![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/ece192b8a4b108b63f79df69257c157f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/29a0ce995a327d72b1756b1cb62bbbd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/fa6067e2ebb19b753fdda8c0dfb43502.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/90/f02fe1665ed878e5b32921703bd5cbac.jpg)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
関東地方の梅雨明け発表の29日
11:30~12:20、青空無風
田んぼ脇の用水路でドジョウ獲り
Kさんと二人、道具は二つ
Kさん手造りの鋼管パイプと網(写真3)
パイプには可動式鋼板2枚
突き刺すとガシャガシャ、音が出る
ドジョウを脅し泥から出す
まず三面コンクリート張り水路(写真4)
コサギがドジョウを獲っていた田(注1)へ送水
Kさんがパイプをガシャガシャ
筆者は下流で網を入れて待つ
ドジョウなど生きものは入らず
泥の溜まりが薄いため
次に土水路へ移動(写真3)
Kさんがパイプをガシャガシャ
待望のドジョウ、1匹網に入る(写真1)
他にアメリカザリガニ1匹
ドジョウはKさんが育てる
注1 弊ブログ2019年05月16日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2019年07月29日
撮影地:埼玉県久喜市