12月29日(土)
北海道から裏日本もとい、 西海岸(ウェストコースト)に、強い寒波が到来している。
大雪警報も出て、雪による渋滞も心配されているのはご承知のとおり。
この冬から、一部の道路では雪用タイヤ(スタッドレス)だけでは不十分で、タイヤチェーン装着が義務づけられることになった。
年末年始に出かける予定はないが、チェーン装着の稽古をしておいたほうがいいな。
▲ で、チェーンの入った箱を引き出してきた。
13年前にキャンカーを購入したその冬に一度だけチェーン装着をしたが、そのあとは使っていなかった。スタッドレスだけだ。
説明書を読みなおした。
なんせ初めて志賀高原で使ったときは、装着に2時間もかかったからな。
▲ 二つのチェーンを広げてみる。
さび付いている箇所はあるが、ねじれとかはない。チェーンゴムバンドもまだいけそうだ。
▲ チェーンの表裏とか前後に留意して、タイヤの上部からチェーンをかぶせる。
そして、前方へ車輪を1/4回転ほどさせてチェーン連結部を後方へ移動させる。
取説を熟読したからむずかしくない。
車輪の内側の連結フックをかけ終わって、今度は外側のフックを掛ければよい・・
▲ オヨヨっ、フックが掛からない!!
こんなはずはない
チェーンのたわみを無くして、なんとかフックを掛けようとするが(赤印)
あと1cmほど足りずで掛けられない!
なぜだ? なぜだ?
うむっ、そうかあ!
あれだ!
2年前にスタッドレスタイヤの大きさを変えたからだ。
カムロードの標準タイヤ195/70R15 106/104LLT を より耐荷重の大きい195/75R15 109/107L に替えた。タイヤ幅は195で変わらないが、たしかタイヤの大きさが増したはずだ。
資料をみると、外径が662mmから684mmへ、約2cmほど増えている。
て、ことは外周(円周)は・・ 直径X円周率だから、2cm X 3(ゆとり世代の円周率使用)で、6cmも外周が伸びてしまった。 こりゃアカンわ。
対応策;
チェーンを長いものに買い替えるのがスジだが。
タイヤのサイズなぞ変えなければ良かった・・・
気が付けばよかった・・・
とか、かなり意気消沈してしまって。
もう、エエっ!
チェーン装着は、やめた!!
チェーン規制が義務化されるのは、上記地図の赤線の区間のみ。
その区間では、冬用タイヤのみでは走行できず、チェーン装着が罰則付きで義務化される。
チェーン義務規制が発動される事態とは、 ”「大雪に関する緊急発表」が発表されるような集中的な大雪が発生し、降雪状況から立ち往生車両が多発する危険性が高まった際にチェーン規制を行う予定” とある。今日現在時点でもまだ発動されていない。(冬用タイヤ規制は出ているが)
ボクに関係する規制可能箇所は、上信越道(信濃町IC~新井PA)24.5km、北陸道(丸岡IC~加賀IC)17.8km、中央道(須玉IC~長坂IC)8.7km の黄色丸の3区間だけだ。
過去12シーズンをスタッドレスだけで、あちこちのスキー場を駆け巡ったHarmony と ボクだ。
これからもできるはずだ。
て、いうか「集中的な大雪が発生し」そうな時は事前に分かるから、行かなけば良いだけだ(^^)。
イメージ
北海道から
大雪警報も出て、雪による渋滞も心配されているのはご承知のとおり。
この冬から、一部の道路では雪用タイヤ(スタッドレス)だけでは不十分で、タイヤチェーン装着が義務づけられることになった。
年末年始に出かける予定はないが、チェーン装着の稽古をしておいたほうがいいな。
▲ で、チェーンの入った箱を引き出してきた。
13年前にキャンカーを購入したその冬に一度だけチェーン装着をしたが、そのあとは使っていなかった。スタッドレスだけだ。
説明書を読みなおした。
なんせ初めて志賀高原で使ったときは、装着に2時間もかかったからな。
▲ 二つのチェーンを広げてみる。
さび付いている箇所はあるが、ねじれとかはない。チェーンゴムバンドもまだいけそうだ。
▲ チェーンの表裏とか前後に留意して、タイヤの上部からチェーンをかぶせる。
そして、前方へ車輪を1/4回転ほどさせてチェーン連結部を後方へ移動させる。
取説を熟読したからむずかしくない。
車輪の内側の連結フックをかけ終わって、今度は外側のフックを掛ければよい・・
▲ オヨヨっ、フックが掛からない!!
こんなはずはない
チェーンのたわみを無くして、なんとかフックを掛けようとするが(赤印)
あと1cmほど足りずで掛けられない!
なぜだ? なぜだ?
うむっ、そうかあ!
あれだ!
2年前にスタッドレスタイヤの大きさを変えたからだ。
カムロードの標準タイヤ195/70R15 106/104LLT を より耐荷重の大きい195/75R15 109/107L に替えた。タイヤ幅は195で変わらないが、たしかタイヤの大きさが増したはずだ。
資料をみると、外径が662mmから684mmへ、約2cmほど増えている。
て、ことは外周(円周)は・・ 直径X円周率だから、2cm X 3(ゆとり世代の円周率使用)で、6cmも外周が伸びてしまった。 こりゃアカンわ。
対応策;
チェーンを長いものに買い替えるのがスジだが。
タイヤのサイズなぞ変えなければ良かった・・・
気が付けばよかった・・・
とか、かなり意気消沈してしまって。
もう、エエっ!
チェーン装着は、やめた!!
チェーン規制が義務化されるのは、上記地図の赤線の区間のみ。
その区間では、冬用タイヤのみでは走行できず、チェーン装着が罰則付きで義務化される。
チェーン義務規制が発動される事態とは、 ”「大雪に関する緊急発表」が発表されるような集中的な大雪が発生し、降雪状況から立ち往生車両が多発する危険性が高まった際にチェーン規制を行う予定” とある。今日現在時点でもまだ発動されていない。(冬用タイヤ規制は出ているが)
ボクに関係する規制可能箇所は、上信越道(信濃町IC~新井PA)24.5km、北陸道(丸岡IC~加賀IC)17.8km、中央道(須玉IC~長坂IC)8.7km の黄色丸の3区間だけだ。
過去12シーズンをスタッドレスだけで、あちこちのスキー場を駆け巡ったHarmony と ボクだ。
これからもできるはずだ。
て、いうか「集中的な大雪が発生し」そうな時は事前に分かるから、行かなけば良いだけだ(^^)。
イメージ