東京下町の風景です。中土手を行きます。荒川と綾瀬川・中川(途中で合流)との間の土手を「中土手」と言います。左からぐるりと右端まで首都高速道路が走っています。右端にスカイツリーが望めます。
右は荒川です。広い河川敷です。この敷地全てで、周辺河川の余剰雨水を受ける構造です。中空に走るのは首都高向島線です。
左は綾瀬川です。首都高中央環状線の向こうは、綾瀬川より低い葛飾の街です。
街よりも、荒川よりも高い綾瀬川です。荒川は大正15年に完成した人工の河川です。完成時は「荒川放水路」と呼ばれていました。東京都心を水害から守るために、当時「暴れ川・荒川」と呼ばれていた「隅田川」の水を放流する為に造られました。その機能は、同じく綾瀬川の放水路でもあります。正面は堀切ジャンクションです。
右の首都高向島線が、首都高中央環状線と交わる所です。
首都高向島線は、荒川を越え隅田川に沿って都心に向かいます。
向島線の上り線と下り線及び中央環状線の上り線と下り線が交差する為、4本の高速道路が交わっています。
緊急避難用でしょうか、階段も付いています。
中土手上に説明板が有ります。
現在地は、右からやって来て堀切ジャンクションを潜った所です。「堀切菖蒲水門」の手前です(後ほど行きます)。
葛飾のこの界隈は菖蒲の栽培が盛んでした。今は「堀切菖蒲園」が残っているだけですが、都民の初夏の憩いの場です。
ここ中土手は永井荷風お気に入りの場所だったようです。
目を上げると、視界が開けます。中土手から見る都心方面です。心地良い秋の風が吹きます。風情は変わってしまいましたが、永井荷風同様、私のお気に入りの場所でもあります。
この後更に、中土手を下流に向かいます。