Ⅰ 2024年10月31日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/f10f38ff56d603190d43b1b682b7c4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/70/6af20f9b90749b516916fdd5783320c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/306d5279b879138813cf077c0d951ca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ca/2381db1d811db5327c92fd6b705bc957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2b/9f8e0bf0a5f17295ff5322483307ab94.jpg)
Ⅱ 2024年11月06日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/73bc8da1f38c9ca13ca72121f777fd64.jpg)
我が家菜園のタマネギ用地
10月19・20日に準備(注1)
10月31日、移植(写真2~5)
その前に妻が畝を立てる(写真1)
畝に穴あきマルチを敷き(写真2)
モグラ除けの支柱を半円状に挿入
菜園で育てた苗を(写真3)
マルチ穴に植込む(写真4・5)
31日は①に植込む
後日、②に妻が異品種を植込む
11月06日現在
モグラに苗を起こされず順調
注1 弊ブログ2024年11月06日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:上記
撮影地:埼玉県久喜市
畝は穴あきマルチ設置済ですが。
妻は途中からビニールを張り、トンネルにしました