芭蕉稲荷神社周辺から萬年橋に戻って来ました。と言っても、ここも周辺です。
木漏れ日が落ちる説明板です。ちょっと見辛いです。葛飾北斎は萬年橋を描き、松尾芭蕉は萬年橋下に住みました。残念ながら二人の天才が出会うことはありませんでした。北斎が生まれたのは、芭蕉が没した66年後でした。
おそらく、松尾芭蕉はここに在った「川船番所」を知っています。彼が17歳まで此処に在ったようです。その後船番所は、ずっと東の中川口に移転しました。現在「船番所資料館」が在る場所です。
現在ここは「ケルンの眺め」と言われています。
あれがケルンの眺めです。・・・行ったこと無いけど。
隅田川テラスから見る萬年橋です。
目を転じると、清洲橋です。ケルンの眺めです。
振り返ると芭蕉庵史跡展望庭園です。芭蕉翁がケルンを眺めています。
句碑です。
萬年橋下です。・・・東京人はホントに釣りが好きです。日向は暑いだろうに・・・。
もう一度、萬年橋から見るケルンの眺めです。真下に釣り人が居ます。
・・・何処か影で釣れば良いのに。