先日、娘が「まこと」を連れて帰省していました。
一歳児検診でお医者さんから断乳を勧められ、
食事もちゃんと食べられるようになったし、
発育にも問題がないようなので、
少しづつ離れようとして試してきたようです。
深夜はやっぱり駄目で、泣かれるとあげてしまっていたようですが、
それも大丈夫になり、断乳を決意したようなのです。
ただ、自分の身体が大変です。
市役所に相談し、助産師さんから指導をうけたりしていたのですが、
とっても大変。
ならば、私と主人の出番かな?
お誕生日以来の「まこと」です。
あんよもできるようになったのですが、
まだハイハイの方が上手だね。
ご機嫌でよく笑います。
おやつに赤ちゃんおせんべいをもらって
美味しそうに食べます。
あっという間に大きくなっちゃったように感じますが、
娘は「大変だった。」と言います。
そりゃそうだろね。(笑)
公園に連れて行くのに、カーディガンに包んでグルグル巻きです。(笑)
小学生のお兄ちゃん達が自転車に乗って集まってきたら、
ず~っと眺めていました。
「まこと」が幾つになるまで見ていられるかなぁ?なんて思うと、
あ~元気でいなきゃ!って思います。
断乳も出来て、もっと泣かれると覚悟してたけど、
案外スムーズにできて、ちょっと気が抜けましたが、
本当に良かったです。
「まこと」が生まれて一年が過ぎました。
去年の今頃は沐浴のたびに泣かれ笑)
あたふたしてました。
もうすぐお正月。
また会えるのを楽しみにしているくらりお婆さんです。
歯もしっかり生えて・・・なんて可愛いんでしょう~♪
まこと君が自転車に乗るようになったら
またアップして頂戴ね~
それまで私も元気でいなくっちゃ(笑)
肉まんやあんまん・・・その他のレシピも美味しそう~。
くらりさんのご主人、幸せ者ですよね♪
くらりさんの爪の垢でも煎じて飲ませて頂かなくちゃ(笑)
レシピの写真も凄く素敵だよ~
イキイキと頑張るくらりさんも素敵だね♪
この時期の目覚ましい成長はくらりさんを驚かせていますよね♪
娘さんの断乳が無事に済んでよかったですね~!
娘さんも私と同じタイプだったのかしら?
私はベビー3人分くらい出て授乳の後の搾乳も大仕事でした
だから断乳は「夏」と決めていましたよ
氷で冷やして張り難くするんです
乳腺炎は懲りていたので
娘はそんな心配を他所に親子共々苦労なく離れてしまえました
恵まれていますよね
困った時 いざとなったら。。。の存在が遠く離れている娘さんの心の支えになって頑張っているのですよね^^
キョトンとしてるお顔も笑ってるお顔もいつまでも見ていたくなりますね
私も母に助けられながら何とか子育てしてきましたが、大変だったことも過ぎてしまえばあっという間の出来事だったような気がします。
子供はあっという間に大きくなって、あの可愛かった息子はいずこへ
今夜は母と3人で、おうちクリスマスの予定でしたが、息子はお友達のおうちでやるそうで、そんなこと聞いてないよー??
くらりさんも素敵なイブをお過ごしくださいね
あっという間の一年で、お陰さまで「まこと」も順調に育っています。
この子が自転車に乗るくらいまで見届けたいですね。(笑)
ベルママさんもご一緒していただけるんですね?(笑)ありがとう~
元気でいましょうね。(笑)
お料理も得意じゃないけど、名前も顔もわからないけど、こんなふうに教えて頂ける時代が来たんですね。
有難い時代を生きていられて、幸せな時代だと思います。
主人はあきれ果てて(笑)仕方なく付き合ってくれているんですよ。(笑)
まぁ、これも有難いということでイイね。あはははぁ~
自分の子の時は夢中でじっくり味わうことができなかった成長ぶりに本当に驚きますね。
だから、孫って特別なのかしらね?
Aozoraharukaさんも大変な思いをされたんですね。
でも、お嬢さんもあおいちゃんも問題なく断乳をされて本当に良かったですねぇ。
断乳をめぐっては色々大変な話を聞くのでどうなるものか?って心配でした。
私も厳しいことばかり言っているのですが困った時は喜んで(笑)手を貸す事にしています。
子育てって本当に大変ですよね。
赤ちゃん時代の可愛さなんて忘れてしまうくらい。(笑)
孫だから味わえるのかもしれません。
ねこあしさんのお母さんもねこあしさんの息子君にはきっといっぱいいっぱいの喜びを感じられたのではないかしら?
ある意味、親孝行です!
娘も「まこと」が大きくなったら今の私と同じような事を言ってると思います。
息子君がお友達とクリスマスを過ごすなんて親にしたらちょっと寂しいけど、ちゃ~んと順調に成長している証拠ですよね。嬉しい成長です。
イブの今夜はミサに行かれるなんて、ステキ~
ステキなお母さんと羨ましいなぁ~
ところで、ねこあしさんにはサンタさんが来ますか?(笑)
私の感では、大きなプレゼントが届く予想です。ふふふ