写真1 経営主・父親の下で農業専従の夫・後継者が田植機を操作 近所の人が手伝っている 2014/05/18
写真2 経営主となった農業専従の夫が母親とホウレンソウ作業 2008/12/13
写真3 分家した叔父が田植えを手伝っている(写真1の現場) 2014/05/18
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
わが国の高度経済成長以降の農業経営の典型は直系家族農業経営(弊ブログ2014年07月01日注1)
その農作業従事類型のいくつかを、2008年からの里みち歩きで見聞
類型は基本的に家族周期に伴い変化する
世の中、職業選択は自由
農業専従の後継者と結婚した妻が農業に従事するとは限らない
農外に勤務する例がある
家族周期に沿い次の二つの類型を知る
農業専従の夫は、未だ若く、親も農業専従で、親から経営を継いでない類型(写真1)
農業専従の夫は、親が高齢となり、経営を継いで経営主となった類型(写真2)
引用・参考文献等:弊ブログ2014年07月26日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影日:写真に記す 撮影地:栃木県下野市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます