![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/b42973e4f92b988d1e55b8daecb02cfd.jpg)
帰宅すべく地下鉄の入り口を下りようとしたら、日比谷公園が派手である。
お祭りみたいだ。
基本、祭り好きである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/aa/4416f0d13f11f7a8d2f4f880499dcb8d.jpg)
まだ時間が早いのでちょっと寄ってみよう。
チラシと団扇を配っている人が小父さんで、祭りらしくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/1fdf8ba9eaa9eb009aaad2957c140bcd.jpg)
提灯で作られたゲートの向こうに行ってみる。
この提灯、何て書いていたのだろう?
今改めて見ても、よく分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/3bab9fd510c3930605fb97248ecf257f.jpg)
勤め帰りの人たちが歩いている。
客は多くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9c/7f2a0be03d7981a65b5a8c540029e0ad.jpg)
屋台が沢山出ているが、客足が鈍いぞ。
と言うか、客が居ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/2dce522fafa2db1218d71d1afb588ed6.jpg)
店の兄ちゃんも手持ち無沙汰である。
まだ明るいし、人出も少ないし、盛り上がるのはこれからだね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/b7d6b6eef12be4fcbfa5ba7a836c756f.jpg)
突然、一般的な盆踊りの曲が「松健サンバ」に変わった。
やぐらの上では若い女の人数人が、あの振り付けで踊っている。
その前で、祭りの関係者も踊り出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/a82030f3469b0ba8ac45d73c0850dc0e.jpg)
懐かしい!
私も踊った事がある。
特約店会の宴会を盛り上げる為に、箱根でやった・・・。
JTBの営業(女性)から「松健サンバは誰がやってもハズしません。今最高の宴会芸です。大ウケ間違いなしです!」などと言われてその気になって、2週間位練習して、同僚達と10人位で・・・。
超ウケた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/e6e19502ac69fb240dde5fb8a1f7d82f.jpg)
この人も同じような思い出があるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9d/f256c58e97a5d804f5c7252e84e9e8eb.jpg)
周りを見回していたら、屋台の向こうに解体中の旧長銀本社ビルが見えた・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/5633e41b7eb0b0a403beb71c7b36b24e.jpg)
家に帰って玄関前で貰った団扇をみたら、「これがプロのお祭りだ!」と書いてある。
そお?
松健サンバ以外に感動したものは無かったけど・・・。