荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

新橋駅前

2014年12月27日 | 散文
膝を痛めてから1ヶ月が過ぎた。
土日以外は殆ど毎日病院へ通っている。
たまたま飛び込んだ整形外科は新橋駅前にあるので、仕事帰りの夕方に行く事が多い(呑み会の日は昼休みに行く)。

新橋は別名「サラリーマンの街」である。
病院の周辺は、夜になると急に賑やかな呑み屋街になる。


呑み屋街の中に烏森神社があるが、何故か正面の通路が閉鎖されている。

多くの人はこの正面の道ではなく、呑み屋の路地から横に神殿前の鳥居の前に出る。


いつも多くの人がお参りしている。
この近辺の関係者が多いのだろうが、それ以外にも、お賽銭箱まで行かないで、あるいは鳥居を潜ることもなく、前面の路地をちょっと立ち止まって、正面に向き直って手を合わせて、おじきして行く人が多くいる。
通行人のざっと、3割くらいの人がそうしている。
信仰心が無い私にとっては、ちょっと意外である。

そして、その私が思うに、彼らは信心しているのでなく、日本人の道徳というか作法として行っているのではなかろうか?
つまり、鳥居の前を通る時には神殿に向かって挨拶しなければならないという。
わが身を振り返って、只々反省しきりである。


治療を終えると、外はすっかり暗くなっている。
駅前のSL広場は待ち合わせの名所であるが、圧倒的にオヤジが多い。
いや、オヤジだらけである。

イルミネーションが似合わない。


そんな中で、ある日の一枚に心が温まる。
表情はよく見えないのに、やっと会えた喜びがこちらにも伝わって来る。
良かったね!と素直に思う。

お幸せに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする