土曜日は中京5R芝1600mを勝ったエピファネイア産駒シタン。3番手追走から、直線では早め先頭に立って、そのまま押し切りを図る。6番手からディープインパクト産駒コーリングユーと、8番手からモーリス産駒アオイゴールドワンが迫ってくるが、1馬身1/4差ずつ凌いで勝利。2着はコーリングユー、3着はアオイゴールドワン。2着のコーリングユーはデビュー戦でしたが、経験馬相手に強い内容。次戦は確勝レベル。
阪神5R芝2400mを勝ったディープインパクト産駒プラダリア。8番手追走から、直線では1番外へ持ち出す。そこから、長く良い脚を使って、後続を豪快に突き放して7馬身差で圧勝。重馬場も味方。プラダリアは、長距離適性と重馬場適性が際立っているので覚えておきましょう。2着は5番手から差してきたサトノアラジン産駒ニシノクレセント、3着は3番手から粘り切ったハーツクライ産駒メイショウホーコン。
阪神6Rダート1400m牝馬限定(3歳1勝クラス)を勝ったマジェスティックウォリアー産駒レオノーレ。好スタートから2番手追走へ。直線では、残り200mのところで先頭に立って、5番手から差してくるアジアエクスプレス産駒ハッピースワニーを3/4馬身差凌いで勝利。2着はハッピースワニー。
阪神7Rダート1800m(3歳1勝クラス)を勝ったキズナ産駒ハピ。8番手追走から、4コーナー手前でマクリ気味に前に進出。直線では1番外を選択して、先に抜け出していたドゥラメンテ産駒アスクドゥラメンテを追いかけて、1馬身1/4差で豪快に差し切ったところがゴール。勝ちタイムは重馬場で1分51秒0。2着はアスクドゥラメンテ。
日曜日は阪神3Rダート1800mを勝ったダンカーク産駒メイショウカゲカツ。2番手追走から、4コーナーでは早めに先頭に立ち、そのままスピードで押し切る8馬身差の圧勝。重馬場の勝ちタイム1分53秒3。2着は5番手から勝ち馬を追いかけたディスクリートキャット産駒テーオーヴィヴァン。
中山4R芝1600mを勝ったハーツクライ産駒レディナビゲーター。中団後方で脚を溜める。4コーナー手前から前に進出、1番外のコースを選択。直線では、同じく中団後方から早めに先頭に立ったゴールドシップ産駒カヨウネンカとの競合いとなって、これを1馬身1/2差をつけて快勝。重馬場の勝ちタイム1分35秒6。2着はカヨウネンカ。
阪神5R芝1800mを勝ったハーツクライ産駒ロマンシングブルー。8番手追走から、直線では馬場の中央を選択。堂々と先頭に躍り出たところ、内側からディープインパクト産駒チェルノボーグが前に出て、またロマンシングブルーが差し返す。ハナ差だけ前に出たところがゴール。素質馬がようやく未勝利脱出。2着のチェルノボーグは次は確勝。
中山5R芝2000mを勝ったモーリス産駒レガラール。好スタートから2番手追走へ。直線では、早め先頭に立って押し切ろうとしますが、4番手から差してきたコパノリッキー産駒コスモフロイデが迫りましたが、クビ差だけ凌いで勝利。2着はコスモフロイデ、3着は6番手から差してきたディープインパクト産駒フォーグッド。
阪神6R芝1200m(3歳1勝クラス)を勝ったダイワメジャー産駒トップキャスト。好スタートからスピードを活かした逃げへ。直線では、競りかけてきたメイショウグラニーを競り落してそのままゴール。稍重馬場の勝ちタイムは1分8秒7。函館のデビュー戦で派手な勝利を収めてから、気性面の問題から成績が安定しませんでしたが、短距離の逃げという舞台で復活しました。スピードだけでなくスタミナもありますので、短距離の逃げ馬として大成する可能性を感じます。
中山6Rダート1200m(3歳1勝クラス)を勝ったモーリス産駒ビーオンザマーチ。中団外に位置を決めて前を伺う。4コーナー手前で前に進出して、直線では、逃げ粘るダノンレジェンド産駒クールライズとの激しい叩き合いに。3/4馬身前に出たところがゴール。重馬場の勝ちタイムは1分10秒3。2着はクールライズ。
月曜日は中京5R芝2000mを勝ったダイワメジャー産駒ストップザタイム。中団後方待機で脚を溜めます。比較的スローの流れの中で、4コーナー手前から動き始めて、先に抜け出していたエピファネイア産駒スズノマーベリックとブラックタイド産駒チョッピーの外から豪快に差し脚を伸ばします。後続に1馬身差をつけたところがゴール。勝ちタイムは2分1秒7。2着はチョッピー、3着はスズノマーベリック。
中山5R芝2200mを勝ったスクリーンヒーロー産駒ロンギングエーオ。中団待機で脚を溜めます。4コーナー手前で早めに動き始め、2番手から抜け出していたハービンジャー産駒サンドレスとの激しい叩き合いに。ここを抜け出して、さらに中団から差してきたゴールドシップ産駒キントリヒの追い上げを凌いで、3/4馬身差で勝利。2着はキントリヒ、3着はサンドレス。
中山6R芝1600m(3歳1勝クラス)を勝ったドレフォン産駒サーマルウインド。4番手追走から、直線では内側へ切れ込む。2番手から、先に抜け出したビッグアーサー産駒ウインモナークと、5番手から外に持ち出したダイワメジャー産駒アスクコンナモンダを追いかけて、内側から抜け出してクビ差の勝利。稍重の1分34秒6。2着はアスクコンナモンダ、3着はウインモナーク。
中京9R芝1600mフローラルウォーク賞(3歳1勝クラス)を勝ったロードカナロア産駒エンペザー。2番手追走から、直線では早め先頭に立って、3番手から差してくるロードカナロア産駒レッドラマンシュと、4番手から最内を差してきたキズナ産駒グッドフェイスの追い上げを凌いで勝利。2着はグッドフェイス、3着はレッドラマンシュ。