青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

安曇野・緑と水色の時

2014年06月29日 22時20分40秒 | 青い空の日は旅立(全般)
6月27日(金)

安曇野に、decoさんの学生時代の友達が住んでられる。

かねてからお招きを受けていたが、今日出かけた。



▲ 朝7時半に出発。11時半にKさん宅へ到着。

広い敷地に立派なお庭を持つKさん宅。見とれてしまう。


<お食事>

早速、庭に囲まれた座敷にてお昼をいただくことに。




▲ 手打ちの蕎麦。御主人と昨晩、こねていただいたとか。

  わざわざ申し訳ありません。




▲ 卵焼き、さやいんげん、春菊の胡麻あえ、わさび漬け、カブの酢漬け。お豆腐。三種類の香味料。
それに馬刺し。馬肉はこの辺りの名物で、有名店からの特注。

涼しげな食器も立派。料亭とみまがうほどの雰囲気です。




▲ そしてもちろん、お蕎麦。短く切れて、と恐縮されていたが、なんのなんの。

Kさん、お心づくしの手料理ありがとうございました。充分に堪能させていただきました。



<水彩画>

Kさんは、絵がお上手。素人の域を越えている。



▲ 玄関横に掛けてあった絵。上高地の風景だ。




▲ 安曇野の風景。手前の花が緻密に描かれている。

この絵は小学校に寄贈されていて手元にはない。ケータイに保存されていたものを私が無理やりアップしたもので、写真の照りはご容赦。


<私のレイク>

Kさんは八ヶ岳山麓の湖を紹介した私のブログを見て、今度はKさんのお気に入りの湖を案内したいと言う。

湖を眺める絶好のスポットがあると言う。



▲ 私のクルマに同乗して、案内してくれたところ。

そこはなんと、昨年1月に行った鹿島槍スキー場のセントラルプラザ1130駐車場ではないか!


絶景のスポットは、この駐車場から更に林道を上に上っていったところにあった。





▲ 「ほら見て、あそこよ」
  「わーホントだー」





▲ 「私はここから湖を見下ろすとき、鳥になって飛んでいくような気になるの」





▲ 眼下に広がるのは、大町の木崎湖だ。

確かにここは、木崎湖を一望する絶好のスポットだ。




▲ そしてアルプスの少女ハイジ達は、ずっと湖を眺めていました。


林道をそのまま進むと、木崎湖の湖畔に下りた。

平日ということもあって、ここもひとけはない。



▲ 「あの左手の山の上あるでしょ。あそこからさっき見下ろしてたのよ」

へー、ずいぶん遠くから周ってきたものだ。




▲ 「湖の向こう側に、大町から白馬へ行く道があるのよ」




▲ 桟橋の先端まで、ポロンと一緒に歩いて行った。


Kさん、Kさんのレイク教えてくれてありがとう。
いつか、あのスポットで野営したいようなところですね。


<秘密のカフェ>

続いて、私の秘密にしておきたいカフェを教えると言う。
週末ともなると、もういっぱいになるところ。

「えー、行きたーい」
「はい、ブログには載せません」(ウソばっかし)



▲ 山麓線からかなり中に入った、豊かな緑、緑にかこまれた、他にお店の見当たらないところ。

ティータイム○○○だった。





▲ 小さなお店。前の駐車場は、4,5台しか停められない。

左の軽自動車はオーナーさんので、幸いこの時は私達だけがお客さんだった。





▲ この森に溶け込んだようなテラス席で、お茶したいと思ったが、Kさんはここはやぶ蚊がくるから止めた方がいいと・・

そうか。。と中に入る。




▲ まもなく、ロングスカートをはいた若い女性がふらりと入ってきて、テラス席へ。

ありがとうございます。モデルさんとしては最適です。


さて、私の専属モデルさん達は、店内で談笑中。

二人の話は尽きない。



▲ 店内はこのスペースだけ。複数客が同時に座れるように、木の葉の形をしたテーブルが置いてある。

Kさんによると、ここに座ると見知らぬ者同士でも、自然と会話が始まってくるのだとか。





▲ オーダーしたのは、夕食も兼ねてしまおうということで、マフインセットとフレンチトーストセット。

朝食みたいだけど、かまわないや。





▲ ケーキはもちろん、オーダーする。これはシフォンケーキ。

 他にチーズケーキと、オレンジケーキだったかな。




▲ 木の温もりが感じられる店内。

居心地がいいのか、二人のオールドハイジの話は滞りなく続く。


6時を回って、10分頃。 あの、ここは6時閉店みたいだよ。そろそろ・・

「アラっ、そう?」


Kさん、今日はお食事、ご案内ありがとうございました。
あしたもよろしくお願いします。




Kさんを、ご自宅へ送り届けて私達は今日のねぐらへ。



▲ 山麓線ぞいの立ち寄り湯へ。

Kさんはご自宅へ泊まるよう何度も勧めてくださったが、「外泊」にこだわる私達をあきらめて、紹介してくれた温泉だった。

確かに、お肌がツルツルになる温泉だった。温泉健康館400エン。




▲ 温泉の中に貼ってあった観光ポスター。

「水色の時」か、なるほど。 私はそれに緑色も付け加えたいな。

で、「緑と水色の時」としよう。



家のアイリス

2014年06月25日 22時10分28秒 | 文芸・アート
6月25日(水)

今朝、朝食の時なにげなく出ていたランチョンマット。

あれっ、これアヤメじゃないかな・・




▲ Irises, 1989   Vincent van Gogh(1853-1890)  と文字が入っている。

iris ・・、アイリス? アイリスはアヤメのことだ

このランチョンマット、確かオランダのゴッホ美術館で買った4枚組の1枚。
知らなかった!我が家にも、菖蒲(アヤメ)があった!(笑) 



*************


夜、ネットで原画を調べた。 (原画はクリックで拡大)

 Irises

▲ ゴッホが自殺する1年前、自分で耳を切り落とす1か月前に描いた絵らしい。

ゴッホは青色を多用し、この絵にも病的に青~いアイリスが点々と描かれる。
一方で緑の長い葉は、情熱的にうねるように伸びる。
鎮静と不安定のないまぜろ。


ついでだから、モネの連作「睡蓮」の原画も。

 睡蓮

▲ 深~い青の水面(みなも)に、鮮やかなピンクの花々が浮かびあがる・・

いいねー。凡人にも分かりやすい美しさ。



梅雨時のミドリは

2014年06月22日 13時46分31秒 | 青い空の日は旅立(全般)
6月21日(土)

6月は雨がシトシト降る梅雨の季節。 イヤな季節。
でも、淡い緑がひっそりと深いミドリに代わる、味わいぶかい季節であるかも。

Kさんのブログで知った東京都東村山市の北山公園
その公園で、菖蒲まつりを6月7日から22日の明日までやっている。
私の自宅から10kmの所だ。
これは行かなくては・・

天気は曇り空だが、今日いっぱいはもちそう。




▲ 10時からの開園で、無料! 東村山さんありがとう。がんばってね。

すでに多くの老若男女が(老が7割ぐらいかな・笑)見に来ていた。
さすが、東村山、スペースの広い菖蒲園だ。
しかし、さすが東村山。駐車場がもともと無くて、農家の空き地が臨時駐車場だった。




▲ これは、典型的な菖蒲の色ですよねー。

菖蒲(しょうぶ)、菖蒲(あやめ)、杜若(かきつばた)の違いはあるらしいのだけど、わかりましぇーん。





▲ 明らかに整然と植生されている。自生しているわけではない。

この期間中は、毎朝3時から枯れた菖蒲の花弁は摘み取っている、とガイドさんが言ってた。
おかげで、どこも生き生きした菖蒲の花が楽しめる。




▲ 白いはなびらの菖蒲も多い。





▲ レンガで形どった丸い池の周りに咲く菖蒲。

モネの「睡蓮」、風だ。




▲ 紫の葉脈が、ぎょっとするくらい、くっきり、はっきり見えるのが多い。






▲ 家族連れだと、小さい子供は菖蒲より、もちろんアメンボやメダカの方に関心があって。

おとうさんは大奮闘。




▲ 若いおかあさんも、子供のために活躍中だ。





▲ 年寄は、ああ疲れた・・。どっこらしょ、一休みだ。




▲ では、私も。出店で買った五色ヤキソバ300エン を食べるとしよう。

(美しい花のあと、こんなの出して無粋だねーキミは)

ポロンちゃんが欲しそうだ。






▲ この時期だから、公園内にはアジサイも咲いている。




▲ よくあるガクアジサイの一種だと思うが。

青い小さい花を子細に観察してみると、花弁のつくりが精巧で花のダイヤみたいだね。





▲ 撮るポーズが決まってるよ。




▲ 典型的なアジサイだと思うが、

この右端の、目が覚めるようなアオアオしい花が一番アジサイ的だ。
アジサイの英名は ハイドランジャーhydrangea。 水のジャー(甕)ということ。

アジサイは水色がイチバン。


***************


北山公園の背後は、西武西武園線をはさんで、八国山緑地(はっこくやまりょくち)がある。

ついでだから、ここも歩いてみよう。




▲ 八国山(はちこくやま)の由来は、上野、下野、常陸、安房、相模、駿河、信濃、甲斐の八カ国の山々が眺望できたことに由来するとか。 丘みたいな低い山だけどね。





▲ さあ、ポロン。お前の出番だ。なんか獲ってこれるかな。

ワン!




▲ 山は、コナラ、クヌギ等の雑木林にこんもりと覆われた、いわゆる里山の風情がいっぱい。

今も江戸時代の地形や道筋が残る歴史的な里山。




▲ 小さい池があったり、





▲ 適度な起伏もあって、ウオーキングするにはいいところだろうな。

こういうウオーキングには最適。


****************

実は、この東村山の北山公園・八国山緑地は、埼玉県と東京都の県境でなだらかに広がる狭山丘陵の東端に位置するところ。
(下↓の地図の右○印)



▲ 狭山丘陵

狭山丘陵は、東京都の水がめとして造られた多摩湖、狭山湖の水源保護林を中心に、市街地の中に浮かぶ「緑の島」のように残った、重要な自然環境地だ。

別名「トトロの森」。 狭山丘陵はジブリの「となりのトトロ」の舞台のモデルになったといわれているからだ。
この緑の雑木林を保存しようと、トトロのふるさと基金ではトラスト取得地の拡大を進めているようだ。

近くなのだが、実は私もこのあたりはあまり行ったことがない。
(狭山人工スキー場と西武園には行ったが)

これからはボチボチ周ってみようと思う。


『55歳からのハローライフ』 NHK土曜ドラマは

2014年06月11日 20時41分56秒 | 文芸・アート
6月11日(水)

今週土曜日6月14日より NHK総合で新しいドラマが始まる。 今、宣伝をしているから目に止まった方もおられるだろう。
原作は村上龍「55歳からのハローライフ」(2012年)。確か、発刊された時、図書館でこの本を借りて読んだ。
このドラマはその映像化。





主人公たちは、人生の折り返し点を過ぎて、何とか再出発を果たそうとする中高年だ。体力も弱って来て、経済的にも万全ではなく、そして折に触れて老いを意識せざるを得ない。 そういった人々は、この生きづらい時代をどうやってサバイバルすればいいのか? 

その問いが、作品の中心をなしている。(村上龍)

ドラマも小説と同じく、読み切り5話のオムニバス形式で、毎週土曜日に1話づつ連続放送予定だ。

第1話 キャンピングカー ~ 仕事一筋の人生を見つめ直した男  リリーフランキー

第2話 ペットロス     ~ 行き場のない愛情  風吹ジュン

第3話 結婚相談所    ~ 熟年婚活  原田美恵子

第4話 トラベルヘルパー ~ 老いらくの恋  小林薫

第5話 空を飛ぶ夢よもう一度 ~友との別れ  イッセー尾形


第1話が、なななんと、キャンピングカーだ!







おおー、妻と一緒にキャンカーで全国を周ろうと思って買ったのに、拒否されて・・・ショックだろうなあ。
もう少し働いてと言われたが、再就職もできない。

「オレにはなあ、もうキャンピングカーしかないんだよー
 もうあれしか残ってないんだよー !」 
  と主人公は叫ぶ。

悲惨な、ありそうな話だなあ・・

それで、どうする、どうなるのだろう?

一人での旅の終着点に、希望はあるのだろうか?


****************

○○○さん、△△△さん このドラマは見なくてはダメです。
我々の「男のロマン」が直面する厳しい現実も(笑)。





▲ リリーさん、このキャンカーはアメ車でしょ? 

こんなばかでかくて高いのを買うからダメなんですよ。トヨタのカムロードかハイエースにしなさい。
(そういう問題ではない?か)




(追記;ちなみに私は54歳9ヶ月で今のHarmonyを買いました)

こんな雨の日には

2014年06月08日 19時45分19秒 | 日々の思い
6月8日(日)

こんな雨の日は、どこへも行けやしない。



▲ 市の健康センターへ行って、ジムで汗を流すことにしよう。

同じように考える人が多いのだろう、ジムもプールも満員だった。

順番を待って、きっちり1時間運動した。

(昼は、ついKFCチキンの誘惑に負けてしまったが、これでチャラになるかな)




今週も、まだまだ雨が続くらしい。梅雨の時期だからしょうがないな。。
でも期待をこめて・・・


 
昨日昼のランチョンマット

リゾナーレ八ヶ岳・異なる空間

2014年06月03日 23時05分15秒 | 青い空の日は旅立(全般)
6月1日(日)

レイクの朝。 本日も快晴、青い空。




▲ 当然のことながら周りには誰もいない。

昨晩は、9時過ぎに星空を見ようとクルマの外に出てみた。
周りは真っ暗。木に囲まれた暗闇はコワイ。
慌てて、クルマの中に戻りカギをした。
誰もいない山中で泊まったことは何度もあるし平気だったが、ここはコワイ。
「13日の金曜日」のジェイソンが出てくるみたいで(笑)。

爽朝レイクを散歩がてら1周して、朝食。


decoを迎えに里へ下りる。8時半に到着。
ご両親と少しお話して、9時過ぎに出発。

「おとうさん、おかあさん、またくるからねー」 窓越しにdecoが叫んでいる。


帰りは、中央道から帰るため、JR小海線に沿った141号を南下。

野辺山の付近の びっくり市 に寄る。



▲ びっくり市で、野菜を色々買う。

レタス100円、キャベツ100円・・・ 私には安いのか高いのか分からないが。。




▲ びっくり市の裏では、(この辺り一帯そうだが) 高原野菜を栽培している。

手前が白菜、向こうの白いカバーをかけているところがレタス。交互に植え替えるのだとか。

向こうの山並みはもちろん八ヶ岳。ここ冬は超寒冷地。冬通るときはマイナス20度Cだよ。


野辺山を過ぎて、清里に入ってサンメドウズスキー場の交差点から、八ヶ岳高原ラインを走る。




▲ 高原ラインの中ほどで、この赤い橋 (東沢大橋) を渡る。

雄大な八ヶ岳をバックに、秋は紅葉が素晴らしいことで有名だが、今は新緑にこんもりと包まれている。




******************

更に八ヶ岳高原ラインを南下すると、中央道・小淵沢IC近くのここへ来る。

お城みたいな建物の上には ”RISONARE ”のロゴが。

その下の細い入口↓をくぐり抜けると・・・





異次元空間が開けていた。↓




▲ 両サイドに2階建ての建物が続く。 1階はショップ、2階は住居風。




▲ 雨でも歩けるように回廊風アーケードが続く。




▲ 石畳風の道に、車は通ってない。


なんだ、これは??


リゾナーレ八ヶ岳 のショッピングストリート、ピーマン通りだ。
イタリアの山岳都市をイメージして、著名なイタリアの建築家がデザインしたそうだ。

リゾナーレは先般の軽井沢ハルニレテラスと同じく星野リゾートが経営するホテル。
通常ホテル内にあるショップを、全部屋外に出したと考えればよい

通りには個性的な22のセレクトショップが並ぶ。




▲ ジュエリーのKyrie キリエ。 deco はもう少しでイアリングを買うところだった。




▲ 名前忘れた。 和風のデザイナー食器を売っていた。私はコーヒーカップが欲しかった(と思っただけ)。


ピーマン通りの端は、ホテル棟になっている。



▲ ホテル棟。向こうには山も見えて山岳都市のイメージにもピッタシ。


でもこれだけでは、位置関係が分かりにくいから、全体図を添付しよう。





▲ 左下から入って、レジデンス棟の真ん中のピーマン通りを歩いてきたのだ。

レジデンス棟の名が示すように、ピーマン通りの各ショップの上階は宿泊客室になっている。




▲ 宿泊者は横の階段を上って2階の部屋へ行く。





▲ 12時も過ぎて、お腹が空いてきた。我々もどこかで何か食べよう。





▲ 清里ハム工房のお店。

大きいベーコンの入ったカレーライスと、野菜いっぱいのPizza が美味しそうだったが、deco が量が多くて食べられないという。




▲ マルシェ・オ・ヴァン。 



▲ ここでは「ガレット」を出すという。 ガレットとは・・食べたことのあるdecoが説明する。
簡単に言えば、ソバ粉で作ったクレープ だという。

食べたことのない私は 「おもしろいじゃない。食べよう♪」



ランチセットは1500円。トッピングが違う3種類のガレットから選べる。




▲ まず、どちらもキャロットスープ。ほとんど人参の味がしないまろやか仕立て。




▲ そのあとメインのガレットが出てきた。

おおう、カラフルだねー。量もそれなりにあるー。




▲ ベーコン主体のガレット。ボクのだ。




▲ decoの注文したのは、白いモッツァレラチーズ、トマトの上にバジルソース。

どちらも中央には目玉焼きがある。




▲ ソバ粉生地で、包むようにして食べるのだと。


食べてみると、初めてのお味は・・・。 

クレープ皮は甘いだけだが、そば粉生地はウーン・・香ばしい。

この蕎麦の香ばしさと、野菜・肉がグチャグチャ混じった感じが気に入りました。

でも、ガレットはフランス・ブルターニュ地方の郷土料理というが、そば粉なんてブルターニュでとれるのかしらん?



▲ そして、私はコーヒー。decoはチャイティー。

こんなの掲載しても・・と思うが、一応セットランチだから(笑)。


さあお腹もいっぱいになったし。




▲ panpanpan de cafe 。 明日の朝食のパンを買っていこう。





▲ 異空間通りの昼下がり




▲ 宿泊客は小さい子供を連れた夫婦が多い。屋内プールに行くのだろう。



この初めてのリゾナーレ。deco はたいそう気に入ったようだ。今度、友達と来ると。

ピーマン通りでは、季節折々に通りでスペシャルイベントをやるようだ。例えば、10月にはハロウィーンタウンに変身する。それらに合わせて来るのもおもしろいだろう。

ピーマン通り他は、宿泊者向けの施設だからメディア、ガイドブックには載らないと思う。

しかし、フロントで訊ねたら、お買い物だけの人もどうぞということだった。駐車場は4つあるが、買い物客はP2の駐車場でOK。




▲ 駐車場P2 。


さあ、帰ろう。

今晩の夕食は、野辺山のキャベツをふんだんに使って作るホイコーローとか。

それは楽しみだ。ありがとう。