字を書く時、鉛筆を使いますか?
字を書く時もあまりないのですが、
家では鉛筆を使っています。
子ども達の使いかけの鉛筆です。
た~くさんあります。
捨てようと思いながら、捨てられないでいます。
この鉛筆を削るのが、
この鉛筆削り機です。
この鉛筆削り機、
息子が小学校入学の時に買った物です。
だから、既に30年以上経っています。
でも、綺麗に削れて、まだまだ現役です。
「National」の文字が凄く懐かしく感じるのは、
私だけかな?(笑)
それに、コードが長い!
些細な所に「イイ時代」だったなぁ~なんて感じました。
「古き良き物」
これからも大切に使います。
鉛筆はシャープペンシルより手が疲れないような気がします。前はHBが主でしたが、さいきんは2Bを使うことが多いです。編むときの製図用には鉛筆が一番です。
お互い、物持ちイイね!(笑)
しかも、「National」とは!!
しかも、「ケズリすぎストップ付き」!!
おんなじだねぇ~
これだけ大きいから安定感もあって、足に吸盤が付いてるんだよ~
コードもこんなに長くなくてもいいんじゃない?って思うくらい長い!(笑)
私もぼんさんと同じように思います。
シャーペンより鉛筆の方が疲れないよね。
これからも鉛筆を愛用して行きましょう。ふふふ
行方不明!(恥)
鉛筆は型紙を書くときに使ってます
子供たちが残していったのです
それを削るのはカッターナイフ(汗)
今日の記事もほっこり優しい気持ちになれます
明日は東京に面倒なことで行くのでその前に寄って好かったわぁ~♪
私が小学校入学の時、買ってもらいましたが、今はどこへいったのか?行方不明。。。(笑)
我が家も小さな鉛筆がゴロゴロしています。(^^;
未使用の鉛筆は、甥っ子へ譲りました。
今はシャーペンがゴロゴロと。。。汗
すぐに分解し、壊してくるから、まったく もう~と感じているんですけど。。。
男の子はや~ね~┐('~`;)┌
お返事が遅くなってすみません。
東京にいらしてたんですね?
今日はもうお帰りになられたかしら?
古くても十分活躍してくれる物ってありますよね。
Aozoraharukaさんはカッターナイフで鉛筆を削っているんですね。
実は、私も好きなんです!
案外、上手なんですよ。(笑)
それに、私も型紙は鉛筆です!
鉛筆って本当に手に合いますよね。
「National」のスペルで「ナショナル」って読むのも???な感じです。(笑)
今では、この文字の製品を見ることもないんですから、時代を感じますね。
杏さんのお家にもきっとあるはずよね。(笑)
見つけたら大事にしてね。(笑)
我が家も特に息子の使いかけの鉛筆やら、ボールペン、シャーペンなどが箱いっぱいにあるんです。
まだまだ使えるし、勿体なくて捨てられない。。。
杏さんの息子さんも同じようだね。(笑)
仕方ないのかな?(笑)
この歳になると「時代」を感じます。(笑)
千葉の方は雨がすごかったみたいですが、大丈夫でしたか?
こちらもずーっと雨です。
鉛筆削り、今でも十分通用しそうなくらい可愛いですね
私が小学生のころ買ってもらったのは電動ではなく手動でした
もっと懐かしい型です。
コードも真っ白でキレイですね。
大切にされていたのが分かります。
やっぱりフレッシュな方がいいので雨が止んだらとうもろこし買ってきて作ります
千葉のニュースをテレビで見て、あまりのひどさに。。。
お気の毒過ぎます。。。
こちらもずっと雨ですよぉ~
鉛筆削り機、そうそう、手動のもありましたよね。
懐かしいなぁ~
まだ持ってる人いるかなぁ?(笑)
貴重品だね!
手動の方が形が好きだったです。
トウモロコシ、是非!作ってみてね。ふふふ