青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

一日の締めは京都の夜

2017年04月30日 22時41分58秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月27日(木)

京都滞在は4日目になった。
今日は晴れ。

京都市内から、南の郊外へクルマを走らせて、



▲ 10円硬貨の裏側の図案のココに、来たかった。





▲ ご存知、宇治市にある平等院だ。

平等院は1053年に、関白藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改めて創建された。
左右対称のデザインが美しい。世界文化遺産。

この建物の中へは、追加料金を払って見学ができる。
もちろん見学した。

しかし写真撮影は禁止。

それゆえ、堂内を対岸のここからこっそり覗き見しよう。



▲ 平等院の正面は格子がかかっているが、正面に鎮座します阿弥陀如来座像のお顔の部分は楕円形の穴が開いているのだ。

コンデジをズームすれば、その有り難いお顔を拝することができる。





▲ 平等院の屋根端には、対になった金色の鳳凰(ほうおう)が置かれている。

左右対称の建物自体が、この想像上の鳥・鳳凰が羽を広げ、小尾が跳ね上げたごとく見える。
それゆえ、鳳凰堂と呼ばれる。




▲ 正面右横から鳳凰堂を眺める。

かの頼通が浄土を夢見た庭園、宮殿だ。





▲ 藤棚。

藤の花は、藤原氏と関係あるのだろうか。



ボクも浄土を夢見て、ボーッとしているうちにお昼の時間になった。

平等院の前を流れる宇治川に沿った食事処に入る。



▲ 観光用の船が川を進むのが見える。


で、注文したのが当店おすすめという、セット料理2,950円




▲ まず、「季節の点心」が籠に入って出てきて。

なんか色々あったよ(笑)。





▲ 次に、宇治だから天ぷら付き茶そば。

そして、当店のウリの「鰻(うなぎ)いいむし」。
竹の皮で蒸した鰻とおこわ、だ。(上端)

どれも美味しかった。
さすがに満腹になった。


~・~・~・~

宇治で食事を終えたあと、今度は一路、1時間ほど北東に上って



▲ 嵐山へ来た。

渡月橋も天龍寺も、二人とも過去に別々の機会で見ている。

ここに来た理由は、decoさんが竹林を見たことがないというからだ。




▲ で早速、天龍寺の裏手にある竹林の道を歩く。

「やっぱり、来たことはないわ。」

(訪れたのに単に忘れていることが時々あるので)





▲「鎌倉で見た竹やぶよりはずっと大きいわ」

(比較がおかしいのでは)





▲ ボクは見上げて、

竹やぶよ、連れてきてよかったかな(笑)


竹林の道を歩き終えて、



▲ 桂川のたもとに出てきた。

「疲れたわ」


散策してひとつ分かったのは、このあたりはモミジ、モミジ。モミジの樹が多い。

秋はめちゃ、紅葉がすばらしくなるだろう。
秋は再訪だな。





▲ 渡月橋に続くメインストリートのお店で休憩だ。




▲ 抹茶にお菓子。

あんことあんこの入らない白い桜餅。

ボクなんかは抹茶はアイスでしかしらないから、お茶は苦いだけでして。




▲ お茶はいいから、あんこ餅が欲しかった(笑)。




市内に戻る途中スーパーで食材を買って、先のスーパー銭湯・はなの湯に。

お風呂のあと、初日に下見をした東山山頂公園へ向かう。





▲ 夜景タイム!




▲ 夜の京都市内が一望に・・・

夜景の写真を撮る時は、やはり京都タワーをランドマークにしてしまう。
タワー建設時には、京都の景観を壊すとあんなに反対があったのにね(笑)。

それでは、またあした。




雨の京都

2017年04月29日 21時58分33秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月26日(水)

京都滞在の三日目。
この日は雨。




京都御苑の駐車場にクルマを停め、御苑内を歩いて南の門から出る。


雨の中の二人 ♪

雨が小粒の真珠なら
恋はピンクのバラの色
肩を寄せ合う小さな傘が
若いこころを燃えさせる

別れたくないふたりなら
濡れてゆこうよ 何処までも・・

(橋幸夫1966)


はい、外人さんカップルでした。





▲ 柳馬場通を、更にずっと南へ下る。

通りの名のように柳並木が続いて、雨で柳はしだれしだれ。


雨の日は、アーケードがあるここがよかろうと、



▲ 錦市場へ来た。

京のマルシェには、確かに京野菜、生麩、湯葉、鮮魚等の店が所狭しと並んでいた。

外人観光客、小銭で何か食べ物を買おうとする修学旅行生で賑わっている。

しかし、まともな買い物をしようとする日本人観光者には、もはや物足りないのではと思ったが。


錦市場を西から東へ歩ききって四条通へ出た。
四条河原町、高島屋の前を通って八坂神社の方へ。



▲ 京漬物の西利(にしり)。

ここの2階に京漬物主体の食事処があった。
漬物はdecoさんは信州人だから好きだし、ボクも面白いと思ったので昼飯に入ってみた。




▲ 健康美し御前 1944円(税込)。

バランスが取れるように千枚漬けサーモンがあったりと、色々あったよ。
decoさん所望。




▲ 京漬物寿司点心 1404円(税込)。

寿司ネタに、色んな漬物が乗っていた。
僕はそんなに漬物ファンではないが、ごはんと漬け物は相性がいいことを再確認。
パクパクと食べてしまった。

二人とも、白味噌じたての味噌汁がうまいことで意見が一致。
なにか甘みが残って。
酒粕でも入れたのですか?と店員さんに尋ねたが、昆布だしだけだと。





▲ 八坂神社の境内では、ちょうど結婚式が執り行われていた。

小雨の中、傘を差してもらってしずしず歩くのも絵になるねー。

お幸せに。






▲ 美容水。「身も心も美しく」と書いてある。

心はともかく、とにかく美しくということだろう
ツレは顔に水を何度も振り掛けていた。

折りしも雨。水もしたたるイイ女になったかな(笑)。



八坂神社の隣にある知恩院へも足を伸ばした。




▲ 石段を何段も上って、法然上人のお寺を散策。





▲ えー、まだ上るのおー。

一歩一歩、上ってこそゴリヤクがあるというものだよ。


雨の中のお寺は、しっとりと新緑が濡れていい感じ。



このあと、四条通にまた出て義弟の病院まで見舞いに歩いていった。

きょうもよく歩いた。




いざ上洛!

2017年04月26日 22時44分43秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月25日(火)

義弟宅で朝食をいただく。



▲ 絵に描いたようなすっきりしたお部屋での朝食。

フルーツもサラダもしっかり摂って。



さあ京都をみてこようぞ。

まずは、三条大橋のたもとにあるこの方から。



▲ 土下座像。

義弟の嫁のKちゃんによれば、みんな「ドゲザ」と呼んでるらしい。
待ち合わせ場所として「ドゲザの下でね」と使うらしい。
東京での、「ハチコー前ね」と同じ使い方だ。

調べてみると正式名は「高山彦九郎像」。
江戸時代後期の尊皇思想家で、京都御所の方角に向かう時は、都度土下座して「拝礼」していたらしい。

では不詳Soraも今から、ミカドの都へ参内いたします(^^)。


で、まず最初に来ましたのが、



▲ 京都御苑の中の、京都御所。

明治維新までミカドの住居があったところだ。
以前は、年二回の限定された期間しか開門されなかったが、近年通年で中に入れるようになった。
ボクはもちろん初めての参内になる。




▲ 紫宸殿(ししんでん)。

京都御所で最も格式の高い正殿で、即位礼などの重要な儀式が行われた。

その他、いろんな用途に応じた御殿を見学させていただいた。
無料。

ガムを噛みながら入門したら、入り口でやめるよう依頼があった。
不敬とかではなく、この重要な文化財にガムを付けたりするのを防止するのが趣旨だと。




▲ お昼になって、御苑の休憩所で九条ネギうどん定食を食べた。

うどんのダシ汁が、なんとも良かったねー。


次に向かったのが、徳川様の京都住居であった二条城。



▲ ここで15代将軍慶喜が、大政奉還を表明したことで有名だよね。

修学旅行生が多い。





▲ 豪華な唐門。

向こうに二の丸御殿が見える。





▲ 天守閣跡から、本丸御殿を望む。



城内をひとおり見回って、清流園という庭でお茶しようか。



▲ 茶屋・和楽庵に入る。





▲ おお、キモノ姿の若い子も(^^)。

このあと、京都市内ではレンタルキモノを着た内外の男女にいくらでも出会ったが。




▲ 御所、二条城内と歩き続けたので、いいかげん疲れたかな。

甘いモノが美味しいねー。




▲ ぜんざいです。



このあと、昨日に引き続き義弟を見舞いに、病院まで歩いていった。

1時間ほどお話をして帰った。

京都御苑に朝から留め置いたクルマに戻ったときは午後6時ごろだった。




▲ 市内の壬生温泉はなの湯へ。

きょうはよく歩いた。

また明日。




お見舞い

2017年04月24日 21時37分49秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月24日(月)

昼過ぎにこの町に着いた。

3時からのお見舞い時間にはまだあるので、ICを下りたあと、町の東端に位置するこの高台へ来てみた。



▲ 東山山頂公園の展望台。

ここは市街の夜景が美しくて、デートスポットになるらしい。




▲ ここからは、京都の街並みが一望できる。

公園で、サービスエリアで買ってきたお弁当を食べて時間調整。




▲ 午後1時半ごろに、京都市内にある家内の弟夫婦の共同住宅へ行く。

おおー。
ホテルみたいなマンションだ。
前の共有スペースの停めさせてもらう。

少し休憩したあと、クルマで家内と義弟の嫁のKちゃんと三人で市内の総合病院へ向かった。



▲ 先日入院した義弟の見舞いだ。(今回の旅の主目的)

歳をとってくれば、思いもしていなかった病気になる。

早く回復してくれればと願うだけだ。


家内は弟宅に今晩は泊まり、ボクはマンション前の駐車場で泊まる(笑)。

サービスエリアでお泊り

2017年04月23日 19時32分42秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月23日(日)

昼前に自宅を出発。

東名高速道路を走行していく。




▲ 午後5時過ぎに、岡崎SAに到着。

とりあえず今晩はここで車中泊だ。





▲ 夕食はシラス・桜エビ丼だ。

食材は、先に駿河湾沼津SAで買い求めた、旬の生モノ。

生シラスは初めて。

ヌルヌル感とかすかな甘味が残るところが、生卵と少し似ているかな。


明日は、昼頃に目的地へつけばよいから、ゆっくり行こうか。

明日から出発 の日に

2017年04月22日 20時49分56秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月22日(土)

これは何の花の蕾(つぼみ)でしょうか。



▲ 小さい蕾が、無数に出来てきた。





▲ 一部はもう小さい花を開いている。

モッコウバラ。

いつもはGWの時に満開になるのに、今年は少し開花が早いような。
旅行中の時に、一斉に花をつけているかもしれない。




先週、息子家族はグアムへ旅行へ行ってきた。
Yちゃんと孫のUmiちゃんが、今日そのお土産を持ってきてくれた。
(息子は出張中)



▲ ボクへの誕生日プレゼントも特別に買ってきたということで。

グアムのメーシーズデパートで買った

NAUTICAのシャツ。

Oh!アメリカン!

懐かしいブランド名だ。


着なくてもボクに合うことは分かった。

ちょうどよかった。旅行に持っていこう。


そして、更にお土産として


▲ ゴディヴァのコーヒーとバナナチップス。

コーヒーは、皆んなですぐ頂いた。
チョコレートの味はしなかったが(笑)、ストロングめの味で、これで朝に目が覚める!

ありがとうね。

明日の昼に出発するからね。


新緑の季節へ

2017年04月18日 21時00分00秒 | 日々の思い
4月18日(火)

雨・風が吹き荒れた日本列島。

しかし、当地では午前中で雨も上がって、昼からは晴れてきた。

ジムに行くか。
新タイヤ100km試行があるので、キャンカーで行こう。



▲ 小学校の銀杏並木が・・、おお薄緑色に変わって・・

青空に向かって、青く伸びている。

手前のお茶畑も、来月は新茶摘みかな。




▲ 銀杏の葉のクローズアップ。

このちっちゃな、みずみずしい青い葉が、秋には黄金色になるんだよな。


S の森公園にも立ち寄って、



▲ ここでも駐車場のポプラ並木の葉が、薄緑色になって上から見下ろしている。

淡い、淡い、ライトグリーンに公園全体が包まれ始めている。

。。。




▲ チューリップも咲いて。

ああ、なんて気持ちがいいんだろう。



そしたら・・



▲ ちょ、ちょっとー、そこのヤングメン! 

キミらー、ちと気が早すぎるんじゃない?


でもきょうの当地は裸でも風邪はひかない(笑)、摂氏28.5度でした。


それでは、ボクも負けないようにジムで汗を流してこよう  

(ウン?年寄りの冷や水? 失礼な!)





ということで、若干早めかもしれないが、テンプレートも若葉の季節へ変更だ。





ボクの冬は終わった

2017年04月18日 19時03分23秒 | これからの旅予定
4月15日(土)

最後の春スキーへ行くチャンスを、ずーっとうかがっていた。

しかし、もうだめだ。

まだ行っていない、八方尾根もゲレンデ下部は滑走不可になってしまったし・・
天候的にも、もう寒波は来そうにない 

もうだめだ。




▲ あきらめて、スタッドレスからノーマルタイヤへ履き替えに、近所のピットへ持っていった。


ノーマルタイヤも5年履いているので、もう新品に交換しないとあぶない。

今回は、ダンロップ製で調達

ブリザック・スタッドレスの半値で買えた。


さあ、これで100kmを試し走行して、再度タイヤチェックをしてもらって、

本格的に、春の風を切って出かけるぞ!

軽井沢で ワンコと朝食を

2017年04月16日 21時49分49秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月14日(金)

軽井沢・追分で、快晴の朝。
いつもは7時台までゆっくりしているのに、6時半には停泊地を出発した。

きょうは、カフェで朝食だ。

30分で、7時頃にここへ到着。



▲ 昨年泊まった軽井沢エクシブホテルの裏側だ。

閑静な別荘地通りの中にあった。
良かった駐車場が空いていて。

他のクルマを見ると、世田谷とか杉並ナンバーの高級車。
よく遠くから朝食に来るね。




▲ はい、ここ。

Breakfast&Cafe キャボットコーヴ
6時30分から12時30分までの、朝食専用のカフェ。

Breakfast at CABOT COVE を今日は楽しみましょう。




▲ 昨日紹介したKURA誌によれば、

「いつもより早起きしてでも 出掛けたい森の中のカフェ」だって。

ここは並びの他の別荘と同じく、元々は個人の別荘だったのだろう。
そこを改造してカフェにしたのだと思う。

中に入ってみよう。



▲ 当然、まだ暖炉が焚かれていて、





▲ こじんまりした部屋に、簡素なテーブルが並んでいた。

もちろん、ここで朝食だっていいのだが、
今日はね、お気づきのように、ワンコ持参なのだ。

ワンちゃん同伴の場合は、外のテラス席なのだ。



▲ で、テラス席に座った。

外はまだ寒いので、右側にはビニールの覆いが全面にかけられて外気を遮断している。
朝陽も差し込んできていてテラスは暖かい。

おっと今日の主役は、ポロンちゃん。

ボクは、あくまで人間主役の考え方から、レストラン等にはペットは持ち込まない。
食事と会話を楽しむことに専心したいからだ。

けれど、今日はdecoの希望を入れてワンコ同伴だ(苦笑)。
見て、この顔。






▲ ここはアメリカンスタイルの朝食だ。

7種類の朝食メニューから、それぞれ違うものを注文した。






▲ エッグベネディクト、ホームフライ付 1100エン

イングリッシュマフインの上にポーチドエッグとハムをのせて、オランデーズソースをかけたもの。




▲ いちごたっぷりのワッフル、メープルフレーバーシロップ付 1200エン

季節限定で、今一番人気だというので。






▲ 別々に注文したからって、それぞれの味見をしたいもので。

分割、再配分してちとグチャついて(笑)。

コーヒーは別にオーダー。500円X2で、ポットでサーブされた。

お味は? 特筆することはないな、ベタな感じ。

コーヒーは、ここのは香り高くて、酸味があるのだがこういう朝食にはよくマッチしていた。

まあ・・味というよりは、朝をいかに非日常的に、優雅な気分で楽しむかだろう。


ポロンちゃんは、食事中おとなしくじっとしていた。
我々は自分たちの食事を決して、ワンコに分け与えないので、欲しそうな顔はしない。



▲ いいこだったね。

散歩中に他の犬に出会うと、吼えることが多いのだが、今日はカフェの他の犬には一切吼えず、decoの傍でおとなしくしていた。
これなら、リッツのアフタヌーンティーにも同席できるか(笑)。


ポロンちゃんは、こうして初めてのレストランデビューを果たした。


さあ、出ようか。



▲ こら、こら、そこではチッコしたらダメよ。

まだ、マナーがいまひとつだ。



帰りは旧軽には入らず、碓井バイパスを通って、



▲ ゴツゴツ妙義山のふもと、道の駅みょうぎへ9時ごろ到着。

この近くの「さくらの里」を見て歩くつもりだった・・・が

クルマを降りようとしたら・・

OH NO!!

ショルダーバッグを忘れてきた(椅子の上に)!

ばかねー、何をしてるの!?


カフェに即電話すると、バッグはある。
それに眼鏡もあります、というお返事で。

なんだー、decoも忘れてるやないかー!

なんとなく、ニンチの影を感じて、あとは互いに無言に(笑)



それで、ハイ、1時間かけてカフェに戻りました。

多分、軽井沢が我々を帰すまいとしているのだろうと思い、そのまま軽井沢の町中へ走り込んで、旧軽銀座をキャンカーで往復して歩行者に迷惑がられた(笑)。

次回のお店のアタリもついたので帰ることにして、高速使用して1時ごろ帰宅を無事果たした。






過去記事: 軽井沢で朝食を 13.10.12


春うららの個人的スケッチ

2017年04月14日 23時35分49秒 | 青い空の日は旅立(全般)
4月13日(木)

お義母さん見舞いの二日目。

朝10時半に、施設へ迎えに行く。

今はだれもいない実家のすぐ近くにある、ここへお連れする。



▲ Cafe & Gallery「さんぽやの四季」さんへ。

少し小高い場所にある。




▲ 斜面には、いくつかの名の知れない花が咲いていた。

きれいだね。





▲ 階段状の小さな坂を、decoはお儀母さんの脇を抱えながら上がっていく。

ここのカフェは2度目で、前回で上がれることは分かっている。
歩く運動もさせたいと思って。
はたして、なんとか二人で上がっていった。




▲ 外に面して細長く設計された店内の、奥のテーブルに案内される。

前回と同じで、一番見晴らしのよい四人テーブルだ。

店内はアンティック調。手前左の家具は横が引き出し状の収納ボックスになる昔の階段だね。
オーナーは画家さんだから、あちこちに自分の絵画が飾ってある。

店内には、石原裕次郎、フランク永井といった超レトロな昭和歌謡が低く流れている。
見ていると、訪れるお客さんも年配の女性の方が多そうだ。




▲ 横には、シンガーかジューキか蛇の目か忘れたが、古いミシンと色んな鉢植えが置いてある。

前回にボクは鉢植えの種を頂いたが、まだ植えてない。
しかしオーナーさんは、そんなこと覚えてないだろうから触れずに黙っていた(笑)。


お儀母さんは、もうそんなに食べれないので軽い昼食でいい。
ということで、アラカルトで頼んだのは、



▲ 小盛りのおそば。

黒いものは、フキの味噌煮。
緑のものは、ナズナ
どちらもこのあたりでは常食ものらしい。
あとは、トマトと卵焼き。これは分かる(笑)。




▲ トースト&クロワッサンとピッツア。

温かいまま、私はパクパクいただきました。




▲ ここは高台なので、窓から佐久・U町の町並みがよく見える。

お義母さんは、この前もそうだったが、あそこに○○が見える・・と喜ぶ。
認知症が進行しても、昔からの町並みは記憶にある。

それに、周りに他のお客さんもいなくて、ここは静かでいいと。




▲ U町の町並み。

手前右端のピンク色の樹は桃。
サクラはまだだ。

今日も天気はよくて、日光で室内もぽかぽかと温かい。

このまま外を眺めていると、春うららという感じがいっぱいだ。

ウララ、ウララ、ウラウラよー♪
(こーゆー曲は決して流れないから)




▲ ここのウリは、フルーツティー。

甘めのティーをゆっくり飲みながら。




▲ decoは、置いてあった地元紹介誌のKURA 4月号を読んでました。

「あら、ワタシまだこれ買ってないわ。帰りにコンビニ寄ってね」

なに、「花を楽しみ カフェでくつろぐ」の特集?

はい、はい。





▲ 色々とお義母さんに話しかけて。

認知症は少しずつ進んでいるようだ。

こちらから亡くなった義父の話を振らなければ、お義母さんから長年の連れ添いの話が出ることはない。

施設の担当者から聞いたことによると、故連れ添いのことを先ず忘れるのは極めて普通のことらしい。
保たれている記憶が幼少期のそれまでに退行して、結婚自体が忘却の彼方になるからだろうか。

これまた、ああ、無情ではないか・・





▲ お母さん、そろそろ帰ろうね。





▲ 施設への帰りすがら、decoがコンビニに入っているあいだ、これまた定点スポットで撮影。

向こうのアサマと千曲川のさざなみ。

風景はどこまでも晴れやかだが、見ている我々の心は翳りがある。
しょうがないことだが。





▲ 後ろを見れば、対岸の向こうには八ヶ岳連峰。

少しかすんでいるかな。


施設へは予定どおり入浴時間の午後1時前に送り届けた。


~・~・~・~・~


さあ、我々もどこかに寄ってから帰ろうか。


で、まず佐久IC近くのここへ



▲ ボクも何度か来たことのある(3度目?)種蓄牧場へ。

そこの駐車場にクルマを停めて。
ずっとお利口さんだった、ポロンちゃんと散歩だ。




▲ 駐車場の横は遊歩道になっている。

白樺の樹のあいだから、向こうに浅間山が見える。





▲ ここからは、浅間山の上から下へのヒゲ状の模様もよく見える。

噴火雲がたなびいている。





▲ 小枝を投げると、ポロンちゃんが走る!

オマエもちょっと運動しなきゃな。




▲ そしたら、ワタシも負けじと思ったのか、走って。


種蓄牧場の中へ入っていくと、



▲ ヤギさんの小屋の前で、ポロンが敢然とヤギにつかかっていく。





▲ すると小屋から、ヤギがポロンちゃんの前に集まってきて・・

ポロンちゃんは、ひるんだ。

やめとけ。


種蓄牧場は、明治39年創設の由緒ある研究牧場だ。正式名は家畜改良センター茨城牧場長野支場。

地元では種蓄牧場の名で親しまれている。
decoなんかは、小さい時は遠足とかでよくここへ来たし、普段も時々通り過ぎる所。
なぜボクがわざわざここへ来たがるのか分からないようだ。

しかしねー、こういう風景って



▲ いいと思いませんか?

広くて、はるか向こうは八ヶ岳がみえるし・・




▲ 林立する防風林?もスッキリしていて・・

ボクなんか、よそ者には限りなく好きな風景なのですが。



さあ、いつまでも見とれてないで、今晩停まるところへ移動しなくては。

明日は軽井沢にちょっと寄っていこう、ということで軽井沢方向へ向かった。




▲ 追分のあたりで、さらに浅間山に接近。





▲ そこからみた浅間山は、夕陽を左横から受けて、

山肌が白い綿というか、シルクみたいになめらかに見えていた。

頂上からスーツと滑り降りられそう(笑)。



昨年4月にオープンしたばかりの軽井沢発地市庭で、野菜のほかに買ったのは、



▲ 今晩は、コレだな! 

やっぱり、軽井沢高原ビール!