
アメリカン・ブルーです。
2月16日に東北大学病院に
ICDの電池交換で手術・入院した夫でしたが
予定通り1週間で
本日、午後に退院出来ました~(*´▽`*)
日々、ご心配と応援を頂き
ありがとうございました。
まだ少し傷が引っ張られるような違和感があるようですが
帰宅すると、この1週間の色々を整理したり
身体は充分に動けるようで
ホッとしました。
病院生活の様々なことを聞きましたが・・・
何が良かったって
退院血液検査でγ-GTPが基準値内に納まったとか~♪
やっぱり・・・原因は🍺かぁ~
そう言いつつも・・・
一般病院食はさすがに~だったようで
次回はプレミアム?病院食にしたいとか~
夫は食事制限がないので
最近は事前注文で色々変化を付けることも出来るらしい
そして、やっぱり退院祝いでしょう~
昨日、何が食べたいかと聞いたところ
今夜は「鍋が良い」と言っていたので
ささやかですが温かい鍋食材を用意しました。
病院は26℃の設定だったそうで
やはり家は寒い(我が家は25℃)と言っています。
今日は14時退院の予定でしたが
少し早めに迎えに行って正解でした。
14時ごろから断続的に細かな吹雪
芽吹きだした木の枝の「春」が
また寒そうにしています。
風邪をひかせないように気を付けて過ごしたいです。
お陰様でした<m(__)m>
ご心配ありがとうございました。
お陰様で予定通りの退院になりホッとしました。
いつも思うのですが大学病院の病棟は暑くて一般人には厳しい環境で・・・
私も行く時は少し薄着で行くようにしていました。
患者は薄着で居るので程よいのでしょうね。
冬の入院は初夏から真冬へ移るので、退院後に気温に慣れるのが大変です。
ご心配ありがとうございます。
夫は久しぶりの普通食?でさすがに🍺も進んでしまいました(笑)
今朝の返信もありがとうございます。
ひとつ言い忘れましたが、地元の友人によれば田中屋さんのあんびんは夕方のお土産にはなりません。
まずは、そこで一個食べるが良いそうです。
私は頂き物でお昼に食べてすごく美味しかったのですが、本物お餅なので固くなります。
そこは注意して気を付けて行かれますように~(*´▽`*)
ご心配ありがとうございます<m(__)m>
何度も経験してきた入退院ですが
毎回、想うことは違いますね。
まずは、無事に元気に?退院出来て何よりでした。
昨日は🥂しましたよ~(笑)
私も1週間禁酒したので、酔いが回りそうだったし体調もイマイチだったのですが・・・久しぶりに食事が美味しかったです。
二人三脚で過ごしてきたと思っていましたが、これからはお互いが杖ですね。
そんな気がしました。。。
暖かくなって、また色んなところへ行けるように頑張りたいです(*´▽`*)
ご心配ありがとうございます<m(__)m>
以前は入院日数も数か月と言う事も何度もありましたが
今回は1週間・・・心配の範囲も狭いのですが
お互いに年齢を重ねたせいか考えることに今までになかった部分も加わってきますね。
夫の事なのに、今回は自分の弱さにちょっと残念でしたが、まずは帰宅してホッとしました。
写真は、大学病院北口へ向かう歩道で撮りましたが
木の先端に春を思わせる新芽が見えて
それが良いなぁ~と思いパチリしたのですが
その後、雪がちらちら降りだして、帰宅すると吹雪になりました。
そこで・・・ちょっと加工しました。
お褒め頂き嬉しいです(*'▽')
ご心配をお掛けしました。
お陰様で、想った以上に元気そうで安心しました。
帰宅当初は外の寒さが身に染みたのか・・・今夜は冷たい🍺は控えようかと思ったらしいですが
いやいや、鍋を前にあらら・・・いつも通りの量を呑んでいました(笑)
聞いていなかった話もあるのであっという間の2時間ぐらいでしたね~
今日も最高気温は4℃なので家の中で静かに過ごそうと想います。
ありがとうございます。
ご心配ありがとうございます。
入退院はもう数えられないくらい多いのですが
やはりその都度違う想いもあって、特に、ルナが居ない初めてのひとり。。。
それもあってか、珍しく自分がストレス(;・∀・)
私も弱くなったものだと思いました。
病院では普通食に少しプラス支払いが発生しますが、予約制で選べるメニューがありました。
夫は最初はあまり気に留めていなかったようですが、一日おきぐらいにその選択もあって良かったかなぁ~と感じたと想います。
昔からすれば、随分病院食も工夫されて居ますが、減塩が基本で品目は多くても全部同じような味に感じるらしいです。
連休中は寒波居座るようなので、体調管理気を付けますね。
ありがとうございます。
病院は暖房効きすぎるくらい温かいですね。
震災の後はスーパーとか書店も省エネしているんだかケチっているんだか?(笑)暖房低め・・・
特に米沢市内の某書店は業務用のでかいエアコンが有るのに使わず家庭用の石油ファンヒーターで設定温度が16度で寒くて長居は出来ないし夏は暑くて汗が滴って本を汚しそうになります(笑)
夕飯しっかり食べられて、良かったです。😊
🙌沢山の米沢&赤湯情報をありがとうございます😭
さすが、アメブルご夫妻💕詳しいですね。😊
少しホッとしました。
なるほど🧐です。
多分行くんですよ。はい。
コメントありがとうございます😭
葉っぱ
暖かい鍋で乾杯🍻格別ですね♪
二人三脚で一つまた一つと乗り越えていくお二人が良いんだよなぁ、といつも感心しています(*´꒳`*)
またいつもの日々を楽しみにしています。
心配ないことがわかっていても、顔を見るまでは心配ですよね。
よかったです!!
アメブルさんも一緒にお身体お大事に。
写真?きれいですねえ。
元気なご主人様の顔見られてほっとしたでしょう・・・
暖かいお鍋食べながら美味しいお酒は格別ですよ。
ご主人様も嬉しかったでしょうね。
また2時間・・・仲の良いご夫婦ですね~
我が家はテレビ相手ですから(笑)
この3連休は寒波が・・・
体調管理しっかりしてのんびりしてくださいね
お大事にしてください(*^-^*)
慣れていらっしゃるとは思いますが
やはりご心配でしたよね。
お酒と温かいご馳走にお話も弾んだでしょうか〜
病院食にプレミアムとかあるのですね!
私は、挿管後に喉が痛いと言ったら
10日間ずっとお粥で全然足りず
売店と喫茶の常連となりました(笑)
いつまで寒波が居座るのか…
術後の体調管理も大変ですが
しっかりと養生なさって下さい。
ご心配ありがとうございました。
お陰様で、予定通りに退院出来てホッとしているところです。
ぽつんとひとり暮らしも時々憧れますが、やはり相手があってこそのことだと
寂しくはないけれどつまらない日常だと思いました。
夫もお寿司と悩んだようでしたが、🍺のお供に温かい鍋が良かったようです(笑)
今日も雪が舞いましたね~
これが最後の寒波であってほしいものです。
ご心配ありがとうございました。
3回目でしたが、年齢も10歳ほど重ねたので色々違う想いもあって・・・
本人的にも思いのほか順調だったことを格別に喜んでいました。
私は料理が苦手なのでご馳走は作れませんが、温かいものが最も喜ぶ夫なので
早速、二人で乾杯して鍋をつつきました。
退院時って気温、体温調節が難しいので、風邪をひかせないようにと気になっています。
今日も雪が舞う日でしたので、あと2~3日、体調管理をしっかりします。
私もホッとすると危ない人なので(笑)
充分に注意して過ごしますね。
お気遣いありがとうございます<m(__)m>
いろいろ、ご心配頂きありがとうございました。
家に帰ってからこの1週間の話を色々聞きながら
久しぶりに夕食2時間コース
寒いから今日は🍺呑まないかなぁ~発言もどこへやら・・・🍺🍺(* ´艸`)クスクス
そして、プレミアム病院食って、おとんさんの会社のでしたか~
さすがに連日の病院食に飽きたそうで次回は!!って言っていました。
私はやはりストレスだったのか・・・
昼も食べたくなくて抜きで病院へ行きましたが
ホッとしたせいか夕飯はしっかり食べられました。
明日から通常生活に戻れそうです(*^^)v
ご心配頂きまして、ありがとうございました。
4年半前とは、また少し変化があったようです。
植え込み機械自体も小さくなったようですし、丸みをおびていますね。
翔真さんも枕元にデータ通信用の機械を置いていると想いますが
なんと!コンパクトになって、スマホの大きさです。
後日、写真投稿しますので見てください。
医学も機械も進歩していますね。
翔真さんもきっと1週間でOKだと想いますよ。
お陰様で無事に終えて帰宅しました。
時々、左側を庇うのを忘れて「うっっ」って言っていますが
それぐらい痛みは無いようです。
食欲もあり、順調な回復です。
先ほど、夫に聞いてみたら、赤湯は米沢ほどの豪雪ではないとの事ですが、
この時季なので充分注意してお出かけしてくださいね。
また、赤湯のあんびんの田中屋さんは朝7時ぐらいから電話予約が出来るそうで10時には売り切れるようなので電話して確認された方が良いですね。
また、龍上海のみの希望であれば、東根の方が美味しいとの情報でおススメだとか~
ついでに村山の碁点温泉も孫ちゃんたちと遊ぶにも良い所ですし、ご存知だとは思いますがオートキャンプ場もあるし、私の好きな吊り橋も良いですよ。
3連休でご主人さまも息子さんもお出かけしたいのでしょう。
置賜地方の雪はあっという間に積もりますので、お気をつけてお出かけください。
何かとご心配だったでしょうね。
今夜は暖かい鍋、良いですね〜
夫は退院後にお寿司を食べたいと申しておりました。
寒さも厳しいですからゆっくりとご静養されてくださいませ。
ご主人様、本当にお疲れさまでした。
やっぱり我が家は格別でしょう
奥さまの心のこもった退院祝いのお料理、さぞかし
美味しかった事でしょう。
アメブルさんもご主人様も、どんなにかホッとなさった事でしょうね。
今夜はゆっくりとお休みください。
あともう少し寒さが続きますが、くれぐれもお大事にして下さい
嬉しい!!
ちゃんと予定通りで帰ってこられて本当によかったです。
プレミアム病院食の話をおとんにしたところ・・・
おとんの会社が作ってました~(苦笑)。。
たしかに一番寒いここ数日を温かな病院で過ごされてよかったかもしれませんね。
パパさん 美味しいお鍋であったまって 今日はご自分のお布団でゆっくりお休みくださいね!!
ブルーさん 安心なさいましたね💛
ほんっとにお疲れさまでした。
しかも一週間とは凄いです。
まずは一安心ですね
しっかりと美味しいものを食べて下さいませ。
翔真さんも、
一週間で退院出来るかもね(笑)
医学の進歩も凄いです。
無事帰宅されましたね。
お疲れ様です。😊
今日は、鍋ですか。
ゆっくりホッとしながらお食事している風景が思い浮かびます。😊
ゆっくりな夜をお過ごし下さいね。😃
夫息子②が、どうしても山形へ行きたいらしく😅
困っています💦
寒波、大変ですよね。😥
やめた方がよいよー!!と引き続き話しています。どうなる事やらです。💦
葉っぱ