帰省しました。
帰ればやって来る今治銀座です。
クリスマスの飾り付けをしていました。
でも、この入口にある店以外はちょっと寂しいです。
そもそもアーケードの飾り付けがこの程度。
商店街を進みます。
一応木には白いイルミネーションを付けています。
進むにつれて寂しくなります。
買い物客が一人も居ません。
こういうのを外すのがメンドクサイと思ってそのままにする手抜きが、集客力に欠ける原因だと思う。
これではクリスマスらしくない!
ふるさとなので、辛口コメントします。
クリスマスなのに、街が寂し過ぎます。
ここが町の中心地です。
子供の頃は、人がいっぱい歩いていた通りです。
旧町名石碑には「今治城の西側の外堀である金星川は川幅十七間で、直に海から舟を乗り入れる事ができました。
開町当時はここから呑吐樋まで家が無かった為、川岸端と言われましたが、ついには豪商達が軒を並べ町の中心地になりました。」
との説明がありますが、その面影すらありません。
頑張ってくれないと、帰省した者が寂しいだろうが!!
帰ればやって来る今治銀座です。
クリスマスの飾り付けをしていました。
でも、この入口にある店以外はちょっと寂しいです。
そもそもアーケードの飾り付けがこの程度。
商店街を進みます。
一応木には白いイルミネーションを付けています。
進むにつれて寂しくなります。
買い物客が一人も居ません。
こういうのを外すのがメンドクサイと思ってそのままにする手抜きが、集客力に欠ける原因だと思う。
これではクリスマスらしくない!
ふるさとなので、辛口コメントします。
クリスマスなのに、街が寂し過ぎます。
ここが町の中心地です。
子供の頃は、人がいっぱい歩いていた通りです。
旧町名石碑には「今治城の西側の外堀である金星川は川幅十七間で、直に海から舟を乗り入れる事ができました。
開町当時はここから呑吐樋まで家が無かった為、川岸端と言われましたが、ついには豪商達が軒を並べ町の中心地になりました。」
との説明がありますが、その面影すらありません。
頑張ってくれないと、帰省した者が寂しいだろうが!!