写真1 ユウガオ作付け予定畑をトラクターで耕耘。鎮守の杜、ワラノー、ホウレンソウがみえる
写真2 ユウガオ作付け予定畑をトラクターで耕耘。ワラノー、自転車に乗るSさん、旧豚舎(右)がみえる
写真3 後継者が歩行型耕耘機に土壌消毒剤入り缶を載せ、ユウガオ作付け予定畑に消毒剤を注入
← Please click this green banner.
ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください。
栃木県下野市で農村歩きを初めて2日目、2008年03月15日
Sさんの後継者がトラクターに乗り畑を耕す
Sさんは農道に自転者を停めて見守る
後継者は勤め休みの日に、あるいは勤め日の朝晩に農作業
本日は土曜日
トラクター走る畑に作付けるのはユウガオ
注1 ワラノー:干し稲わらをパゴダ・仏塔状に積み重ねて保存する秋の造作物
引用・参考文献等:弊ブログ2013年03月14日・写真1・写真2
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影:2008年03月15日 撮影地:栃木県下野市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます