4月23日(木)
先月の中旬に志賀高原にスキーに行った時、キャンピングカー内のFFヒーターが故障した。
室内を温めていたヒーターが急に運転を停止。その後、ヒーターは点火せず作動しなかった。翌日、志賀高原から下りて平地の道の駅で試しても、やはり点火せず。5時間後に帰宅後駐車場で再起動させると・・点火、ヒーターは稼働し始めた??
で、キャンピングカーランド埼玉で、修理点検の予約を入れておいた。
▲ 予約日の昨日、Harmony をカーランドさんに持ち込む。
久しぶりだ。コロナ感染患者数が第4位県の埼玉だが、社員の皆さんお元気そうで、営業も通常どおりで何より。
▲ クルマの中のクッション等もかたずけて、作業しやすい形にして持ち込んだ。
サービスの I さんの見立てでは、高地モードスイッチを付けなかったかもしれない、とのことだ。ボクがそんなに高地に行くとは思わなかったので、ということだが、オイオイ、ぼかあ高地専門だよ(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/9260f45fde5eda787af3b9c1b9adb9b3
べバスト・ヒーター Air Top 2000STC の取扱説明書では
「・標高1,000mを超える場所で使用するときはオプションの高地モードスイッチの活用をお願いします。 高地モードスイッチがない場合、1500mを超える場所で使用するとススがたまりやすくなりますのでご承知ください。」
と書いてある。ススがたまりやすくなるだけで、停止してしまうとまで書いてないところが味噌だ。ボクも見落としていた。
「高度モードスイッチが装着されているかどうか、まず調べます。結果はお電話します。」とのことで、代車で家に帰った。いつもなら電車で帰るのだが、時節柄電車にはずっと乗っていないし、乗りたくない。
その日の夕方電話があった。「高地モードスイッチを装着しました。ススも除去しました。明日にでもお渡しできます。」
▲ ということで、早速本日 Harmony の身請けに行った。
左端のスズキ軽4輪の代車で。(乗って改めて感じたが、Harmony の方が明らかに運転しやすいね。視界も広いし、運転席もこのトラックのほうがラクチン)
▲ 真ん中がハベストFFヒーターの本体。
もうすでに、高地対応機能はビルトインされていて、あとは高地の時はスイッチで機能稼働するようにリレーを切り替えれば良いのだと。
▲ 前からのFFヒーターのダイアルスイッチの下に
赤丸印した「高地モードスイッチ」を今回取付た。
◎1500m以下の平地でFFヒーターを稼働させる時は、上を押し込んで、
◎1500m以上の高地で稼働させるときは、下を押し込んでおく。
万が一高地モードのまま、平地で稼働させると温度が低めになるそうだ。どっちがどっちか絶対分からなくなるのでマジックペンで書き添えておいた(笑)。
この高地対応の仕組みは;
高地では気圧が低い。ということは空気が希薄になるため、平地での燃料ガソリンの噴入量ではガソリンが総体的に濃くなり過ぎて、点火しないないしは不完全燃焼のススを排出する。そこで、高地ではガソリンのヒーターへの噴入サイクルを遅くするのだそうだ。その遅くする機能がビルトインされているので、「高地モードスイッチ」で手動で切り替えるという仕組みだ。
現ヒーターのAir Top 2000STC では高度対応できるが、前のモデルのAT2000S では対応ができなかった。それでも前モデルでは10年以上高地対応無しで、ボクは稼働させていたが、とうとう2016年12月に同じ志賀高原横手山駐車場で故障してしまった。2017年3月に、現在のモデルを購入設置したのだが。高地対応機能を活かさないまま、2017冬、2018冬、2019冬 の志賀高原車中泊を乗り切ってきたが、2020冬にはとうとうダウンしてしまった、という次第だ。ちなみに志賀高原横手山駐車場の標高は1690mだった。
今回の「高度モードスイッチ」の設置は、(当然ながら)無料でやっていただけた。ありがとうございました。
冬場だけでなく、それ以外のシーズンでも登山口での車中泊でFFヒーターを使うことがある。よし、これで万全の備えになったな。 本当は、明日にでも県境を越えて、高度2000mの「あの高原」で試運転してみたいのだが・・ 埼玉ナンバーでのこのこ行ったら、今の時節柄では逮捕されるだろうな(笑)。
行きたいなあ。
はい、Stay home and stay safe. だよね。
私の場合は、べバストではないですが旧式モデルですで高地用ポンプを増設する事で冬の美ヶ原に行けるようになりました。
でも、まだマイナス15℃以上になったら、停止するかもと言うのが、修理出来たのかどうかが実際に確認出来てません。
来年こそは、嫁同伴で2月の北の大地行こうと思ってますが、停まるとやばそうです。
え、低気温でもFFヒーターは動かなくなることがあるのですか。ボクの前モデルでは、気温には関係なく動きましたが。
来年2月の北の大地の計画ですか。そりゃあ、FFヒーターが止まれば、続行はできなくなってしまいますよね。小さい石油ストーブでも万が一のために持っていく手ですかね・・
今まで使ってきて今回着火ミスというのは、内部にススが溜まっていたのでしょうかね。
高地モードスイッチを装着して、ススも除去したことですから、今度は、大丈夫でしょう。
これで安心して志賀高原も美ヶ原も行けますね。
埼玉も福岡も感染者が多いです。
新型コロナが終息するのはいったいいつになるんでしょうね。
そういうことだと思います。同じ高地スキー場で高地未対応でも過去3年はなんとか着火していたのが、実際溜まっていたススおよび他部品(網)の経年劣化で、高地で着火しなくなってしまったのでしょう。
>これで安心して志賀高原も美ヶ原も行けますね~
なんで、うなぎさんまで、行先をご存じなのですか
>新型コロナが終息するのはいったいいつになるんでしょうね~
一つの光は、韓国、中国のコロナの減衰しつつある事実です。強く引き締めればコロナも確実に収束するということです。しかし引き締めなければ負け戦が続くということを、我々日本人が思い切れるかどうか・・・。対米戦争終結を原爆を投下されねば果たせなかった我々の国民性を想うと・・?? 少しは賢くなりましたよね?
せっかくなのにこのご時世ままならないですね、
とりわけ埼玉のニュースが気になる所でした、
大阪も大変、とばっちりを受けないようにおとなしくしてます、膝も痛いし、
この埼玉藩もねえ。私も投票したのですが(確か実質対立候補がいなかったなあ)、この大野知事は、3月26日の埼玉アリーナでのK1開催対応でもユルかったし。感染者の収容対応も、やりたがっていないですね。記者団からの追求をかわす言質しか残さないようにと、できるだけ先送りムンムンの首長ですわ。大阪は若い首長さんで先例関係なく実行していくようで、任せられますね。
ご自愛ください。
ブログがSoraさんのご無事を発信しているので、記事が更新されると何だか安心します。
ヒーターにこんな機能があるなんて。高地専門のSora さんのHarmony には必須ですね。
燃料噴射サイクルの話はなるほど!と、思いました。
以前ガスコンロをスキー場で使ったら火がメラメラとかなり大きく上がってしまったことがあって、きっと気圧の違いとか、LPGの残り具合とかの関係だったのだろうと思いましたが、山では山用の道具を使わないとダメなんですね。
緊急事態宣言の中、行ける場所も限られていりでしょうけど、いつも楽しみに読ませて頂いておりますので、また楽しい記事を見られるとありがたいです。
お体に気をつけて下さい。
お気遣いありがとうございます。普段の音信がちょっとでも途絶えると、そうですよね。あの人コロナで危なくなってはいまいか・・と思ってしまいますよね。私もできるだけ更新はしたいとは思います。ああ、相変わらずだな(笑)と確認してください。
>燃料噴射サイクルの話はなるほど!と、思いました~
私は文科系ですので、イメージで理屈をまとめていますが。
>以前ガスコンロをスキー場で使ったら火がメラメラとかなり大きく上がってしまったことがあって~
それはアブナイですね。なんか怒りがあって炎もメラメラとなったのでしょうか(笑)。
>いつも楽しみに読ませて頂いておりますので、また楽しい記事を見られるとありがたいです~
出かける場所はいつも窺っています。けーごさんに期待されると、頑張ってしまいますね。けーごさんもお気を付けて。