さいトマトに似ていると思う。
だから、本来ハマトマトと呼ぶのが正しい(笑)。





▲ 川がゆるやかに流れ、花が咲き草木が茂り、人家がたたずむ・・





▲ 小径がクネクネと続く。道脇にはカキツバタが咲き誇る。





▲ 小径をたどっていった先には、広大な野原が広がって・・


こんなイメージのガーデンが、六花の森だ。

そしてあちこちに、十勝ゆかりの芸術家の絵画を展示したアート小屋がある。

その小屋の中でも一番関心をひくのは、やはりこの小屋だ。



▲ 花柄包装紙館

六花亭のかわいらしい包装紙、その花柄は山岳画家・故坂本直行さんが描いた山野草だ。




▲ 坂本さんの描いた原画の掲示とともに、花柄包装紙で壁面が埋め尽くされている。





▲ 六花亭の包装紙の花の中でも、中心になる花がこれだ。

そうハマナス、いやハマナシの花なのだ。



ガーデンはだいたい見たし、12時近くなったのでランチとしよう。




▲ レストハウス&ショップの「はまなし」へ。





▲ 全席が窓側で。





▲ ボクの注文したのは、ドライカレーセット1000円。

ヨーグルトが付いていて、チョコレート等のトッピングも随時好きなだけ。
コーヒーはお替り自由。

美味しかった。

去年息子達と行った富良野のカンパーナ六花亭より食事メニューは多い。


お土産に、お菓子を買っていかなくては。


▲ お土産の種類は、富良野のほうが圧倒的に多い。

ここは、ショップに力を入れるというより、ガーデン六花の森そのものに重点を置いている。

六花の森は、良い意味で言うのだが六花亭のイメージ広告塔そのものだ。




▲ お買い物しました。

去年の夏は、会社へのお土産は六花亭で買った。
女性同僚が、六花亭のスイーツということでずいぶん喜んでくれたな・・





▲ 六花亭・六花の森でした。





時間は、たっぷりある。
さあ、次はどこへ。

帯広市内から北の鹿追町へ1時間近く走ったところへ。
今回、来てみたかったところ。




▲ 十勝牧場・白樺並木

白樺の樹は、北海道では別に珍しくない。
あちこちで見られる。
美深のキャンプ場では、白樺にロープを渡して洗濯物を干してたほどだ(笑)。

しかし、ここほど整然と植林され、長い並木道になっている処はないのではないか。



▲ 一番、端まで歩いていくわよ。

ワン!!





帯広・紫竹ガーデン~紫竹おばあちゃんのお花畑

2016年07月24日 18時38分12秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月17日(日)

富良野・某所での朝。



▲ 一面にラベンダーの咲く庭を前に、晴れやかに目覚めた。



朝食後、一路十勝・帯広へ向かった。



▲ 偉大なる十勝平野に入ると、こんな白い花が咲く広大な畑が続く。

おお、ソバ畑!?

あんたばかね。ソバであるわけないじゃん。茎をみてよ。

ジャガイモよ。

ボクより、はるかに田舎育ちのツレが言う。



▲ 確かに、花が違う。

へー、ジャガイモにもこんな花が咲くのだ。


帯広の町に入って、南郊外にあるこのガーデンにきた。



▲ 紫竹(しちく)ガーデン

もう1時近くになっていたので、園内のレストラン・フラワーハートにそのまま入る。




▲ レストランで、このおばあちゃんが見回りに来られた。

「私、おばあちゃんが載っている、この雑誌をみてきたのです。ホラこれ。」

と、北海道ガーデン街道を特集していた「ゆうゆう」7月号のおばあちゃんの写真を指し示すdeco。

このおばあちゃんは紫竹昭葉(しちくあきよ)さん。このガーデンのオーナーだ。今年89歳。
夫が急逝後、63歳のとき大好きな花で帯広を北海道をいっぱいにしたいと創り始めた。
北海道ガーデン街道設立の呼びかけ人の一人でもある。




▲ ランチは、十勝素材にこだわったお花見弁当1080円。

ボリュームも十分あり、このランチで儲けようとは考えていないことが伺い知れる、満足弁当だ。


さあ、見せていただこう。



▲ 案内図。

周辺部を入れたら東京ドーム2個分の広さがあるガーデンだが、中心部はこじんまりとまとまっている感じだ。






▲ 入り口・レストラン付近。

華やかさがもうここから始まる。




▲ 東屋の付近。リボン花壇。




▲ 白樺の並ぶ境界線の辺りに来ると、白い花がいっぱい。

こういう感じが好きなもので。




▲ しかし、このガーデンの特徴を一番表すのは、この「パレット花壇」だろう。





▲ パレットに広がった絵の具のようにカラフルな花を集めている。

全部、多年草ということだ。
つまり、毎年こう咲いてくれるということだ。




▲ まあ、華やかなこと。女性が好みそうだ。

「皆で北海道を花の島にしましょう」という紫竹さんの考えを、直に表していると思う。


その他、綺麗だと思った花。






▲ 上:クレマチス。 下は、名前は知らないが、ピンクと白の花弁がもっこりと綺麗だったので。





▲ 今、睡蓮が咲く池もあった。




▲ 睡蓮の花。蓮は汚泥より出でし水面上にニョキだが、これは水面に浮かぶから睡蓮だろう。

ガイドさんが言ってたのは、印象派のモネは日本の蓮庭園をマネして睡蓮の池を連作で描いた。
私達は、モネの絵をマネして、この池を創ったと。
ほとんど冗談だろうが。

モネの睡蓮:(クリック)



ガーデンにはいくつか、置物もあって。
やはり、花園はロマンチックな気持ちになって、愛を語らう所。



▲ 縁遠くなった方がほとんどでしょうが(笑)。

それはともかく、花園に合ったメルヘンいっぱいの像があった。



▲ おい、コラ。

手が早いな。女の子が恥ずかしがっているじゃないか。

と、一人怒っている昔少年でした。


紫竹おばあちゃん、ありがとう。
いつまでも夢をですね。


旭川~きょうはチーズの日

2016年07月23日 22時26分15秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月16日(土)

道の駅あさひかわ、での朝。晴れ。

昨日から、北海道ガーデン街道のガーデン巡りを始めた。
そのトップとして、旭川郊外で大雪森のガーデンを見た。

今日は、どうしよう?

8つのガーデン中には、旭川にはまだ上野ファームがあり、富良野に下ると風のガーデンがある。
どちらも、イングリッシュガーデンの色濃い瀟洒なガーデンでいいなと思う。
が、実は3年前の7月にボクはもう訪問している。(上野ファーム風のガーデン 参照)

で、deco には申し訳ないが、今回は割愛することにした。

deco はむしろ、道内の温泉割引誌・HOに特集されていた旭川のチーズ直販店に行きたいという。

はいっ、 「チーズ!」(^^)、 ということで出発(笑)。


まず、旭川市内の中心街にある、ナチュラルチーズ工房Japacheese Asahikawa へ。
11時からオープンの準備中だったが、店を開けてもらって(ボクではない)、



▲ チェダーチーズ500円(左)と、ストリングチーズ350円(右)を買ってきた。

この店は他にモッツアレラがあり、3種のみ作る。
店のモットーは、「豆腐屋さんのように毎日通ってもらえるチーズ店になりたい」ということだ。
夫婦二人三脚でやっていて、小さい子供がそばでぐずっていた(笑)。


もう一つ行こう。
今度は、旭川市内から西の郊外、江丹別にあるチーズ店。
クルマで1時間近く、北の大地らしいカントリーロードを走って、



▲ やっとついた。

伊勢ファーム カウ&カーフ




▲ 誰も店先にはおらず、呼び鈴を鳴らす。

ここも個人業。今チーズを作っているか、牛に餌をやっているのだろう(笑)。




▲ ここの『売り』は、この江丹別の青いチーズ

平成25年にJAL国際線ファーストクラスの機内食に採用され、注文が引きも切らない人気になっているそうだ。ボクも、ヒコーキ内でしか食べないがブルーチーズは好きだねー。ここは、これ1っ本でやっている。




▲ 青いチーズと、もう一つ自家製のポークウインナーを買った。

アイス最中はつけたし(笑)。


さあ、食料は調達したしということで、美瑛・富良野を南下走行。
今更、なんたらの木とか、なんたらの丘は行かない(笑)。

ただ、今回はちょっと主要道路から離れた富田ラベンダーイーストへ寄った。



▲ ファーム富田は富良野最大の観光地だろうが、ここはラベンダー作付日本一ということだ。




▲ 展望台から見る。

確かに一面ラベンダー、広いわ。




▲ やはり、綺麗だわ。

このあと、日帰り温泉兼P泊地へ。

このお泊りどころの前もラベンダー畑で。
もう、ラベンダーの香り、香り、に包まれて・・

今日は、安眠間違いなし。




▲ 今夜の夕食は、チーズだ!

富良野ワインも買った。
パンもある(バケットでなく食パンなのがいまひとつだが・笑)。

チェダーもストリングも、予想どおり優しい味わいで、チュクチュクと楽しめた。

青いチーズは、ほどよい濃さで、ほんの少しづつパンとワインとで口内で混ぜながら至福の時。

ソーセージ(ウインナー)は、うん、これ一番うまかった。
昔海外で食べて感動したのに一番近いと思った。


きょうはチーズの日だった。
こんな日もいいな。


大雪 森のガーデンは癒しの園

2016年07月19日 22時13分02秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月15日(金)

いよいよ北海道ガーデン街道めぐりが始まった。

最初に訪れるガーデンは、大雪山系を望む丘陵に広がる森の中に創られた庭、大雪森のガーデンだ。



▲ 旭川市内からどんどん東に向かって走って、11時ごろやっと到着した。

大雪~富良野~十勝を結ぶ全長約250kmの街道に点在する8つのガーデン。
そのうち4つのガーデンの共通券を入口受付で購入した。2200円。



▲ 入口付近。

自然の木々をいかしながら、四季の草花を配していくのが特徴のようだ。




▲ ガードナーの方の手入れも欠かせない。




▲ 黄色い花が敷き詰められていた。




▲ いくつもの花が咲いているのだが、綺麗だと思った花を載せよう。





▲ センターハウス、ガーデンカフェの建物が、花の合間に見える。




▲ 蜂が花の間を飛び交っていた。




▲ ヒマラヤの青いケシ、と呼ばれる珍しい品種が開花中だった。




▲ 白い花。向こうにテントが見える。





▲ 森のリビング。

まるでリビングでリラックスしているような時間を、森の中で提供してくれる。




▲ 癒しの谷。

木陰のテラスから、のびやかに広がる田園風景が眺められる。


いったんガーデンを出て、



▲ 上の丘の方へ登っていくと。

ドレスガーデンカンテとよばれる野原に出る




▲ そこに花をあしらった、小さな突出した展望台があった。




▲ 展望台の向こうには・・

大雪山が広がる。

雲がかかって頂上部分が見えないが。



昼食は、戻ってガーデンカフェで。



▲ ガーデンカフェ。

さっきまで大勢の人がいたが,今は落ち着いたようだ。



▲ カフェからは、ガーデンが眺められる。




▲ ピッツア・マルガリータとハヤシライスを注文。

ガーデンをみながら、ゆっくりと食べるランチはいいものだ。


ランチのあとは、併設するジェラートショップで。



▲ 当店人気No.1と書いてあった、「森のべりーのミルフイーユ」を。

MIKUNIとロゴがあるが、このカフェはフレンチの三國清三の店だ。


今日のアクティビティはこれでおしまい。
モデルさん、ご協力ありがとうございました。



おことわり;
以後の記事については、自宅帰還後に記させていただきます。

美深・旭川~二つのキャンプ場

2016年07月18日 22時00分15秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月14日(木)

美深の森林公園びふかアイランドキャンプ場での朝。
すがすがしく晴れている。

朝食のあと、まわりを散策した。



▲ 少し離れた敷地は、オートキャンプ場になっている。

我々のフリーサイトは大人一人300円だが、ここは1区画2500円。
そのかわり、電源が引いてあり電気が使える。

広々としていいなあ。
キャンプ場でも格差がある。
息子夫婦達とこれないかなあ。
テントが要るなあ。




▲ 高台から、キャンプ場を眺める。

前方の二つの木立エリアが、フリーサイト。
右端の建物がホテル兼日帰り温泉。300円。



▲ 戻ってくると、deco さんは読書中。






▲ お隣さんは、バス改造のキャンピングカー。

15年間、毎年このキャンプ場に来ているとのこと。
毎回、2~3ヶ月このキャンプ場に滞在しているのだ。

炊事場、コインランドリーで他の人から聞いても、数ヶ月単位で滞在する人が多い。
あっちこっちのキャンプ場を経たうえでここがいいとのことだ。

11時過ぎにキャンプ場を出発。



▲ キャンプ場の前の橋から、川の風景。

手前に睡蓮があって、はるか向こうにはシャトーみたいなのがあって。
ヨーロッパみたいだ。


美深をあとにして旭川へ南下するのだが、ちょっと西にそれて寄り道。



▲ 朱鞠内湖(しゅまりないこ)。

日本最大の人造湖だ。




▲ 同時に、日本最寒の地。

マイナス41.2度を記録したようだ。


お昼時だ。



▲ 朱鞠内湖の案内所で教えてもらった一番近い、お蕎麦屋さん。

朱鞠内湖のある幌加内町は、ソバの作付面積の広さで日本一。ソバどころなのだ。

信州ソバと幌加内ソバとどちらが美味いかって?
どちらもウマイ。
(越前おろしそばが、一番ウマイが)


旭川市からさらに大雪山のほうの内陸に入ったところに、旭川市21世紀森のファミリーゾーンキャンプ場へ行く。これも読者のうなぎさんのブログで知ったキャンプ場だ。



▲ ここはなんと無料キャンプ場。

一段高い、見晴らしのよい場所を選んで設営。
ここはキャンピングカーが比較的多いようだ。




▲ で、今晩のメニューは?

昨日がジンギスカン・ラム肉だったから、今日は牛肉だ。

牛カルビをスーパーで買ってきて焼いた。

焼いたと言っても、アルミ紙をしいたフライパンの上でだし、健康を考えて野菜いっぱいと合わせてなので、結局また牛肉野菜炒めみたいになってしまって・・

木炭とバーべキューコンロは、持ってきているのだから、炭火焼にしなくてはね。
時間がかかるからなあ・・
まだキャンプに本腰が入っていない。


それは次にキャンプする時の、課題にしておこう。


美深にてキャンプ

2016年07月18日 18時53分03秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月13日(水)

宗谷岬を周って、オホーツク海側に出て道の駅・さるふつ公園で昨日はP泊。


ここから少し海岸に沿って南に下ったところ。
読者のhiroさんに教えて頂いた、エサヌカ線が始まる。



▲ ライダーさん、ご愛顧のこのエサヌカ線は、見事なくらい一直線。

両サイドには、牧場の平地が広がり続けるところだった。


エサヌカ線が終了するところに、この湖。



▲ クッチャロ湖。

日本最大のコハクチョウの中継地として有名。

ここから内陸に回って、浜頓別町、音威子府を経て、美深(びふか)にきた。
北の大地を周遊中のうなぎさんのブログで知った、森林公園びふかアイランドキャンプ場でキャンプするためだ。



▲ 管理事務所に届け出たあと、フリーサイトの芝地に直接乗り入れて良いということで、ここに決めた。




▲ コインランドリーもあって、洗濯をすませる。

乾きにくいものだけ、白樺の樹にヒモをつないで干す。
わが洗濯物が、風に揺れるさまは自然感いっぱいで、イイネー。


夕食は、来るときスーパーで買ったジンギスカンセット。



▲ 車内で使っているカセットガスコンロにダンボールの衝立をしたら、点火問題なし。




▲ まあ、ジンギスカンというよりも、ラム肉入りの野菜炒めっぽくなってしまったが(笑)。

10年以上キャンカーを乗り回していて、キャンプ地にまともに泊まるのは、きょうが初めて。
したがって、テーブルを出して(いつも常備はしているが)調理するのはオフ会を除けば、それも初めて。

こういう本格的なアウトドア的雰囲気は、よろしいのではないでしょうか。